PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201002053177

英国最大級の地方都市

英国最大級の地方都市
有名なシンフォニー・ホール
イングランドの中部ウェストミッドランドに位置する工業都市のバーミンガムは、長らくロンドンに次ぐ第二の都市と言われてきました。現在はその座をマンチェスターに譲ってしまったとされていますが、19世紀の産業革命をきっかけに大発展を遂げ、工業都市として英国を支えてきたこの街は、今も最大級の地方都市として知られています。
2010年02月05日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201002023172

英国の卵について

英国の卵について
卵1つ1つにライオン印が。
英国に滞在して数年が過ぎ、今更深く考えようともしていなかった英国の食事情。
しかし、寒く暗い冬がそう思わせるのか、ここへ来て日本食が恋しくなりました。
そして今私が最も恋しい食べ物、それは「卵かけご飯」。
英国人が生卵を食べると聞いたことはないので、やはり風習自体がないと言っていいと思います。また英国には卵にまつわる苦い経験もあったのです。引き金は「サルモネラ菌」。1985年以降英国ではサルモネラ菌による中毒が多発。その原因が卵を経由しての感染とわかったために卵の消費量も減り、社会的な影響がかなりあったようです。
2010年02月02日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201001293167

無料で英会話レッスンinベルファスト

無料で英会話レッスンinベルファスト
国際色豊かな英会話クラス
北アイルランドの首都ベルファストには近年外国人がとても多く住んでいます。1番多いと思われるのは仕事を求めてやってた東ヨーロッパのポーランド人、スロバキア人です。続いて多いのが中国人です。
その他は少数づつだけど色んな国の出身者が住んでいるという感じでとても国際色豊かです!今までベルファストで出会った人達の出身国を述べると世界一周できそうな位。
2010年01月29日(金) written by Miku from (イギリス)
Comment(0)


201001293165

イギリスで邦画を観よう

先日、市内の映画館で『おくりびと』を観に行って来ました。一時帰国時に見逃した映画だったので、いつか観たいとは思っていましたが、まさかイギリスで観られる日とは思ってもみませんでした。

イギリスでは映画館によって、こういった邦画特集を企画してくれることがあります。『おくりびと』もたったの1週間だけでしたが、現地在住の日本人にとっては嬉しい限りです。外国で邦画を観る(しかも日本語で!)というのは、なかなか新鮮な感覚です。私も改めて日本の自然の美しさや、お葬式の習慣、世間体のあり方などについて考えるいいきっかけになりました。
2010年01月29日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


201001263162

アイススケート

アイススケート
アイススケートリンク
冬の定番スポーツと言えば、アイススケート!
ロンドンでもとても人気で、冬になると屋外でもアイススケートのできる施設がいくつかできます。有名なところで言うと、サマーセットハウスやハイドパーク内のクリスマスマーケット、自然史博物館前、などなどがあります。先週末に、その中の自然史博物館前のアイススケートに行ってきたので、ご紹介したいと思います。
2010年01月26日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


201001223155

深夜営業のアイスクリーム店

深夜営業のアイスクリーム店
オックスフォードの名物店
ジョージ&ダンヴァー
深夜まで営業の名物アイスクリーム店のG&D。アイスクリーム好きの多い(?)学生の街オックスフォードでは、イギリスやアメリカ系のアイスクリーム・チェーン店をよく見かけますが、ご当地発祥によるアイスクリーム店といえばこの名店に限ります。
2010年01月22日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201001193151

雪化粧の英国

雪化粧の英国
全体が真っ白に覆われた英国
1月の初旬にスイスから英国へと戻ってきました。
渡英準備で一番気がかりだったのが、スイスのテレビで連日流されていた英国の積雪情報。
ユーロスターはトンネル内で停止すること2回。電話線が切れた住宅や、水が届かなかった住宅の話など、とにかく心配になることばかりでした。
もちろん、旅で一番重要となってくる飛行機や電車の状況もチェックしていましたが、英国内の空港が全部閉鎖される日があったと聞いたときは、どうしようかと思いました。
2010年01月19日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201001153144

イギリスの健康診断事情

新年早々、子宮検診(smear test)を受けてきました。実は、イギリスに来てGP(ホーム・ドクター)に行くのはこれが初めてのこと。

イギリスでは20〜60歳の女性は、3年に1度、子宮検診を受ける義務があります。GPに登録する際に、一番最近受診した婦人科検診の日付を書く欄があるのですが、その日から3年経った、ということでNHS(国民保険制度)から通知が来たんです。
2010年01月15日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


201001153141

北アイルランド日本人協会

ワーキングホリデーの制度を使って北アイルランドで生活し始めて早9ヶ月が過ぎました。北アイルランドはアイルランド共和国の北部に在りながらイギリスというとても複雑な地域です。私は知人がいるので北アイルランドでワーキングホリデーをする事にしたのですがきっと日本人は居ないだろうと思っていました。ロンドンなどの大きな都市でワーキングホリデーをする人は沢山いるので生活するにしろ、語学学校に行くにしろ仕事を探すにも情報はたくさんあるようですが北アイルランドにいたってはワーキングホリデーをしている人に出会えなかったので(今現在も会った事がありませんが。笑)何をするにも情報は皆無でした。
2010年01月15日(金) written by Miku from (イギリス)
Comment(2)


201001123139

New Year's Resolution

新しい年が明けて、この時季よくイギリス人が口にするのが、今年の抱負、New Year's Resolution.
友達同士で集まったり、オフィスの同僚と会った時によく聞いたり聞かれたりするこのNew Year's Resolution、今年の抱負は何?とイギリス人に聞くと、十中八九返ってくる答えが、"Loose Weight"(減量)と"Change the job"(転職)!
2010年01月12日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


イギリス関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ] [84 ] [85 ] [86 ] [87 ] [88 ] [89 ] [90 ] [91 ] [92 ] [93 ] [94 ] [95 ] [96][97 ] [98 ] [99 ] [100 ] [101 ] [102 ] [103 ] [104 ] [105 ] [106 ] [107 ] [108 ] [109 ] [110 ] [111 ] [112 ] [113 ] [114 ] [115 ] [116 ]