PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201207174537

ブリティッシュ商品

ブリティッシュ商品
マグカップは英国生活必需品!
「夏服に袖を通すことがないまま、夏を終えてしまうのでは」と不安になるような悪天候が続いています。ロンドンの南に位置するブライトンでは、曇り空が続き、時折雨が降る…と言う、落ち込むような天気です。
そんな日々に光を差してくれたのが、義理の姉とその子供たち!家族が来ると1人では「いつでもいいか」と思える観光を一緒にやってしまえる気になります。もちろん、1日はロンドン観光がメイン。バッキンガム宮殿で衛兵の交替を見た後は、ビッグベン(正式名称はクロックタワー。エリザベス・タワーに改名された)とロンドン・アイ…そしてコヴェント・ガーデンを回ってピカデリー・サーカスへショッピングとなりました。中でも意外に子供たちにも受けたのがFortnum&Mason(フォートナム・アンド・メイソン)でした。何に彼らが夢中になったかと言うと、紅茶セクション。通常の陳列ではなく、ガラスのポットに各種リーフが入っており、香りを楽しめるのが面白かったようです。姪っ子はダイヤモンド・ジュビリーの動物の描かれたデザインが気に入ったようで、しきりに「かわいい!」と言っていました。
2012年07月17日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201207134534

お得なクーポンサイトを賢く利用しよう!

日本でもグルーポン(GROUPON)などのクーポン共同購入サイト(大勢の人がクーポンを同時購入することを前提に割引を提供するサイト)がよく知られていますが、ここイギリス(スコットランド)でも大人気。グルーポンのほか、イットイズオン(ITISON.COM)、リヴィングソーシャル(LIVINGSOCIAL.COM)などが人気の高いサイトです。
2012年07月13日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


201207104529

スパイス☆プリンス

スパイス☆プリンス
Reza
イギリスに来て、びっくりすることの一つに挙げられるのがインド人の人口の多さです。思ったよりも沢山インド人がいて、わたしはロンドンに住み始めた時はびっくりしました。インドは元々イギリス領だったからインド人が多いよ、とは聞いていたのですが、こんなに沢山いるのは知りませんでした。アメリカのメキシカン人口並みに沢山のインド人が住んでいます。なので、スーパーのカレーソースコーナーもパスタソースコーナーよりも大きいくらいのレシオを確保しています。カレーソース以外にも、インドカレーにはかかせないバスマティライス、ナン、チャツネ等々普通のスーパーでも素晴らしい品ぞろえがあります。
2012年07月10日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


201207064522

ホランドパークの日本庭園

ホランドパークの日本庭園
イギリス人も楽しめる京都庭園
ホランドパーク駅とハイストリート・ケンジントン駅のほぼ中間に位置するホランドパーク。高級住宅街に囲まれたこの公園は、広大な敷地で都会のオアシスとして人々から親しまれています。ホランドパークでもひと際目を引くのが、同公園のちょうと中心にある「京都庭園」です。
2012年07月06日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(1)


201207064520

パブでフットボール観戦

パブでフットボール観戦
日曜、イングランド戦のパブ。
グラスを片手に観戦する人たち。
 約1ヶ月にわたって行われたEURO2012が先日決勝をむかえ、スペインが王者となり幕を閉じました。日本では深夜から早朝にかけての放送だったとのことですが、みなさんご覧になりましたでしょうか。
 イングランドは準々決勝でイタリアに4-2(PK)で敗れてしまったのですが、やはりこの国の人、この国にいる人たちはサッカーが好きなのですね。大会が終わるまでEURO2012の話題で盛り上がっていました。
 ふだんは「ちょっと一杯」から「仲間とわいわい」といった場所のパブですが、大会期間中は「大きなスクリーンで試合観戦!」の空間へと様変わりします。
2012年07月06日(金) written by maho from (イギリス)
Comment(0)


201207034516

Postal Money Orderとは?

Postal Money Orderとは?
郵便局で手に入る必要書類D1フォーム
先日からイギリス運転免許の切り替え準備を始めました。車を所有していないため、今まで気に掛けていなかったのですが、移住して5年を過ぎると切り替えができず、免許取得しなおすことになると聞き、重い腰をやっとあげることにしたのです。
2012年07月03日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201206294512

聖火リレーがやってきた!

聖火リレーがやってきた!

ロンドン・オリンピック開幕まで、いよいよあと約1か月となりました!オリンピック開会式当日の7月27日まで70日間かけて聖火リレーがイギリス各地を巡っていますが、ここエディンバラにも2日間ほどやってきました。

エディンバラの旧市街の中心地、ロイヤル・マイルからエディンバラ城にかけては、予想通り聖火ランナーを一目見ようという人たちで大混雑だったようですが、普段はほとんど人通りのない閑静な住宅地に面した沿道でさえ、2重にも3重にもなる人垣が出来るほどの賑わいようでした。
2012年06月29日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


201206264507

イギリスのティモテ

イギリスのティモテ
イギリスのティモテ
ティモテと聞くと。。わたしは金髪のかかとまであるロングヘアーを思い浮かべます。丁度わたしが小学生くらいだったときに、リカちゃん人形、ジェニーちゃん人形に加えてティモテも出ていました。日本では近くのスーパーやドラッグストアに行くと、選びきれないくらい沢山の種類のシャンプーがあります。今は頭皮の健康を考えてノンシリコンのものが流行っているとか。イギリスにも沢山の種類のシャンプーが売っています。
2012年06月26日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


201206224504

ウェストフィールドとオリンピック・パーク

ウェストフィールドとオリンピック・パーク
広々としたモール内
 ロンドン・オリンピックを控えるメイン会場オリンピック・パークのあるストラットフォードシティまで脚を運んできました。ロンドン東部の街ストラットフォードシティには、2011年にオープンした欧州最大級のショッピングセンター「ウェストフィールド」があります。2009年にロンドンのシェパーズブッシュにオープンして話題となった同ショッピングセンターは、イギリスの他にも、ニュージーランドやオーストラリア、アメリカなどで店舗を展開しているようです。
2012年06月22日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201206224502

ロンドンで唯一のプラネタリウム グリニッジ天文台

ロンドンで唯一のプラネタリウム グリニッジ天文台
ロンドン唯一のプラネタリウム
 少し前の話になりますが、金環日食、みなさんご覧になりましたでしょうか? 日食グラスが必要だとか、太陽が輪っかに見えるだとか、いろんな日本の情報に触れてはうらやましく思い、実際に太陽が隠れた写真をいくつも見てプラネタリウムに行きたくなりました。
 たいていのエンターテイメントはそろっているような気がするロンドンですが、プラネタリウムを見かけたことはありませんでした。ロンドンにはないのかもしれない、と思っていたところグリニッジにあるという情報を聞き、郊外まで足を伸ばすことに。
2012年06月22日(金) written by maho from (イギリス)
Comment(0)


イギリス関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63][64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ] [84 ] [85 ] [86 ] [87 ] [88 ] [89 ] [90 ] [91 ] [92 ] [93 ] [94 ] [95 ] [96 ] [97 ] [98 ] [99 ] [100 ] [101 ] [102 ] [103 ] [104 ] [105 ] [106 ] [107 ] [108 ] [109 ] [110 ] [111 ] [112 ] [113 ] [114 ] [115 ] [116 ]