PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
202008186635

外食して飲食店を支援する、「Eat Out to Help Out」キャンペーン 
Cheer up restaurants ! "Eat Out to Help Out" start in the UK

外食して飲食店を支援する、「Eat Out to Help Out」キャンペーン
飲食店側も感染防止対策を
しっかり行っている(BBCより)

 イギリスでは8月末までレストランなどの飲食店を支援する「Eat Out to Help Out」キャンペーンが実施されています。これは、イギリス政府がロックダウンの影響で大きなダメージを受けた外食産業を支援する政策で、一言でいえば、イギリス版「Go To イート」です。

2020年08月18日(火) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


202008116633

スコットランドで過ごす夏 
Summer in Scotland

スコットランドで過ごす夏
大きなお屋敷を一件貸し切り

 ロックダウンが徐々に解除され、自宅軟禁のような春を耐え抜いた私たちは、どこか遠くに行きたいと思うようになりました。そうはっても、なかなか人混みに出る勇気もありません。そう考えた私たちは、近所の仲の良いお友達と一緒にスコットランドのお屋敷を貸し切って、1週間を過ごすことにしました。

2020年08月11日(火) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


202008046629

コロナ禍でマダニ被害 
Watch out for ticks, if coming to Switzerland during the COVID-19 pandemic

コロナ禍でマダニ被害
スイスの花々

 フライト数が増えてきたこともあり、7月中旬から8月初旬の予定でスイスに来ました。スイスでは公共交通機関を利用する場合はマスク着用が義務付けられています。ケーブルカーやゴンドラに乗るときも、もちろんマスクは着用。乗り場の入り口で、マスクを持っていない人はもらうことができます(グラウビュンデン州7月31日時点)。またレストラン、カフェ、お店、もちろん交通機関の乗り場入り口などでは手指消毒のボトル(液体)が置いてあり、そちらをすすめられることもあります。
 スイスでは州ごとに自治権があるため、州ごとのコロナ対策があることを知っておかなければなりません。私が滞在しているグラウビュンデン州でも『店舗入店に際してのマスク着用義務』への話題がちらほら聞かれたので、ニュース聞き洩らしがあっては困るので、念のためにマスクは常に携帯していました。

2020年08月04日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


202007146622

イギリスのロックダウン緩和 
COVID-19 Lockdown easing in the UK

イギリスのロックダウン緩和
再開したレストラン

 イギリスでは、ここ数日間で新型コロナウィルスの1日の新規感染者が1000人を切り、ようやく収まってきたという感があります。ロックダウンも徐々に緩和されてきており、ソーシャルディスタンスが2メートル間隔から1メートルに軽減され、また世帯以外の人ともソーシャルディスタンスを保った上で会うことも可能に。
公共の交通機関ではマスクの着用が義務化され(すべての人が従っているわけではありませんが)、マスクをしている人の姿も多く見かけるようになりました。

また7月4日からレストランやパブなどの飲食店の再開が許可されたことで、徐々に日常生活を取り戻そうという動きが出てきています。

2020年07月14日(火) written by あっこ from (イギリス)
Comment(1)


202007076620

貴重な経験 外出規制中のロンドン 
My precious experience before London to loosen lockdown

貴重な経験 外出規制中のロンドン
駅構内の広告

 7月4日からコロナウイルスへの対策の柱であった外出規制などが変わりました。
私にとって、一番の変化は(2世帯間までではありますが)公私の場所関係なく、また屋外と屋内関係なく人と集まれるようになることです。
そしてレストラン、美容院、図書館、映画館などなど、様々なビジネスが再開されます。もちろん、社会的距離は保つ必要はあるのですが、それでも人と人とが関わることができるようになる日がこれほど楽しみなこととなるとは!


2020年07月07日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


202006236616

スコットランドもフェーズ2へ!  
COVID-19 concerns grow as UK measures moves into phase 2 !

スコットランドもフェーズ2へ!
22年の歴史に幕を閉じる
エディンバラの「Tower Restaurant」

 各国が徐々に新型コロナウイルスの感染防止の規制緩和に向かっていて、少しずつ明るいニュースが増えつつありますね。イギリスの中でも最も積極的に緩和策を進めているイングランドでは、すでに学校やプレミアリーグ(ただし、無観客)も再開されています。ここスコットランドでも、6月19日から4段階中の2段階目の「フェーズ2」へ進めることになりました。

2020年06月23日(火) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


202006096612

マスク着用が義務付けに 
Face coverings are to become compulsory in England

マスク着用が義務付けに
既製品と手作りマスク

 私にとって衝撃的なニュースをここイングランド(*注)で見ることとなりました。それは、新型コロナウイルスのパンデミックによる外出規制(ロックダウン)、そして規制緩和を受けての、公共交通機関を利用する際のマスク着用義務付けのニュースです。


2020年06月09日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


202005266607

ロックダウン、一部緩和へ 
Headed for partial relaxation of the Lockdown in the UK

ロックダウン、一部緩和へ
「ステイホーム」が続く、スコットランド
(BBCより)

 スコットランドでのロックダウン生活も2か月以上が経過しました。ロックダウンの措置がアナウンスされた時はスイセンが咲き乱れていたのに、いまはもうすっかり新緑の季節。20度を超える日も多くなり、もう22時近くまで空が明るくなりました。1年で最も気持ちがいい季節に家で過ごしてばかりいるのは残念な気もしますが、その分、外に出かけるたび、例年以上に自然の恩恵を感じられる気がします。

2020年05月26日(火) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


202005196604

ロックダウン中に和食作りに目覚めたイギリス人の友人 
Lockdown prompted a British to awaken to the cooking Japanese cuisine

ロックダウン中に和食作りに目覚めたイギリス人の友人
イギリス人の友人が作った
本格的な和食にびっくり

 イギリスのロックダウン生活ももう2ヶ月を迎えました。ヨーロッパでは、新型コロナウィルスの被害が大きかったイタリア、フランスなどがロックダウンを少しずつ解除し始めており、街などを歩き回ったり電車に乗って(ある程度の距離まで)移動することができるようになっているようですが、イギリスはまだ解除の目処が立っていない状況です。

イギリス政府は「ステイホーム」から「ステイアラート」に警告レベルを緩和させましたが、実際にはまだ同居人以外と会う場合は公園などの屋外で2メートル以上の距離を取ることを義務付けられており、友人と会うことなどはまだままなりません。


2020年05月19日(火) written by あっこ from (イギリス)
Comment(1)


202005126602

外出規制緩和のステップはどうなるか 
Deregulation of COVID-19 measures in the UK by what method?

外出規制緩和のステップはどうなるか
スイス大使館から届いた封書

 この記事を書いている5月8日はVEデイ(Victory in Europe Day―ヨーロッパ戦勝記念日)で、BBC Newsのオンライン記事でも、トップニュースとして大きく取り扱っています。第二次世界戦において、ナチス・ドイツが降伏し、終戦をもたらすことを記念する日ですが、この記事と一緒に、新型コロナウイルスに関しては少しずつ外出規制などが緩和されると言う話題が出てきています。

2020年05月12日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


イギリス関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10][11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ] [84 ] [85 ] [86 ] [87 ] [88 ] [89 ] [90 ] [91 ] [92 ] [93 ] [94 ] [95 ] [96 ] [97 ] [98 ] [99 ] [100 ] [101 ] [102 ] [103 ] [104 ] [105 ] [106 ] [107 ] [108 ] [109 ] [110 ] [111 ] [112 ] [113 ] [114 ] [115 ] [116 ]