PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
202109146756

ロンドンに「丸亀製麺」がオープン!  

ロンドンに「丸亀製麺」がオープン!
かけうどん1杯約600円という、
安い値段設定もウケている
(Timeoutより)

 成人のワクチン接種率は8割を超えましたが、依然としてコロナ収束の気配が見えないイギリスです。連日、新規感染者数は3万人を超え、私の住むスコットランドに至っては、なんと45人に1人が感染しているそうで(9月上旬現在)、今までで一番コロナを身近に感じています。
こんな状況ではありますが、ワクチンのおかげで重症リスクは着実に減っているようで、規制は全解除され、少しずつ日常を取り戻しつつあります。

そんな中、パンデミックの影響で長らく開店が延期となっていた、讃岐うどんの専門店「丸亀製麺」がオープンし、話題になっています。場所はロンドンの主要駅、リバプールストリート駅近く。丸亀製麺といえば、打ち立て、ゆでたてのうどんが食べられるお店ということで知られていますが、ロンドンのお店では天ぷらやおにぎりなどのサイドメニューや、薬味が好きなだけトッピングができる「薬味コーナー」もあるそうです。

2021年09月14日(火) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


202108316750

中古品のやり取りにFacebook Marketplace  北イングランド

中古品のやり取りにFacebook Marketplace  北イングランド
フェイスブックMarketplaceのトップページ

 もう秋の気配が感じられるニューカッスル。公園の落ち葉も増え、日没も早まってきています。7月に新型コロナウイルスにかかる規制が大幅に撤廃され、ステイケーションではありますが、旅行などに行く話も増えていました。ただ、学校が始まる直前の今、正直来る冬に向けて不安がぬぐい切れないところもあるのが、正直なところ。
“万が一”を考えて、私が冬までにやりたいことの一つに、『電子ピアノの購入』がありました。前のロックダウンで活躍してくれたのはトランポリンでした。室内使いでも、ジャンプせずとも、なんとなく踏み込むことでウォーキングの代わりのように使ったり、座って揺れたりするだけでも全く身体が軽くなるのです。


2021年08月31日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


202108176747

夏のフェスティバル開催中のエディンバラから  

夏のフェスティバル開催中のエディンバラから
「Edinburgh festival Fringe」もオンラインと
オフラインのショー約800を開催
(ガーディアン紙より)

 エディンバラは、恒例の夏のフェスティバル真っただ中。昨年はコロナで中止になったこともあり、今年は楽しみにしていた人も多いようです。例年は、世界中からの観光客でごった返すエディンバラですが、今年はやはり観光客も少なく、ひっそりと行われているといった印象です。

2021年08月17日(火) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


202108036744

イギリスでペーパードライバー講習  イングランド

イギリスでペーパードライバー講習  イングランド
丁寧に、安心して教えてもらえました!

 新型コロナウイルスにかかる規制がかなり撤廃され、マスクが任意のお店や娯楽施設が増えてきました。その中、夏休みも始まり、人からのお誘いもあると「お出かけ」が増えてきます。そしてお誘いをきっかけに、ロックダウンの中、ずっと考えていたことをついに行動に移すことに。それは運転です!
ペーパードライバー歴20年。渡英して、合算すると15年以上住んでいるのですが、英国での運転歴はなし。車の所有ももちろんなし。それどころか、日本でも取得して以来、1時間以上車の運転を続けてやったことはありません!
もともと運転に不安があったのに、海外で…。この不安を払拭するために私がやったのは『ペーパードライバー講習』でした。

2021年08月03日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


202107066733

コロナ陽性者が出て学年閉鎖 北イングランド

コロナ陽性者が出て学年閉鎖 北イングランド
ラテラルフローテストのキット

 6月も半ば。夏休みを控え、今のうちに色々な雑用を終わらせようとしたとたん、子供の通う学校から『スタッフの中でラテラルフローテスト(*最下説明を参照)をした者が、陽性の反応がありました。あなたの子供の学年の生徒が「濃厚接触者」とあると断定されましたので、PCR検査の正式結果が出るまで自宅隔離をお願いします』と連絡がきました。
そして翌日の昼には、スタッフの方がPCR検査陽性となり、濃厚接触者である子供の学年は学年閉鎖 つまり、自宅待機10日間が始まったのです!
夫も自分も医師である友人は有休をとるなど対応に追われ、他には同じ学校でも、普通に開いている歳の違う学年の子を持つ親は送迎の手配に大慌てでした(学年が違えば、学校は空いているのは、何か不思議な気もしますが)。その日からは家での課題が山のようにオンライン経由で送ってこられ、とにかく大変でした。


2021年07月06日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


202106226731

今年も「ステイケーション」の夏休み 

今年も「ステイケーション」の夏休み
湖の周りをドライブ

 肌寒く雨の多かった5月ですが、6月はうって変わって温かい晴天の日が続いています。コロナの影響で旅行に関する規制もあり、なかなか遠出ができないでいたのですが、6月前半にスコットランド北部へ10日ほど旅行に出かけてきました。
行先はエディンバラから車で5時間ほどの場所。途中、高速のパーキングエリアで休憩を取りながらの旅でした。ホリデーの間は20度を超える陽気に恵まれ、ずっと晴れ!ここ数年の念願だったキャンプにも挑戦してきました。今年はミッジの当たり年のようで、ミッジにも刺されてきたのですが。

2021年06月22日(火) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


202106086727

ニューカッスルのツアーバス イングランド

ニューカッスルのツアーバス イングランド
バス外観。オープン席はマスク着用不要!

 先週からとてもいい天気が続いています。コロナに関する規制緩和も手伝って、レストランやカフェも、どこも大賑わい。通りも人でいっぱいです。
さて、天気がいいニューカッスルを楽しもうと、8月に越してきてずっと気になっていたシティ・ツアーバスに乗ることにしました。ニューカッスルには2社ほどがバスによるツアーがあるようでしたが、6月4日時点では1社しか運行がないようで、そちらを利用。その名も『NewcastleGateshead Toon Tour』。“toon”とはニューカッスル方言(Geordieジョーディー)で単純にtownのことだと思っていたのですが、色々なウェブサイトによると、特にニューカッスル・シティセンターのことを示すと言うことです。

2021年06月08日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


202105256722

ついにワクチン接種! スコットランド

ついにワクチン接種! スコットランド
手紙に同封されていた
ワクチン接種についての
パンフレット

 5月17日から、またさらに規制緩和が一段階進んだスコットランドです。渡航先の国を赤・黄色・緑に色分けする信号機システムに従い、「緑」にカテゴライズされた国でのみ、ホリデーを過ごすことも可能になりました。現段階では、残念ながら日本は「黄色」のため、緊急時を除いては渡航は避けた方がいいようです。一時帰国が叶う日は、まだまだ先のようです。

2021年05月25日(火) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


202105116716

規制撤廃までのカウントダウンとアジア系へのヘイト  イングランド

規制撤廃までのカウントダウンとアジア系へのヘイト  イングランド
人種差別について
BBC記事のスクリーンショット

 まだまだ寒い日が続くニューカッスル。先週は霰(あられ)の降る日が数日もありました。
さて、コロナに関する規制が緩和されてから、お店、ジムやプールなども開放されてきたので、人々が久しぶりの自由を存分に楽しんでいる様子が行く先々で見られます。
先にイングランドにおける規制撤廃(正確には「すべての社会的接触の制限の解除」。以下、規制撤廃はこれをこの記事内では示します)予定日程は6月21日との報道がありました。ワクチン接種は進んでいるようで、周りの人にきくと、現在は42歳くらいまでの人々にワクチン接種案内が届いている印象があります。「このまま接種が進めば、旅行も自由になるのでは!」と思っていたところに、インドから変異株が出てきたと報道がありました。6月21日の規制撤廃が決まる4つの条件の中に『新たな変異株によって、リスク評価が根本的な変更されないこと』と言うものがあるので、不安の種です。(*参照)

2021年05月11日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


202104136714

コロナに関する規制緩和(イングランド)  

コロナに関する規制緩和(イングランド)
レンギョウ。花言葉は「希望」

 4月2日金曜日に学校が休暇に入ると、公園は多くの人で賑わうようになりました。3月下旬からの段階を踏んだコロナに関する規制緩和ですが、12日からはさらなる規制緩和が始まりますが(執筆は4月9日)、例えば以下が含まれます。

  • 屋内においては、訪問者1名、または世帯グループ(注: 参照サイトではhousehold groupsと、複数形になっています)において集まりが可。
  • 屋外においては6人まで、もしくは2世帯まで集まりが可。
  • 図書館やコミュニティセンターが再開。
  • 屋外施設(動物園やテーマパークなど)の再開。
  • 在宅勤務は可能である限りは引き続き推奨されるが、国内旅行は可能な限り最低限に。海外への休暇旅行は引き続き違法。

2021年04月13日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


イギリス関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7][8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ] [84 ] [85 ] [86 ] [87 ] [88 ] [89 ] [90 ] [91 ] [92 ] [93 ] [94 ] [95 ] [96 ] [97 ] [98 ] [99 ] [100 ] [101 ] [102 ] [103 ] [104 ] [105 ] [106 ] [107 ] [108 ] [109 ] [110 ] [111 ] [112 ] [113 ] [114 ] [115 ] [116 ]