PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201010223575

スコットランドで見られる野生動物

スコットランドで見られる野生動物

イギリスに初めて来て最初に感動したのは、イギリスの自然の豊かさ。それは緑の多さや水の透き通った湖や川などももちろんそうなのですが、それ以上にイギリスでは日本ではなかなか日常目にすることのできない動物たちがものすごく身近なところに生息しているんです。

例えば、リスやキツネなどはロンドンなどの大都会の公園や住宅街でもよく見られるし、少し郊外に行けば野ウサギやシカの姿も見ることができます。夜には、道端でよちよち歩いているハリネズミを見かけることもしばしばです。これらの野生動物は、何度も見てもやはり珍しい気がして、ついついカメラを構えてしまいます。

さて、先日スコットランドの北西にあるヘブリディーズ諸島まで足を伸ばした際、さらに珍しい動物たちに会ってくることができました。海沿いを歩いていてまず目に飛び込んできたのは、大きな岩の上で寝そべっているアザラシたち。岩の上に大きな体を横たわらせ、岩よりも大きな体のバランスをうまく取りながら日光浴をしている姿を見ることができました。

また、浜辺でお昼寝中の白い赤ちゃんアザラシを間近で見ることができたのはとても貴重な体験でした。大きな丸い目をパチパチさせている姿は、まるで「ゴマちゃん」そのもので、ぬいぐるみのように可愛いらしかったです。

夕暮れ時に一度だけですが、カワウソの姿も見ることができましたよ。スコットランドでは「シカに注意」という道路標識がよく出ているのですが、ヘブリディーズ諸島では「カワウソに注意」という道路標識が圧倒的に多かったです。

日本では動物園や水族館でしか普段見られない動物たちを本来の野生の姿のままで見られるのは、本当に新鮮なものです。いつまでもこういった環境がも続いて欲しいものですね。
2010年10月22日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


イギリス関連の記事

この記事へのご感想は以下のフォームからどうぞ

お名前 [必須入力]
コメント [必須入力]
5000文字まで。(コメントにリンクは書き込めません。)
※記事の内容に沿わないコメントはお控えください。
※質問やお問い合わせはお控えください。