PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201103113781

日用大工&インテリア

今回は家の日用大工事情について書かせていただければと思います。
ロンドンの方は、簡単な家の日曜大工は自分でやる方が多いです。ガーデニングやペットの小屋を造ったり、床や壁のペンキも自分で塗り替えたりします。かなり本格的です。自分たちで家の空間をデコレーションするという感覚があります。大家さんに頼んでやってもらうよりも修理前にフラットや家を借りるとそのほうが割安だったりするという理由もあるかもしれません。

また、日曜大工やインテリアコーディネーションのお店がかなり充実していると思います。そして、なかなか可愛いデザインのものが多いです。価格も日本とあまり変わらないように思います。日本でも人気のIKEAもこちらでは人気ですし、郊外型店舗や市内にある便利なお店など種類も様々です。とても役立つお店としては、郊外型の「Homebase」や 「Wilkinson」があります。キッチン用品、家具からガーデニング、木の板などなんでも販売しておりとても便利です。郊外の大型店舗だけあってか、値段もかなり良心的です。車で郊外に出てまとめ買いなどしたい方におすすめです。ロンドン中心部にあって便利なお店には、家具やライト器具が充実しているインテリアショップ「Habitat」やデパートですがインテリア関係も充実している「john Lewis」というデパートもあります。カーテンや壁紙などが充実してます。可愛いベットカバーやタオルもあり便利です。

HPでも買い物へ行く前にデザインを見たりできます。HPで選んでお店へ取りに行くだけというサービスをやっているお店もあります。日本とはまた異なるデザインも多いので見ているだけでも楽しいです。ディスプレイの仕方もとても参考になります。是非自分の空間作りを楽しんでください。また、お店の中では写真撮影禁止のお店がほとんどですので注意しましょう。

2011年03月11日(金) written by ジンジャー from (イギリス)
Comment(0)


イギリス関連の記事

この記事へのご感想は以下のフォームからどうぞ

お名前 [必須入力]
コメント [必須入力]
5000文字まで。(コメントにリンクは書き込めません。)
※記事の内容に沿わないコメントはお控えください。
※質問やお問い合わせはお控えください。