PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201202174321

ロンドンで引っ越しをする

 2月も半ばを過ぎ、年度末の節目やさまざまな転機で来月には引っ越しを、と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。イギリスには日本ほどはっきりとした引越しシーズンはないものの、学生が修了式を終え、次の学年が始まるまでの夏休みの間や、ビザの期限上、帰国されるワーキングホリデーの方が多い今の時期、また新しくビザを取得した方がやってくる春先が動きの多い時期と言えるかもしれません。
2012年02月17日(金) written by maho from (イギリス)
Comment(0)


201202174319

イギリスに大寒波

イギリスに大寒波
雪も降っています
 ヨーロッパに大寒波が押し寄せ、連日氷点下の寒さに凍える毎日です。1月の後半まで暖冬といわれていただけに、この寒さは予想外の展開だったという英国在住の方も多かったのではないでしょうか。
私の住むオックスフォードでは(ロンドンも同じくらいだと思いますが)日夜マイナス1度からマイナス5度、日中の最高気温もたったの1度だったり0度を超えなかったりする日もあります。この大寒波、どうやらロシアのシベリア辺りから来ているようです。日本も同じく大寒波にみまわれ、多くの地域で大雪となっているようですね。こうも気温が低いと、暖房費がかさむ訳ですが、健康にも影響するので暖房はケチるわけにはいきません。ヨーロッパでも、この寒さで多くの人が亡くなっていると聞いていますので寒さを侮っては行けませんね。
2012年02月17日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201202144316

チチェスターへ日帰りの旅

チチェスターへ日帰りの旅
目抜き通りの中心にある
チチェスター・クロス
ブライトン市内もまだまだ知らない私ですが、知人を訪ねてブライトンから電車で西へ約1時間のところにあるチチェスターという街へ出かけてきました。
2012年02月14日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201202104312

マーマレードのシーズン

マーマレードのシーズン

マーマレードがスコットランドで産まれだということを知っていましたか?そのせいか、マーマレードの原料となるセヴィル・オレンジが市場に出回る1〜2月には、1年分のマーマレード作りをするのが、ここスコットランドでは毎年恒例となっています。
2012年02月10日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


201202104310

キャスキッドソンだけじゃない英国女子ブランド!日本未上陸!

キャスキッドソンだけじゃない英国女子ブランド!日本未上陸!
キャスキッドソン エディンバラ店
皆さんは、英国女子ブランドといわれて一番に思いつくのはどこでしょうか?
ちょっと、回答の前に。英国という言葉、日本誤解して使われている場合があるのはご存知でしょうか?英国(イギリス)とは、イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドから成り立つ連邦国のことです。ロンドンがあるイングランド、私の住んでいるエディンバラがあるスコットランド。これらは、非独立国で各地域に首都があり、代表としてロンドンが英国の首都とされています。英国、と一つの国にまとめられていますが、文化や習慣の他、法律や教育も違います。特にスコットランドでは英国から独立を望む運動がここ最近活発化してきています。
2012年02月10日(金) written by アンナ☆マリア from (イギリス)
Comment(0)


201202074308

スコットランドからイングランドへの旅

スコットランドからイングランドへの旅
村全体
こちらエディンバラは、相変わらず寒さが停滞しています。去年のように大雪にならないか心配の日々です。
イギリス人が選んだ理想の村、ポルペッロ。今回ご紹介する村は、イギリス南西部で名の知れた小さな漁村です。村には車で乗り入れることができないので観光客は、村はずれの駐車場に車を置いて徒歩か馬車、巡回バスで来ることができます。ちなみに私はボートで直接、港に入ってきました。というのも、フォーウェイという街に前泊していた為、この村までの交通手段で一番早いのが海路だったからです。約1時間海岸線を眺めながらの船旅は、この旅一番のアトラクションだった気がします。電車で訪れると、半日はかかってしまうようです。
2012年02月07日(火) written by アンナ☆マリア from (イギリス)
Comment(0)


201202074305

イギリスで日本食

わたしがイギリスに住み始めて発見した意外な食に関する驚きは、普通のスーパーで日本食に必要な食材が結構手に入ることです。やはり、日本人はおいしいごはんとお味噌汁とおかず、と思うのですが日本ならではの調味料や野菜など、日本のスーパーやアジア系のスーパーに行かなくても、近所のWaitroseやSainsburyやTescoで揃ってしまいます。もちろん、ピカデリーサーカスの近くのジャパンセンター、ナチュラルナチュラル、あたりや、などの日本食マーケットや中華食材店、韓国食材店に行けば、ほぼ日本のスーパーで売ってるものは手に入ってしまいます。
2012年02月07日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


201202034300

世界最古の博物館で古代エジプトを見る

世界最古の博物館で古代エジプトを見る
古代エジプトの遺跡
 世界最古の公開博物・美術館としてしられるオックスフォードのアシュモレアン・ミュージアム。同館のエジプト・コーナーが拡張工事を経て再オープンとなったので、さっそく出かけてきました。
2012年02月03日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201202034298

ロンドン中華街の旧正月

ロンドン中華街の旧正月
中華街の店先や街路には
赤いちょうちんが飾られていてとても華やか。
 旧正月のイベントが中華街であるらしい、と耳にしたとき「旧正月? 聞いたことはあるけれどそれって何だっけ?」というのが私の正直な感想でした。旧正月とは旧暦の正月のことで、その日付は毎年変わり、元旦の次の日曜日に新年を祝うイベントが行われます。今年は1月23日が元旦(チャイニーズ・ニューイヤー)で、29日がイベント日でした。
2012年02月03日(金) written by maho from (イギリス)
Comment(0)


201201314296

英国で仕事を探す

英国で仕事を探す
MixBの求人のトップ
すでに2月がやってきますが、いかがお過ごしでしょうか。ブライトンで過ごす初めての冬ですが、他の英国の地域と変わらず、底冷えのする日々が続いています。
さて、私はヨークから引っ越した今でも、在宅で仕事を続けているのですが、やはり人と接さなくても仕事ができてしまう環境では、英語力だけではなく、人同士とのコミュニケーションもますます下手になってきている気がします。そして何より危険なのは、今の天気もあるのか、落ち込みやすくなってしまうこと。今までは生活していたのが、スコットランドを含めた英国の北部だったのですが、今はロンドンまでが約1時間という場所。気分が落ちていく前に、通勤できる職へと、転職を考えないわけがありません。
2012年01月31日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


イギリス関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69][70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ] [84 ] [85 ] [86 ] [87 ] [88 ] [89 ] [90 ] [91 ] [92 ] [93 ] [94 ] [95 ] [96 ] [97 ] [98 ] [99 ] [100 ] [101 ] [102 ] [103 ] [104 ] [105 ] [106 ] [107 ] [108 ] [109 ] [110 ] [111 ] [112 ] [113 ] [114 ] [115 ] [116 ]