PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201609276105

ケンブリッジに住む

ケンブリッジに住む
ケンブリッジの風景

ケンブリッジに住んで

 滞在先はきまりましたでしょうか?私はケンブリッジに住んで約二年になります。ケンブリッジという街を私視点となりますがお伝えします。滞在先としてケンブリッジを考えている方の参考になれば幸いです。



2016年09月27日(火) written by ころまる from (イギリス)
Comment(0)


201609136100

白州次郎の母校、ケンブリッジ大学クレアカレッジ

白州次郎の母校、ケンブリッジ大学クレアカレッジ
荘厳なクレアカレッジ

 突然ですが、みなさん、白州次郎をご存知ですか?戦後の日本の首相、吉田茂の右腕となりフィクサーとしてGHQと渡り歩いたといわれる人物です。現在でも、そのダンディな生き方で注目され根強い人気を誇っています。
実は白州次郎、戦前にケンブリッジ大学に聴講生として留学していた過去があります。


2016年09月13日(火) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201609136097

ブライトンの新名所『British Airways i360』

ブライトンの新名所『British Airways i360』
道を行くとそこには…

 暑い夏日が続いていたブライトンも、秋の風が吹く日が多くなってきました。
そんな秋の風吹くブライトンには、8月に新たな名所ができました!その名も『British Airways i360』。
地上138メートルまで真上に上がっていくケーブルは世界初。その名の通り上に到着すると国立公園に指定されているサセックスのサウス・ダウンズの丘陵や、白壁で知られるセブンシスターズの方なども見渡すことができます。

2016年09月13日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201609066091

友達作り・交流

 イギリスにいったら積極的にまわりと交流して、英語力をアップさせつつ、楽しい時間をすごしたいですね。私の場合は毎日用事があるくらいに充実させよう!と思っても、いざ来てみると、英語の壁からシャイになりがち、となると腰が重く、(さらにお金もなく)どんなところに行ったらいいのかわかりませんでした。せっかくなので色々なところに出向いて、積極的にお話しして、バックグラウンドの違う人と交流したり、気の合う友達をみつけられるといいですよね。あまり真新しくは無いかもしれませんが以下経験を交えつつ、気軽に開始・参加できるものを紹介します。

2016年09月06日(火) written by ころまる from (イギリス)
Comment(0)


201608306089

イギリスで手に入る和食材など

イギリスで手に入る和食材など
こちらで購入した玄米、
インスタント焼きそば、うどんです。

 YMS(Youth Mobility Scheme)でイギリスに渡航してから2年間、日本の食べ物が恋しくなることかと思います。渡英の際、スーツケースに日本食材をつめて来る方も多いのではないでしょうか。
地域によりますが、取り扱いがあるスーパーと、日本からもってくると役に立つもの等を紹介します。下記スーパーのURLから他の商品を見てみると、取扱商品や、価格の参考にもなります。




2016年08月30日(火) written by ころまる from (イギリス)
Comment(0)


201608236087

エディンバラで時速20マイルの速度制限が導入

エディンバラで時速20マイルの速度制限が導入
市内に新しく設置された道路標識

 私の住むエディンバラはバスやトラムなどの公共交通機関が発達していることもあって、車がなくても十分生活ができるのですが、イギリスの運転免許に切り替えをしたことがきっかけで車を利用するようになりました。といっても、私が車を使うのは、もっぱら大きな買い物をする時だけなのですが。大きなスーパーマーケットのほとんどは街の外れにあるので買い物の際にはとても重宝しています。

2016年08月23日(火) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


201608166083

不思議の国へようこそ

不思議の国へようこそ
クライスチャーチの美しい裏庭

 オックスフォード大学は、数あるカレッジの集合体として知られていますが、中でも最も有名なカレッジといえばクライストチャーチ・カレッジではないでしょうか。ハリー・ポッターのモデルになった食堂があるカレッジとして、最近では多くの観光客が訪れるようになっています。壁にところせましと飾られた人物絵画、アンティーク風の長テーブル、荘厳なステンドグラス、まるでおとぎ話の中のような世界に圧倒される人も少なくないと思います。

2016年08月16日(火) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201608096079

夏のブライトンから

夏のブライトンから
虹色のバンティングで駅もお化粧

 先月中旬くらいから、20度を超える日が増えてきました。ブライトンは語学学校の生徒さんたちや観光客で大賑わいです。さらに、今週末(書いている時点での8月6日)にはプライド・パレードが開催されるとあって、一段と人の多さも増している気がします。



2016年08月09日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201607266070

イギリスで入院生活 (3) 〜 イギリス医療

イギリスで入院生活 (3) 〜 イギリス医療

 イギリスでの入院生活のレポート最終回です。今回は入院生活中にカルチャーショックを感じたことをまとめてみたいと思います。

1.診察まで長時間待たされる
19時頃にA&E(救急外来)に着いたのもかかわらず、診察をしてもらえたのは翌朝3時!病棟のカフェも閉まった後だったので、結局、飲まず食わずで8時間待ちました。


2016年07月26日(火) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


201607186067

大学でサマースクール体験

大学でサマースクール体験
ハリーポッターのモデルにも
なったオックスフォード大学の食堂

 オックスフォード大学のカレッジは、夏の間海外からサマースクールにやってくる高校生や大学生で賑わいます。そんな私も、日本や香港からの学生たちのお世話で大忙し。1週間〜1ヶ月など様々なニーズに合わせてオックスフォードに滞在する学生たち。名門オックスフォード大学の講義や英語レッスンは、学生たちにとってもとても刺激のある体験になることでしょう。
さて、オックスフォードでのサマースクール、いったいどんな内容のプログラムになっているのでしょうか。自分自身もトライしてみたい、お子様に挑戦させてみたいというみなさまに、その内容の一部を紹介したいと思います。

2016年07月18日(月) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


イギリス関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24][25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ] [84 ] [85 ] [86 ] [87 ] [88 ] [89 ] [90 ] [91 ] [92 ] [93 ] [94 ] [95 ] [96 ] [97 ] [98 ] [99 ] [100 ] [101 ] [102 ] [103 ] [104 ] [105 ] [106 ] [107 ] [108 ] [109 ] [110 ] [111 ] [112 ] [113 ] [114 ] [115 ] [116 ]