PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201108054012

夏のBBQ!

夏のBBQ!
みんなで集まるのはいつでも楽しい
 秋に向けて一度終息しかけたと思われたイギリスの夏ですが、ここ最近再び真夏の活気を感じ始めるようになりました。そうです、まだまだ夏を行かせるわけにはいきません。…とばかりに、友人の家でバーベキュー・パーティをしてまいりました。
2011年08月05日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201108024007

夕暮れを楽しむクルーズ

夕暮れを楽しむクルーズ
リバークルーズが出るレンダル橋
先日会社が、古都ヨークを流れるRiver Ouse(ウーズ川)のリバークルーズを企画してくれました。19時にクルーズが出るとのことで、仕事が終わってその足でクルーズの出発するレンダル橋に駆けつけました。
レンダル橋はヨーク駅からヨーク・ミンスター(有名な大聖堂)へ向かう途中で渡ることになるメインの橋(日頃はここから観光客向けにリバークルーズが出ています)。
2011年08月02日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201107264000

ロンドンに X Japan がやってきた!

ロンドンに X Japan がやってきた!
X Japan concert
@Sheperds Bush Empire
去る6月の下旬に、日本を代表するEpicなロックバンド、X Japanがロンドンにやってきました!初のヨーロッパツアーの皮切りとして、ロンドンを選んだのですが、ラッキーなことにチケットが取れたので見に行ってきました。X Japanが解散したのはまだわたしが中学生の頃のことだったので、その後にX Japanを知ったわたしは、もう一生X Japanのコンサートには行けないんだろうなと思っていたので、まさかロンドンで見れるとは夢にも思っていませでした。しかも、会場は数々の有名ロックバンドがコンサートをしたことでも有名な、Sheperds Bush Empire。とはいいつつも、こじんまりとした、2000人収容の劇場で、とてもコージ―な雰囲気です。2,3階席の傾斜もきついので、どの席に座ってもステージがとてもよく見えます。東京ドームで行われたラストライブのイメージが強いので、こんなにIntimateなところでコンサートを見れるなんて、とても幸せでした。
2011年07月26日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


201107223998

ロンドンでミュージカルを観てみよう

ロンドンでミュージカルを観てみよう
劇場はピカデリーサーカス駅から
すぐのとても便利なところにある。
「ミュージカルといえばニューヨーク、ブロードウェイでしょ?」と思う方も多いと思いますが、ロンドンにはたくさんの劇場があり、気軽にミュージカルを楽しむことができます。
私が選んだのは、スウェーデンのポップグループABBAの曲がたくさん出てくることで有名な「Mamma mia!」。初めてのミュージカル、しかもストーリーもほとんど知らずに観にいったのですが、2時間半があっという間に感じるほどはまってしまいました。
2011年07月22日(金) written by maho from (イギリス)
Comment(0)


201107223995

グラインドボーン音楽祭

グラインドボーン音楽祭
正装でお庭を散策
 英国から南へ80キロのイースト・サセックスにて、5月〜8月にかけて行われる音楽祭のグラインドボーンに出かけてきました。グラインドボーンは、1934年に資産家のジョン・クリスティという人がオペラ歌手で妻のオードリー・ミルドメイと共に彼らの住むお屋敷の敷地内にオペラ・ハウスを創設したことが始まりと言われています。
2011年07月22日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201107193991

夏のヨークシャームーア

夏のヨークシャームーア
家族連れでにぎわっていたスカラボロー
先日、ヨークを飛び出して、スカラボローの海岸へと向かいました。レンタカーを借りての小旅行は天気もよく、とても楽しいものでした。
ヨークは小さな中世の面影を残す街です。徒歩で回れる中心地はとても魅力的でいいのですが「大自然」に触れたい場合、車が必要になります。
スカラボローは、夏場のヨーク市民にとっては目的地の一つです。目指すのはもちろん海岸!1時間のドライブで到着したスカラボローの海岸沿いにはフィッシュ・アンド・チップスのお店、カジノ、そしてゲームセンターが軒を連ねていました。
2011年07月19日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201107153986

湖畔でサイクリングはいかが?

ここ最近、不安定な雨や雷続きのスコットランドですが、先日は25度くらいまで気温が上がる好天に恵まれ、スコットランドらしいさわやかな「夏日」の中でサイクリングを楽しんできました。
2011年07月15日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


201107123982

初夏のフルーツを求めて。

初夏のフルーツを求めて。
グリーンの小さな実
 日本では、すでに39度を記録したと聞きました。ここスコットランドは、平均20度前後の涼しい日が続いています。今週は、雨や風が強く、先日はヒョウがふっていました。
2011年07月12日(火) written by アンナ☆マリア from (イギリス)
Comment(0)


201107123980

YMSを終えて。。 その2 Tier2のエピソード

今回は、私の個人的なTier2 (General)のエピソードを書きます。2009年の春に、初めて施行された2年間のYMSでロンドンに来て、今回はTier2 (General)に切り替えて、またロンドンに戻ってきたのですが、当初(今の会社に就職した時点では)Tier2 (General)への切り替えはとても簡単♪と聞いていたので、何も考えていなかったのですが、政権が代わってすぐの去年の夏前に、Tier1,2ビザのルールの大幅改正が発表されて間もなく、会社に沢山あったスペアのCertificate of Sponsorship(CoS)がなくなってしまい(というのも、人数制限はCoSの数で制限するので)、それを取り戻すところから始まりました。
2011年07月12日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(2)


201107083977

夏フェスシーズン到来!

夏フェスシーズン到来!
老若男女さまざま人が夏と音楽を楽しむ
「夏がきた!」と両手をあげたいくらい暑くなった6月末、ここイギリスではグラストンベリーを皮切りに夏フェスシーズンがはじまりました。
大小かかわらず、9月初めごろまで毎週末あちこちで音楽フェスティバルが行われます。ジャンルやイベントのカラーもさまざま。ラインナップによってはすぐに完売してしまうものもありますが、直前まで買えるものもあります。
気軽に行ける、というのもイギリスの音楽フェスの特徴のひとつです。ロンドン中心地のハイドパークで行われるフェスだとあまり気構えることもなく、もちろん日帰りで楽しむことができます。
2011年07月08日(金) written by maho from (イギリス)
Comment(0)


イギリス関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77][78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ] [84 ] [85 ] [86 ] [87 ] [88 ] [89 ] [90 ] [91 ] [92 ] [93 ] [94 ] [95 ] [96 ] [97 ] [98 ] [99 ] [100 ] [101 ] [102 ] [103 ] [104 ] [105 ] [106 ] [107 ] [108 ] [109 ] [110 ] [111 ] [112 ] [113 ] [114 ] [115 ] [116 ]