PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201406035486

ブライトンに行こう!

ブライトンに行こう!
イギリスでリゾート気分
 海が輝く季節になりました。残念ながら、少し気温が下がったこともあって、「夏の到来」とはまだ言えないものの、明らかにブライトンの週末人口は倍増した気がします。
ブライトンはロンドンの主要駅(ヴィクトリア駅、ロンドン・ブリッジ駅からは約1時間、セント・パンクラス駅からは約1時間半)から直通があり、アクセスはとても便利です。
(ちなみにチケットに関しては、ヴィクトリア駅からより、なぜかロンドン・ブリッジ駅の方が若干お安くなっています。
2014年06月03日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201405305482

イギリスでの洗礼式

イギリスでの洗礼式
カトラリーと写真立てがセットになった
洗礼式用のギフト
 普段のイギリスの生活の中では、イギリス人の信仰というものにほとんどといって触れることはないのですが、先日、友人の息子さんの「洗礼式(Christening)」に招待される機会があり、イギリス人の宗教にまつわる慣習を体験してきました。
 洗礼式とは、「自らの罪を悔い改めてキリスト教に入信する儀式」のこと。生まれたばかりの赤ちゃんなのに罪? と思うかもしれませんが、キリスト教では「人は原罪(アダムによってもたらされた罪)により、原義を失って生まれてくる」と信じられています。
2014年05月30日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


201405235476

本当のジューンブライド

本当のジューンブライド
こんなガーデンで素敵なウェディング
 なぜ「ジューンブライド」がもてはやさているのかは、イギリスで暮らせばその理由が分かると思います。日本でもメディアなどで「ジューンブライド」特集などが組まれることがありますが、ジューン=6月といえば日本は梅雨。足元が悪く、ウェディングには最悪の季節といっても過言ではありません。それでも「ジューンブライド」にこだわる理由は何か、長い間疑問に思っていたことでもありました。
2014年05月23日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201405205472

花の季節到来

花の季節到来
グリーンパークの桜
 どんよりとした曇り空から青空が見え始めました。一気に気温も上がってきて、先日ロンドンでは今年(春の)最高気温を記録したほどです。
気温の上昇と共に、イギリスでも花のつぼみがどんどん膨らみ、緑の季節となりました。4月の中旬くらいに満開を迎えていた公園の桜が散ってしまいましたが、道行く人も足をとめて写真に収めていましたし、つい先日までは通勤中に電車から見えていた森の中のブルーベルの絨毯は、それはきれいなもので、いつもは皆携帯の画面とにらめっこなのすが、車窓をたのしむ人も多かったように思います。
2014年05月20日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201405165466

ついにトラムが開通! エジンバラ

ついにトラムが開通! エジンバラ
通勤時にも大活躍しそうなトラム
5月31日、エジンバラ市内にトラムがついに開通することになりました。
6年間にも渡る施工期間の間、工事費の予算不足や市と請負業者のトラブルなどで工事が中断されたりと、何かとメディアを賑わせていたトラムでしたが、なんとか無事完成に至りました。

工事中は街のあちこちの道路が遮断され、バスも迂回ルートを転々と変えるなど、一市民としては当時とても不便な思いをした覚えがありますが、今では遠い昔のことのよう。トラムの線路や駅ももうすっかりエジンバラの風景に馴染んでいます。
2014年05月16日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


201405095462

イギリスの連休ホリデイ

イギリスの連休ホリデイ
美しいバイブリー
 日本はゴールデンウィークでしたね。みなさん、どんなホリデイを過ごされたのでしょうか?イギリスの5月最初の週末も(次の月曜日が祝日とあって)連休となり、家族連れでどこかへ出かけるという人たちを多く見かけました。そんな私も、ゴールデンウィーク休暇を利用してやってきた日本の友人と一緒にコッツウォルズ地方へ遠足に行ってきました。
2014年05月09日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201405065456

ブライトン発バッグブランドOllie & Ni

ブライトン発バッグブランドOllie & Ni
『Ollie & Nic』ブライトン発のバッグブランド
 先週末はあいにく気温が11度まで下がってしまったブライトンですが、町は少しずつ、でも確実に、夏に向けて活気が戻ってきています。
ブライトンへ来る人ロンドナーも多いのですが、観光理由のひとつは海で、晴れた週末には日光浴や(冷たいですが)海水浴する人々であふれかえります。そして他の理由としては買い物。有名なノースレーン(North Lane)など、ブライトン駅と海までの間の地域にとてもおしゃれなお店が軒を連ねています。またブライトンの魅力は、それらがチェーン店などではなく、個人経営や、まさにデザイナーズのものが多いこと。確かに海辺のショッピングセンターに行けば、有名チェーン店があり安く購入もできるのですが、物によってはよい質のものを1点欲しくなることも…。
2014年05月06日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201405025453

イギリスでコンタクトレンズを作る

イギリスでコンタクトレンズを作る
レニューやアキュビューなど、
お馴染みのメーカーもある
普段コンタクトレンズを使用しているのですが、一時帰国時にまとめて作っておいた手持ちのコンタクトレンズの残りわずかになってしまったので、イギリスで作ることにしました。
イギリスでコンタクトレンズやメガネを作る場合にも、やはり処方箋(prescription)が必要になるので、コンタクトレンズを作ろうと思ったら、まず眼科(Optician)を訪れます。
Bootsなどのドラックストアや Specsaverなどの大手メガネ・ショップには専属の眼科医がいるので、そこで目の検査(eye test)を受けることができます(GPを通す必要はなし)。
2014年05月02日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


201404295451

イギリスで携帯会社を選ぶなら

イギリスで携帯会社を選ぶなら
O2ホームページより
桜満開のエディンバラからお伝えする今回のテーマは、イギリスの携帯会社についてです。
イギリスでは、携帯の契約方法がいくつかあります。携帯会社は、ボーダフォンやスリー、テスコなどのスーパーマーケットブランドもあります。次に、月払い(マンスリー)か、使用頻度決済(ペイアズユーゴー)を選びます。会社によってプランが異なり、同じキャリア同士の会話無料や海外通話が安くなったりするのでプラン選びは重要です。
2014年04月29日(火) written by アンナ☆マリア from (イギリス)
Comment(0)


201404295449

運河沿いハイキング

運河沿いハイキング
こんなアートも
2週間ほど前に週末にまたお天気がよかったので、ロンドンの郊外をつなぐハイキングコース、キャピタルリングのクラウチエンド近くから道草や公園でピクニックをしつつストラットフォードのオリンピックパークまで歩いてみました。クラウチエンドからフィンスバリーパークまでは廃線になった線路沿いを歩いていきます。大分昔に廃線になったみたいで元線路とは思えない緑の多さ。森の中を歩いているようで、お天気の人は沢山の人がハイキングを楽しんでいます。
2014年04月29日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


イギリス関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37][38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ] [84 ] [85 ] [86 ] [87 ] [88 ] [89 ] [90 ] [91 ] [92 ] [93 ] [94 ] [95 ] [96 ] [97 ] [98 ] [99 ] [100 ] [101 ] [102 ] [103 ] [104 ] [105 ] [106 ] [107 ] [108 ] [109 ] [110 ] [111 ] [112 ] [113 ] [114 ] [115 ] [116 ]