PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201311295273

クリスマス・マーケットの定番、グリューワイン

クリスマス・マーケットの定番、グリューワイン
マグカップを扱うお店、見つけた!
クリスマス前の4週間前(アドヴェント=待降節、2013年は12月1日から)の頃になると、ヨーロッパ各地でクリスマス関連のイベントが一斉にスタートします。そのイベントの中心とも言えるのが、クリスマス・マーケットです。
エディンバラ市内でも、先週末からクリスマス・マーケットがオープンしました。クリスマス・マーケットと言えば、やはり本場のドイツには叶いませんが、エディンバラでも割と本格的なクリスマス・マーケットの雰囲気が楽しめます。
2013年11月29日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


201311265270

ロンドン、まぼろしの駅

ロンドン、まぼろしの駅
今ではまぼろし。。。
この間の土曜日のお昼に、とある興味深いツアーに行ってきました。現在は使われていないTubeの駅、Aldwych駅のツアーです。1907年に開通したもののあまり使われていないので、1994年には廃止されてしまった今では幻の駅です。ピカデリーラインのホルボーン駅からのシャトルサービスでAldwych界隈のシアター客をメインの乗客ターゲットとして作られた駅だそうです。こういったUnused stationはロンドンに他にもいくつかあって、時々そういった場所を訪れたり、ロンドンの地下の世界をめぐる歩くツアーなんかもあるらしいです。乗り物や歴史やインフラ関係に興味のある人にとってはとてもおもしろいツアーです。
2013年11月26日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


201311225266

クリスマス商戦スタート!

クリスマス商戦スタート!
クリスマスプレゼントの買い出し!
 ハロウィンやガイフォークス・ナイトが終わると、イギリスではクリスマス商戦がいっきにスタートします。テレビでは、有名デパートやスーパーのクリスマスらしいロマンチックなコマーシャルがお目見えするようになり、気分はいっきにクリスマスに。
そうなると、私もそろそろ、イギリス人の夫の家族にクリスマスプレゼントを買い始めないとなあ、という焦りを感じ始めます。イギリスでは、家族や親しい友人同士でクリスマスプレゼントを交換する習慣があります。クリスマスツリーの下に買っておいたプレゼントを置き、クリスマスの日に皆でそれを開けて楽しむのです。
2013年11月22日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201311195263

ロンドンの家賃事情

ロンドンの家賃事情

あと今年も残すところ2か月を切りました。この記事を読まれている多くの方の中には、来年の英国のYouth Mobility Scheme取得に向けて、情報を集め始めている方も多いのではと思います。

今英国では、このスキームを考える上でどうしても関わってくるニュースがよく取沙汰されており、今回はご参考までにご紹介したいと思います。
2013年11月19日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201311155258

イギリスの庭の愉しみ

イギリスの庭の愉しみ
たくさんの実をつけた
庭のリンゴの木
現在の家に引っ越して丸1年が経ちました。市内からは少々距離はあるのですが、海のすぐ側という立地条件に加えて、庭付きというのが一番の決め手だった気がします。
日本では庭のある生活が当たり前だった私にとっては、フラット(いわゆる集合住宅)に住んでいても、わざわざ庭に下りていって本を読んだりと、庭はやはり恋しい存在でした。もともとガーデニングが大好きな私は、引っ越してから庭があるのが嬉しくて、この1年、いろいろな野菜や果物の栽培に挑戦しました。
2013年11月15日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


201311125255

パンプキンカービング

パンプキンカービング
ハロウィン版フィッシュパイ
少し時間が経ってしまいましたが、今年のハロウィンはパンプキンカービングをしました。パンプキンカービングとは大きい西洋カボチャの中身をくりぬいて、顔や模様を彫ってジャックオランタン作りをすることです。
2013年11月12日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


201311085251

サマータイムの終了

サマータイムの終了
すっかり秋色になったイギリス
 イギリスは、秋もすっかり深まってきました。今年は、イギリスとしては暖かく長い夏を経験し、いつもよりも紅葉が遅れていましたが、11月になってだんだんと木々も秋色に。秋と言っても、気温は日本の11月下旬から12月上旬の寒さではあります。「すっかり秋だな」と秋の訪れを自覚するのは、やはりサマータイムの終了ではないでしょうか。
2013年11月08日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201311055245

通勤にスニーカーはいかが?

通勤にスニーカーはいかが?
石畳が多い場所にはスニーカーが活躍です
先日から冬時間になり、風も冷たくなってきたので、冬の到来を実感しているこの頃です。さて、通勤をしてふと気が付いたことを今日はみなさんに紹介したいと思います。
ロンドン通勤の雑踏の中で、下を向き加減に歩いているときに気が付きました。それはスニーカーを履いている女性の多さです。年齢を問わず、上は美しいコートにスカーフ、そして黒のタイツ…そしてスニーカーです。
当初はジョギングついでかと思っていたのですが、みなさん普通に歩いているだけ…(もちろん中には走る人も)。こういった女性は会社にヒールや会社用の靴を机の下などに用意しておき履き替えるのです。特に黒のタイツに真っ白のスニーカーはかなりのコントラストがあるので、そのコンビネーションに衝撃を受けたのですが、後日私にも「決断」のときがやってきました。
2013年11月05日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201311015240

カボチャの季節がやってきた

カボチャの季節がやってきた
スーパーのスカッシュコーナーで
見つけられるカボチャ
日本ほど四季が明確でないイギリスには、旬の野菜や果物があまりないイメージがありますが、一応、旬のものも存在しています。夏にはイチゴをはじめとしたベリー類、秋にはリンゴや洋ナシ、栗など。
ハロウィーンが近づくと店頭にお目見えするのがカボチャ。カボチャはイギリスではこの時期にしか手に入らない貴重な野菜の1つ。上に挙げた野菜や果物は旬の季節以外にも比較的容易に手に入るのですが、カボチャはこの季節以外には見かけたことがありません。
2013年11月01日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


201310295238

Haddingtonへバストリップ

Haddingtonへバストリップ
マーケット
赤く染まった葉が綺麗に舞うエディンバラからお届けする今回は、近郊の町への日帰り旅行をお伝えします。
以前、エディンバラには個人経営のビーズ屋があったのですが残念ながら近郊の町、haddingtonへ移転してしまいました。品揃えがよく値段もお手ごろで、いつも手芸好きのお客さんで賑わっていました。ビーズやジュエリーのパーツなどがあり、日本製の道具も販売してます。どうしても必要な材料があったので、日帰り旅行を兼ねてバスで町に行くことにしました。

エディンバラからは、ファーストバスと呼ばれる会社のバスで向かいます。プリンシーズストリートからあり、X6,X8,106の番号が町行きです。エディンバラ市内で便利なロジアンバスとは別会社で、郊外へ出かけるときはこちらを利用する機会が多いです。往復チケットで、7.20ポンドですが、一日券は、7.40ポンドで、エディンバラ市内利用可なのでお得です。約1時間程の旅です。
2013年10月29日(火) written by アンナ☆マリア from (イギリス)
Comment(0)


イギリス関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43][44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ] [84 ] [85 ] [86 ] [87 ] [88 ] [89 ] [90 ] [91 ] [92 ] [93 ] [94 ] [95 ] [96 ] [97 ] [98 ] [99 ] [100 ] [101 ] [102 ] [103 ] [104 ] [105 ] [106 ] [107 ] [108 ] [109 ] [110 ] [111 ] [112 ] [113 ] [114 ] [115 ] [116 ]