PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
200908282940

パフォーマーたちの憧れの舞台、エディンバラ・フェスティバル・フリンジ

パフォーマーたちの憧れの舞台、エディンバラ・フェスティバル・フリンジ

 8月も終わりに近づいていますが、まだまだ夏のフェスティバルで盛り上がっているエディンバラです。街の人口はいつもの2倍以上に膨れ上がり、どこを歩いても人、人、人。レストランやパブのテラスもフェスティバルのパンフレットを持った観光客の姿で一杯です。今年は世界不況の影響で例年のスポンサーがつかず、開催のできなかったイベントもいくつかあったようなのですが、ほぼ例年並の規模で行われています。
2009年08月28日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


200908252934

コーポレートライフ ロンドン vs.東京

コーポレートライフ ロンドン vs.東京
ランチタイムにピクニック
今回はロンドンと東京のコーポレートライフ(会社員生活)を比較してみたいと思います。
(1)通勤
東京の通勤と言えば、ものすごいラッシュアワーが有名ですがここロンドンも同じ大都市なので、路線や時間帯によってはラッシュアワーに重なってしまうかもしれません。東京の地下鉄ではどんなに混んでいても列に並んで乗車しますが、こちらロンドンでは、特に列もなく乗りたい電車に勝手に乗ります。しかし、平均してみると、意外と席を確保してゆっくり通勤できることの方が多いです。ロンドンらしいのが、路線によって色々な人種の人達が乗ってくることです。例えばメトロポリタンラインにはインド系の人が多かったり、ノーザンラインには日本人が多かったり、と言った感じです。
2009年08月25日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


200908212930

本場英国のロック・ミュージックを体験

本場英国のロック・ミュージックを体験
書店でのパフォーマンスも
イギリスの伝統芸とも言えるロック・ミュージック。ビートルズを生みだしたこの国で、本場のロック・ミュージックを是非とも生で味わってみたい…。そう考えてイギリスにやってくるという方も多いと思います。特に人気バンドのレディオヘッドや、ブリッド・ポップの黄金期を支えたスーパーグラスにライド、90年代のシューゲイザー・ロックを牽引したスローダイヴにチャプターハウスを輩出した街オックスフォードは、生きたロック・ミュージックを肌で感じることができます。名門大学で知られる学園都市ということもあって、街は学生たちが楽しめるナイトライフが充実。そのため、インディー・バンドたちがしのぎを削るライヴハウスが数多くあります。
2009年08月21日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


200908182926

キノコの王国

キノコの王国
きれいな色のChanterelle(アンズ茸)
スコットランドの短い夏が終わろうとしています。毎朝見る温度計も、16度くらいが常だったのが先日から13度と下がってきました。ただ天気はまだ曇りや晴れの日が多く、近くの天文台までの散歩が私の日課となっています。
天文台まではちょっとした山道と言ったところ。今月はじめ、登っていてあるものに気がつきました。近づいていくと、なんとそれはキノコ!当初は“ヒョコヒョコ”と生えていたものが、今はどっさり!どうやら旬を迎えているようなのです。
2009年08月18日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


200908142923

ミシュラン・レストランでレセプション・パーティー

ミシュラン・レストランでレセプション・パーティー

知人のシェフが本を出版したということで、出版記念パーティーにお呼ばれしてきました。彼はエディンバラではちょっと知れたミシュラン・シェフの1人。レストランをオープンしてわずか6ヶ月で星を取ったという、彼の噂のレストランがパーティー会場でした。
2009年08月14日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


200908112917

ユーロスターでパリへ。。。

ユーロスターでパリへ。。。
パリの公園
ロンドンに住んでいて便利なことの一つに、ヨーロッパの国への旅行がとても簡単なことが挙げられます。
折角イギリスに住んでいるのなら、日本の国内旅行感覚で様々なヨーロッパの国々を訪れてみることをオススメします。
特に、ロンドンーパリ間はユーロスターが通っているので、東京から京都に行く様な感覚でパリで過ごす週末、もできてしまいます。ユーロスターの予約はインターネットで簡単にでき、値段もシーズンやオファー、クラスによって様々ですが、安いチケットだと50ポンドくらいから購入できるようです。
2009年08月11日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


200908072913

日本食がもっと身近に

日本食がもっと身近に
人気に伴い店舗も拡大したジャパンセンター
ロンドンの有名日系のスーパーマーケット、ジャパンセンター。食料品店のほかに日本食レストランや日本書籍の書店、旅行代理店を併設した同店は、ロンドンで暮らす日本人にコミュニティーのオアシスのような場所として人気を集めていますが、ここ数年でお客さんの層が日本人だけでなく現地のイギリス人や海外からやってくる観光客まで広がっているようです。
2009年08月07日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


200908042907

英国へ来たらチャリティショップへ!

英国へ来たらチャリティショップへ!
チャリティショップを紹介するサイトトップページに
紹介されていたショップ店内の様子。
英国にはチャリティショップと呼ばれるお店がたくさんあります。その名の通り、そこで支払われたお金は慈善事業に役立てられます。
よく見かけるチャリティショップはCancer Research in the UK(ガン研究に関連)、pdsa(動物の保護や施療する団体)、Red Cross(赤十字)などなど、数え上げればきりがなく、以前住んでいたエディンバラなどは、チャリティショップの数が英国内でも有数だったそうで、道なりに並ぶショップのはしごをよく楽しんだものでした。
2009年08月04日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


200907312903

「The Gathering 2009」

 「The Gathering 2009」

7月24日〜26日にかけて、エディンバラではクラン(氏族)に関連するイベントが開催されたのですが、私もエディンバラ城での「The Gathering 2009」のショーを観にいってきました。

このイベントに来場した約7千人もの観客の多くは、いまやスコットランドやイングランドを始め、アメリカ、カナダ、オーストリア、ニュージーランドなど世界各地に散らばったクランの子孫たち。それぞれのクラン・ファミリーがクラン・タータン(氏族によりタータンの色が違う)をあしらったキルトやドレス、ネクタイ、スカーフを身に付け、会場はまるでタータンのファッション・ショーのようで、それを見ているだけでも楽しいイベントでした。
2009年07月31日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


200907282897

ヨーロッパ1のモール

ヨーロッパ1のモール

ロンドンでお買い物!というとオックスフォードサーカスが有名で週末ともなると、リージェントストリートからオックスフォードストリートにかけて人で一杯になります。オックスフォードサーカスのエリアは地下鉄でもバスでも交通の便がとてもよく、昔からお買い物と言えばここ!という場所なのでとても人気があります。また、ロンドンへ観光に来ている人も周りに様々な観光地が密集しているので、観光のついでにお買い物♬ということで、常に賑わっているエリアです。しかし、ロンドンに住んでいる人にはモールでのお買い物の方が便利かもしれません。
2009年07月28日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


イギリス関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ] [84 ] [85 ] [86 ] [87 ] [88 ] [89 ] [90 ] [91 ] [92 ] [93 ] [94 ] [95 ] [96 ] [97 ] [98 ] [99 ] [100 ] [101][102 ] [103 ] [104 ] [105 ] [106 ] [107 ] [108 ] [109 ] [110 ] [111 ] [112 ] [113 ] [114 ] [115 ] [116 ]