PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
200706221868

イギリス式ウェディング

イギリス式ウェディング

6月になり、町のあちこちでウェディングを見かける機会が多くなりました。
こちらでは6月から夏にかけて式を挙げるカップルが多いようです。

今回、通っている教会(私はクリスチャンではありませんが、教会の合唱団に
所属しています)で結婚式があるということで、私も参列してきました。実は、イギリスの結婚式に参加するのは3度目。地域やカップルにより、結婚式の内容は少々異なるようです。
2007年06月22日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


200706191862

イギリスの夏

日本はもう梅雨の季節でしょうか?
イギリスは近頃どんどん暖かくなってきて、いよいよ夏の到来といった感じです。
どんよりしたグレーの空が続く冬とは打って変わって青空が続き、過ごしやすい日々が続いています。
日本と違い、かなり気温が上がっても湿気が少ないのでとても快適です。
この夏がイギリスのベストシーズンとも言えるのではないでしょうか。
2007年06月19日(火) written by Betty from (イギリス)
Comment(0)


200706081847

遊園地が町にやってくる!

遊園地が町にやってくる!

 イギリスにもいくつか遊園地(amusement park)がありますが、こちらではわざわざ足を運ばなくても、遊園地が向こうからやって来てくれるのです!イギリスでは、「fun fair(ファンフェア)」と呼ばれる、移動式の遊園地。ついに、私の住んでいる町にもやってきました!
2007年06月08日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


200706051842

イギリスの銀行事情

今回はイギリスの銀行事情についてお伝えしたいと思います。

私のイギリスの銀行の印象は、とにかく日本の銀行に比べて便利ということ!

日本では、午後○時以降・祝祭日の現金引出しは手数料○円、という銀行が多いですよね。イギリスの銀行は、なんと24時間、ATMの利用時間に関係なく手数料無料で引出し可能です。夜中に外出中に現金が足りなくなった!なんていう時も、そこらじゅうにATMがあるので安心です。
2007年06月05日(火) written by Betty from (イギリス)
Comment(1)


200705251833

イギリス治安事情

旅行先や留学先としてイギリスが人気の理由の1つに「治安のよさ」が挙げられるでしょう。その通り、実際に暮らしてみて、イギリスは実に安全な国だと感じます。イギリスでは、「CCTV」(closed circuit TVの略)と呼ばれる、いわゆる防犯監視カメラが、街のあちこちに設置されています。日本ではATMやコンビニなどにあるイメージが強い防犯監視カメラですが、イギリスでは公園、交差点、街の通り、トイレにまであります。イギリス全国に約420万台もあり、その機能は世界最高基準を誇るとか。
2007年05月25日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


200705221828

イギリスでのワーホリ資金

狭き門を通過してイギリスのワーホリビザを取得したからには、
1年間丸々、思いっきり楽しみたいですよね。
資金不足で予定していた期間滞在できない、なんてことは避けたいもの。

私がワーホリでのイギリス滞在10ヶ月を超えて資金について思うのは、
やはり「仕事次第」ということです。
地域によって物価の差はありますが、仕事をしないで1年生活するには相当な資金が必要でしょう。
2007年05月22日(火) written by Betty from (イギリス)
Comment(1)


200704241806

Easter イースター

イギリスでの大きな祭日のひとつに「Easter」というものがあります。
どこかで聞いたことのある方も多いと思いますが、これはキリスト教の祭事で、日本語では「復活祭」と言われます。
キリスト教では、イエスキリストが十字架に架けられ亡くなった後、このイースターの日に復活したとされており、そのためイースターは非常に重要視されています。
2007年04月24日(火) written by Betty from (イギリス)
Comment(0)


200704101789

イギリス−生活の知恵

イギリスのイメージと言うと・・・「物価が高い」と思いつく人も多いと思います。
確かに高いです、イギリス!!!
私が中でも特に高いと感じるものは、「家賃」と「食費」。この2つにはいつも唸らされます。
しかし、どうしても住居は必要ですし「家賃」は変えようがないのですが、「食費」の部分は外食を控えて自炊をするなど出費を抑えることは可能ですよね。
2007年04月10日(火) written by Betty from (イギリス)
Comment(0)


200703271775

Red Nose Day

イギリスでは、3月16日は「Red Nose Day」、いわゆる「チャリティーDay」でした。
なぜRed Nose Dayなのかというと、その名の通り、スポンジで出来た赤い鼻を付けるんです!大抵£1でスーパーなので手に入るのですが、この収益金はチャリティー財団「Comic Relief」へ寄付されます。
2007年03月27日(火) written by Betty from (イギリス)
Comment(0)


200702271745

イギリスの人種問題

今イギリスではあるTV番組がきっかけで、人種差別が大きな社会問題になっています。その番組とは「Big Brother」。他人同士が1つ屋根の下で数週間共同生活し、24時間カメラがそれを収めているというもの。イギリスでは大変人気のある番組なのですが、その中で、イギリス人女性3人がインド人女性を差別的な発言等でいじめるという出来事がありました。
2007年02月27日(火) written by Betty from (イギリス)
Comment(2)


イギリス関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ] [84 ] [85 ] [86 ] [87 ] [88 ] [89 ] [90 ] [91 ] [92 ] [93 ] [94 ] [95 ] [96 ] [97 ] [98 ] [99 ] [100 ] [101 ] [102 ] [103 ] [104 ] [105 ] [106 ] [107 ] [108 ] [109 ] [110 ] [111 ] [112 ] [113 ] [114 ] [115][116 ]