PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201009243533

ロンドンお部屋探しのススメ

ロンドンお部屋探しのススメ
閑静な住宅街
異国での初めてのお部屋探しはどなたにとっても大変だと思います。
イギリスの中でもロンドンはとりわけ家賃は高いです。もちろん郊外ほど広くてお安い物件が多いです。東京に比べても家賃の相場が高いとは私もこちらに住み始めるまでは知りませんでした。東京都内のワンルームマンションの相当の家賃を払ってもワンルーム、こちらでいうスタジオタイプのお部屋は来ません。
2010年09月24日(金) written by ジンジャー from (イギリス)
Comment(0)


201009243530

ローマ教皇がやってきた

 ローマ教皇、ベネディクト16世が9月16日から19日まで訪英され、16日にはここ、エディンバラにもやってきました。

16日当日の市内は、早朝から厳重体制に。市内中心部の主要道路はことごとく閉鎖され、かつてないほどの交通規制が敷かれていました。正直、あれほどの数の警察官を見たのも初めてです。今回の訪英は、前教皇のヨハネ・パウロ2世から28年ぶりとなったそうです。
2010年09月24日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


201009213528

イギリスでお肌のお手入れ

イギリスでお肌のお手入れ
よく晴れた金曜日のランチタイム
よく日本人はお肌がきれいだと言われますが、これは日本人のお肌がもともと遺伝的にみんなきれい、というよりは他の国の女子に比べて圧倒的にお肌のお手入れの知識と意識が高いからだと思います。
2010年09月21日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


201009173523

ミュージアムへ足を運ぶ休日

ミュージアムへ足を運ぶ休日
ファッションの移り変わりが面白い
 ロンドンのサウス・ケンジントン、自然史博物館の隣にあるヴィクトリア&アルバート・ミュージアムはデザインを勉強しているファッション関係の学生さんや美大生に人気のミュージアムです。
ミュージアムのエントランスホールに入るとガラス彫刻家のデイル・チフーリ氏によるグリーンが鮮やかな巨大シャンデリアが目に飛び込んできます。
2010年09月17日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201009143517

英国発キッチンブランド―ジョセフジョセフ

英国発キッチンブランド―ジョセフジョセフ
これが使える!水切り(Colander)
最近は、海外の有名ブランドの多くが日本でも普通に手に入るようになりました。日本では英国ブランドは老舗「バーバリー」からポップな印象の「キャスキッドソン」まで人気があり、どこに出かけても必ず持っている人をみかけるくらいです(ちなみに英国ではキャスのバッグはおばあちゃん世代から若者世代まで、幅広く持っているのを見かけます!)。一昨年では、大手スーパーのテスコが発売したキャスキッドソンのデザインのエコバッグが人気となり、日本でもネットオークションなどで多数取引されたと聞いています。さて今回は、英国ブランド、羊の「ハーディー」に引き続き、人気急上昇中の隠れたヒット商品のご紹介です。
2010年09月14日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201009103512

イギリスの献血事情

イギリスの献血事情

イギリス人には自分の血液型を知っている人があまりいない、というような記事を以前書いた記憶がありますが、今回はイギリスの献血のお話を。

献血をしたことのある人ならせめて自分の血液型くらいは分かるのでは?と思うのですが、圧倒的にO型とA型の多いイギリスでは、みんなにあげられるか(=O型)、あげられないか(=A型)で話が終わってしまう様子。特に、ここスコットランドではO型人口が大半を占めているようです。
2010年09月10日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


201009073510

V&A博物館とハロッズ

V&A博物館とハロッズ
V&Aに入ってすぐの
メデトレニアンコーナー
サウスケンジントンにあるヴィクトリア・アンド・アルバート博物館(V&A博物館)はロンドンにある様々な博物館の中でも私のおススメのひとつです。V&Aでは普通の博物館よりも芸術やデザイン関係の展示が豊富で、ちょっとおしゃれな雰囲気があります。
2010年09月07日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


201009033506

夏目漱石も訪れたロンドン塔

夏目漱石も訪れたロンドン塔
歴史深いロンドン塔
 ロンドンへ行ったことがなくても、ロンドン塔の名前を耳にしたことがある方は多いと思います。夏目漱石も約100年前にこの地を訪れ、同名の「倫敦塔」という小説を書き遺しています。
2010年09月03日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201008313502

次に来るのはこれ!英国ブランド―羊のハーディー!

次に来るのはこれ!英国ブランド―羊のハーディー!
ハーディーの英語ホームページで
発見!
みなさんが湖水地方と聞いて思い浮かべるものはなんでしょう?
やはり「ビアトリクス・ポターのピーターラビット」でしょうか?
実は数年前から、この湖水地方で生まれて、今は日本でも英国に関する雑誌でも見かけられることが増えてきた、新たなトレードマークがあるのです。それは「ハーディー」というかわいい羊の顔が目印のブランド!
2010年08月31日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201008273496

湖水地方を訪ねて

湖水地方を訪ねて

先日、日本から友人が湖水地方に休暇でやってきたため、その友人に会いに湖水地方を訪ねてきました。日本人観光客にはコッツウォルズ地方と並んで不動の人気を誇る、湖水地方。やはり今回もあちこちで日本人を見かけましたよ。
2010年08月27日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


イギリス関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ] [84 ] [85 ] [86 ] [87 ] [88 ] [89][90 ] [91 ] [92 ] [93 ] [94 ] [95 ] [96 ] [97 ] [98 ] [99 ] [100 ] [101 ] [102 ] [103 ] [104 ] [105 ] [106 ] [107 ] [108 ] [109 ] [110 ] [111 ] [112 ] [113 ] [114 ] [115 ] [116 ]