PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201303294934

帰国時のtax refundについて

帰国時のtax refundについて
P45とP85。イギリスの税金
手続きの年の区切りは、
4月6日〜翌年4月5日。
 帰国の準備と聞いてみなさんは何を思い浮かべるでしょうか? 荷造り、帰国に関する事務手続き、飛行機の予約、お土産選び……挙げたらきりがないですね。出国のときと同じくらい慌ただしいものです。今回は帰国時に行うことのひとつ、tax refundについてお話したいと思います。
2013年03月29日(金) written by maho from (イギリス)
Comment(0)


201303294932

待ち遠しい春

待ち遠しい春
春なのに雪景色
日本は、もう暖かくなって春の訪れを感じられる季節になっていることでしょう。ここイギリスでも梅や桜の花が咲き始め、穏やかな陽気になりかけた3月初旬。皆、春がやってきたのだと期待していた矢先のことです。突然の寒波に見舞われ、寒さに耐え忍ぶという春先を迎えています。肌を刺すような寒さに、周りのイギリス人たちは「何でもする。お願いだから、暖かい春が早く来ないかしら」と口々に文句を言うようになりました。
2013年03月29日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201303264925

東日本大震災のドキュメンタリー




先日東日本大震災から2年を迎えました。犠牲者の方々のご冥福を改めてお祈り致します。



3月11日の前後、震災から早くも2年。1年前と比べてやはり英国におけるメディアの報道が減った印象を受けました。日本やロンドンの日本語のフリーペーパーなどでは在英国日本国大使館がメディアで取り上げられた様子でしたが、3月15日のmahoさんの記事のように、現地紙でも東北の様子を写真入で出したところも、もちろんありました。ただ、その扱いは、時と共に仕方がないことなのかもしれないのですが、小さくなったように思います。
2013年03月26日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201303224923

一時帰国用のレンタル携帯サービス

航空券の比較的安い3〜4月にかけて一時帰国される海外在住者の方も多いと思います。一時帰国時に日本国内で携帯を借りる場合、どういった方法がお得なのかといった質問をよくされるのですが、私自身も毎回のように調べてはその都度、その時で一番よさそうな方法を選択するようにしています。というのも、ここ数年、スマートフォンの普及でレンタル携帯市場が目まぐるしく変わっていて、毎回のように事情が違うためです。
2013年03月22日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


201303194922

外国人と社交性

外国人と社交性
ディスカッション大好きな外国人
今回のお話はイギリス・ロンドンに限ったことではなく、西洋の国全般で見受けられる傾向かもしれません。外国人、特に若い人は相手の性格を見るときに社交性がとても重要なようです。フェイスブックや色々なソーシャルネットワークが盛んな世代の人たちにとっては社交性が命とも言えるので、ノリの良さ、フットワークの軽さ、フレンドリーさ、遠慮せずに議論できる力、など日本人以上に重要視しています。
2013年03月19日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


201303194920

日本のケーキが恋しくなったら...

日本のケーキが恋しくなったら...
ロンドンチャイナタウン
先日、10cmほど雪が降り積もり、まだまだ手袋と帽子が手放せないエディンバラからお届けする情報は、アジアンスイーツです。
イギリスには、スコーンをはじめ、ヴィクトリアケーキなどがあったり、ヨーロッパのお菓子が多くあります。日本でも、甘すぎると有名ですが、事実、甘いです。砂糖でコーティングされた物が多く、中のスポンジだけ食べるということをしますが、そのスポンジも甘かったりします。フランスやイタリア、ドイツなどのケーキ屋さんも多く見かけます。イギリスのケーキほど甘くはありませんがまだまだあま〜いというのが本音です。しばらくすると日本のショートケーキなどが懐かしくなってきます。こちらのケーキ屋さんでは、イチゴののった生クリームのスポンジケーキはみかけません。日本のケーキが食べたい!そんな時は、ぜひチャイナタウンや中華スーパーマーケットに行ってみてください。もちろん日本のカフェやレストランで見かけられるかもしれませんが、お持ち帰りのできる気軽に入れるお店があります。
2013年03月19日(火) written by アンナ☆マリア from (イギリス)
Comment(0)


201303154914

東日本大震災から2年

東日本大震災から2年
3月5日〜17日の期間、OXOタワー
の1階ギャラリーにて開催。
 2011年3月11日に起こった東日本大震災から2年。犠牲者のご冥福をお祈りすると同時に、被災地の一日も早い復興を願います。
 今回はロンドンにおける震災と復興に関することについてご紹介したいと思います。

 東日本大震災に関する写真展が行われているということで、先日OXOタワーのアートギャラリーに足を運んできました。約60点の報道写真を主とした写真展はテーマ別に4つのゾーンからなっています。「zone1 3.11 あの時何が」「zone2 FUKUSHIMA」「zone3 GRIEF 悼む」「zone4 HOPE 明日へ」と分かれており、地震発生時から現在の復興の様子まで、この2年間の被災地の歩みを時系列で追えるようになっています。
 平日の午後、静かに写真に見入る日本人の方、海外の方の姿が見受けられました。
2013年03月15日(金) written by maho from (イギリス)
Comment(0)


201303154912

イギリスのベジタリアン事情

イギリスのベジタリアン事情
野菜中心の食生活もいいものです
 イギリスに来ると、レストランなどでベジタリアン・メニューをよく目にすることがあると思います。イギリスには、ベジタリアンを始めとする菜食主義の方たちが多くいます。菜食主義者といってもそのスタイルはさまざまで、赤身肉を食べない(鶏肉と魚は食べる)ベジタリアンや、全肉・魚類を食べない通常のベジタリアン、また、乳製品も一切口にしないヴィーガンというタイプの菜食主義もあります。菜食主義にいたる理由は実に様々で、主に「単に肉・魚類が好きではない」、「健康上の理由」、「動物愛護の理由」などがあります。
2013年03月15日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201303124906

英国の治安について

英国に暮らして6年くらい経つのですが、外国人にも寛容なブライトンに越してきたのと、英国暮らし慣れもあったせいか、「治安」について考えることは最近あまりありませんでした。が、今年に入って、立て続けに治安について考えさせる出来事があったので、皆さんにもプライベートな体験からではありますが、少しでも(治安のため)役立つかと思える情報を共有できたらと思います。
2013年03月12日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201303054902

ロンドンのカフェ

ロンドンのカフェ
From Nyborg's Kitchen
ヨーロッパには日本と違った様々なカフェ文化があります。朝ごはんを兼ねてサッとラテとデニッシュを買うところ、ランチタイムにも使えるおいしいごはんを出すところ、週末のブランチに友達と待ち合わせておなか一杯のたっぷり朝ごはんとカプチーノを食べるところ、週末の買い物中に休憩を兼ねてエスプレッソと小さい甘いお菓子をちょっとつまむところ。。。などなど。それぞれの国に旅をすると趣が違ったり、利用方法が違ったり、カフェ一つで意外とその国の文化が分かるような気がします。日本にも沢山のカフェがあります。アメリカからのスタバやイタリアからのイリ―、日本独自のドトールなどなど、お手軽においしい飲み物でホッと一息つけるのが世界中のカフェのいいところだと思います。
2013年03月05日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


イギリス関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51][52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ] [84 ] [85 ] [86 ] [87 ] [88 ] [89 ] [90 ] [91 ] [92 ] [93 ] [94 ] [95 ] [96 ] [97 ] [98 ] [99 ] [100 ] [101 ] [102 ] [103 ] [104 ] [105 ] [106 ] [107 ] [108 ] [109 ] [110 ] [111 ] [112 ] [113 ] [114 ] [115 ] [116 ]