PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201004303318

イギリス人との国際結婚

イギリス人との国際結婚
イギリス流の家族のかたち
 イギリスでは、日本よりも多くの国際カップルを見かけます。私自身もイギリス人と国際結婚をしているものの一人ですが、結婚生活は楽しい発見の毎日でもあり、また地道な努力と忍耐との戦いでもあったりします。
2010年04月30日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201004273308

春はムシの季節

春はムシの季節
遠くからぼかして撮った、
これが「ゲジゲジ」
先は、花粉かそれともアイスランドの火山噴火の影響か、外出をする度にひどく喉を痛めてしまい、外出を少し控えていたときのことです。トイレに出ました!あのムシが!
通称「ゲジゲジ」、本来はゲジ目のゲジというムシ、英語ではHouse Centipedes(家ムカデ)。名の通りムカデに似だが、攻撃性はほとんどなく、温厚。乾燥を嫌い、水気や他の小さなムシを求めて家に入ることがある。
2010年04月27日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201004233305

アイスランド火山被害

アイスランド火山被害

みなさん既にニュースを見てご存知かと思われますがアイスランドの火山噴火によりヨーロッパは大混乱になっています。
この記事を書いている4月20日現在、少しづつ規制が緩和され正常化に向けて進んでいると聞きましたが未だにヒースロー空港を始めイギリス国内の空港は1部を除き閉鎖されています。昨日の段階では私の住んでいるベルファスト→ロンドン便は再開されるとなっていましたがこれも今日の段階でキャンセルになっています。
2010年04月23日(金) written by Miku from (イギリス)
Comment(0)


201004233301

アイスランドの火山噴火

アイスランドの火山噴火

アイスランドの火山噴火のニュースは日本でも連日大きく取り上げられているのではないでしょうか。ここイギリスでもニュースや新聞などで毎日ヘッドラインで流れています。

私はデンマークからエディンバラ空港に到着するはずだった友人からのテキスト・メッセージ(携帯メール)でこのニュースを知りました。最初、エディンバラから2時間以上も離れたアイスランドの火山噴火でなぜデンマークからイギリスへの飛行機が飛ばないのか理解できませんでしたが、実際にテレビでその規模の大きさを知りました。
2010年04月23日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


201004203296

ハンプトンコート宮殿 息抜きにいい観光

ハンプトンコート宮殿 息抜きにいい観光
メインエントランス
ロンドンウォータールー駅からSouthwest Trainでたったの30分、ハンプトンコート宮殿は駅の目の前にあります。日帰りの旅や、ロンドンからのちょっとした息抜きに丁度いい観光スポットです。
2010年04月20日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


201004163294

イギリスのスーパーマーケット

イギリスのスーパーマーケット
リーズナブルなテスコ
イギリスにはアズダ、テスコ、セインズベリーズ、マークス&スペンサー、ウェイトローズという代表的なスーパーマーケットがあります。一般的なイギリスの買い物客は、それぞれのニーズや値段に合わせて賢くスーパーを使い分けているようです。
2010年04月16日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201004133288

英国・春の象徴 Daffodils!

英国・春の象徴 Daffodils!
春になると街角のあちらこちらで
スイセンが満開!
気温が徐々にあがってきたものの、英国の春は比較的雨が多いため、どんよりした天気が続いています。しかし街中では、コートを着た人のなかにTシャツを着ている若者たちが見受けられるようになり、人による季節感の違いを感じています。
さて、春の薄暗い天気も吹き飛ばしてくれる英国の春の象徴、それはラッパスイセン(daffodils)です!黄色の花弁がきれいな芝の上に広がる景色はとても贅沢で、心を晴れやかにしてくれます。
2010年04月13日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201004093283

イースターホリディ

イースターホリディ
スーパーで購入したイースター
エッグチョコ&うさぎ型のチョコ
ただいまUKではイースターホリデーの真っ最中です!学校や会社によって休みが始まった日は違いますが約1週間位お休みです。意味は全く違いますが日本でいう春休みの様な連休です。
私自身イースターとは何の事かあまりよく知らずただ漠然と卵に絵を描いたりする行事なのかなぁ?なんでだろう??と思ってました。イギリスでワーキングホリデーをやっているおかげでこの祝日が少し身近になり何の事か分かったので今回は少しレポートしたいと思います。
2010年04月09日(金) written by Miku from (イギリス)
Comment(0)


201004093280

イギリスのボーリング事情

イギリスのボーリング事情

先日、同僚たちとボーリングに行ってきました。たまたま勤務先から徒歩圏内にボーリング場があることもあり、同僚たちがそこで誕生パーティーを開いてくれたのです。

イギリスでのボーリングは実はこれが2回目なのですが、以前行ったのは歴史あるパブに隣接したボーリング場で、ボールを転がす度に自分たちでピンを並べ直し、スコアも自分たちでカウントするという原始的なボーリングでした。ボールも指を入れる穴がない、本当に昔ながらのものでした。こんなボーリングが体験できるなんて、さすがイギリス!と感動したものです。
2010年04月09日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


201004063278

What's your beef ?

日本での生活に比べて断然イギリスや欧米の国ではお肉の消費量が多いのですが、イギリスに住んでみて、スーパーなどでお肉を買うときに日本とは違うなー、と思うところが沢山あります。基本のお肉は、Beef, Chicken, Pork, Lamb, Turkeyになります。その中でもイギリス人がよく食べる牛肉と鶏肉に関してのTipsをご紹介します。
2010年04月06日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


イギリス関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ] [84 ] [85 ] [86 ] [87 ] [88 ] [89 ] [90 ] [91 ] [92 ] [93][94 ] [95 ] [96 ] [97 ] [98 ] [99 ] [100 ] [101 ] [102 ] [103 ] [104 ] [105 ] [106 ] [107 ] [108 ] [109 ] [110 ] [111 ] [112 ] [113 ] [114 ] [115 ] [116 ]