PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
202302216878

冬の花粉症にも注意! 北イングランド

冬の花粉症にも注意! 北イングランド
Hollands & Barrets
HPのスクリーンショット

 北イングランドも、まだまだ寒い日は続いていますが、クロッカスが次々に芽を出し、水仙もぐんぐんと丈を伸ばしてきています!春が近いことを感じられ、心なしか人々も浮足立ってきている気もします。
さて、このイギリスブログの中でも度々「花粉症のトピック」は過去に挙げられてきました。今日もまた花粉症について少し触れたいと思います。と言うのも…数年前から私にひどいアレルギーを起こしている花粉の元を、ついに突き止めたのです。

 毎年1月末になるとまるで風邪のような症状になっていたのですが、特に鼻づまりと頭重感に悩まされていましたが、風邪薬では効くものではありませんでした。そこでネットで検索した結果、Alder tree(ハンノキ)が1月〜春先まで花粉を多く飛ばしていることを突き止めたのです!
ハンノキは冬の時期は枯れ木なのですが、その枝に枯れた房のようなものをつけています。この房から、多くの樹木花粉を飛ばすのです!

 確かによく見ると、周囲の家の軒先、公園や学校にも植わっていることが多く、私の子供も発症しました。私は市販薬では副作用がひどいため、ホメオパシーで有名なA.Vogelの出しているPollinosan Hayfever tabletsにお世話になっています。
こちらのホメオパシーはイギリスの大手チェーン薬局Bootsの花粉症コーナーでも販売されていて、比較的どこでも手に入ります。効能については、実は2年以上前に飲んでいたときはあまり効果が感じられず、結局日本の漢方薬を送ってもらっていたのですが、コロナ禍を挟んだこと、また自身の加齢による体の変化からか、今年はこちらのホメオパシーが素晴らしい効果を発揮しているようで、軽い目のかゆみのみで、鼻づまりなどはほとんど出ていません!

年齢と共に、身体が代わり、合う薬も変わるのだなとつくづく思いましたが、コロナ禍などの経験もありましたし、日本からの物資に頼らず、イギリスで手に入り、かつ効果がある薬が発見できたことはとてもうれしいことです。

 みなさんも、ホメオパシーなどは効果がわからないと思うこともあるかもしれませんが、ひとまず店先で売られているということは、イギリスではある一定の効果や売上がある商品のはずなので、ひとまず頼ってみるといいかもしれません。

2月も後半に入ります。次は芝花粉に、花粉…まだまだ悩みは尽きそうにありませんが、みなさんも身体に気を付けて春をお迎えください!



*写真にもあるHollands&Barrentsはチェーン店で、ホメオパシーをはじめ、サプリや健康食品などを販売しています。

Hollands & Barrents
https://www.hollandandbarrett.com/


2023年02月21日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


イギリス関連の記事

この記事へのご感想は以下のフォームからどうぞ

お名前 [必須入力]
コメント [必須入力]
5000文字まで。(コメントにリンクは書き込めません。)
※記事の内容に沿わないコメントはお控えください。
※質問やお問い合わせはお控えください。