PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201310295235

シティーカフェ

シティーカフェ
今日も並んでるな〜
City Caphe、その名もシティーカフェ。この名前を聞いてピンとくる人はロンドンの金融街で働いているエピキュリアンと思って過言はありません。日本のビジネス街同様、ロンドンの金融街もランチは激戦区。。。のハズなのですが、そこはイギリス、あんまり商魂たくましく稼ぐというよりもどこでも見かけるサンドイッチ屋さん、お寿司さん、スーパー、カフェ、レストラン、など至って工夫のない平凡なチョイスしかありません。なので、毎日外で買って食べようと思うとローテーションが早い早い。。。中にはおいしいお店もあるし、日本人にはうれしいWasabiなどの日本食テイクアウェイや、Tsuruなどのとんかつ専門(お寿司もある)テイクアウェイ、チャイニーズなどもあるので、困ることはないのですが、一ひねり欲しいなーと思ってしまいます。
2013年10月29日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


201310255233

イギリスでのスキンケア

イギリスでのスキンケア
イギリスで買えるクレンジングケア
 渡英するにあたって、まず考えてしまうのが、日頃使っているスキンケア商品を持って行くか、現地調達するか…ですよね。私も敏感肌なので、しばらくの間は慎重になって日本から持って来た基礎化粧品を使っていました。しかし、Boots(ブーツ。イギリス最大の薬局チェーン)などで販売されているイギリスの一般的なメイク落としや基礎化粧品を観察してみると、日本とはずいぶん異なる方法でメイク落としをしているのだということに気づかされたのです。
2013年10月25日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201310225229

ロンドンで開催、ジャパン祭り2013

ロンドンで開催、ジャパン祭り2013
漫画を描けるコーナーも
にぎわいました
去る10月5日(土)、ロンドンの中心にあるトラファルガー広場でジャパン祭りが開催されました。トラファルガー広場と言えば、ナショナルギャラリーやポートレートギャラリーの正面にあり、さらに目をテムズ川方面へやるとビクトリア・タワー(ビッグベンとしても知られています)があるすばらしい立地条件。朝11時に開会式が行われ、あっという間に広場は人で埋め尽くされました。
2013年10月22日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201310185226

イギリスで歯科定期健診

イギリスで歯科定期健診
イギリスの歯科クリニック
一時帰国の際には、必ず地元の歯科医院で定期検診を受けるようにしていますが、ここイギリスでも定期的に診てもらっています。
幸いなことに、歯のトラブルなどはもうずいぶん長いことないのですが、歯の汚れや歯石などはいくら普段のケアをいくらしていても限界があるものですよね。イギリスでも6か月に1度の定期検診が目安となっているようです。

私はイギリスではNHSの歯科クリニックに登録し、何度かお世話になっていますが、定期検診の際には歯や歯茎の状態、噛み合わせのチェックを診てもらったり、歯のクリーニングをしてもらっています。
2013年10月18日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


201310155223

イギリスランチ事情

イギリスランチ事情
サラダ盛り合わせ。
こちらエディンバラは朝夜が、一段と冷え込む時期になってまいりました。
先日、街のメイン通りのプリンセスストリートに、テスコがオープンしました。数日前から、店先にはオープンの日にちが知らされていたのですが、当日の朝、どこからともなくバグパイプの音が聞こえてきました。フェスティバル中は、いたるところで聞こえはしますが時期外れ。もしかしてと思いきや、やはりテスコの店先で、キルトを来たバグパイパーが吹いていました。残念ながら、観光客が減っている時期、また通勤時間帯とあって足を止める人は少なかったですが、とてもスコテッシュ的な祝い方だなと思いました。日本では、その場に、スタンド花が置かれていることでしょう。
2013年10月15日(火) written by アンナ☆マリア from (イギリス)
Comment(0)


201310155221

A&Eにお世話になる

A&Eにお世話になる

先日、予期せぬ事柄から初めてA&Eにお世話になってしまいました。A&Eとは、日本でいう救急治療室、ERのことです。Accident&EmergencyのA&Eで、イギリスでは大きな総合病院だったら24時間365日、いつでも開いています。付き添いで一度ハムステッドにあるロイヤルフリーホスピタルに行ったことはあったのですが、今回は自分のことで初めてA&Eに行きました。
2013年10月15日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


201310115215

オックスフォード大の植物公園

オックスフォード大の植物公園
放し飼いの孔雀たち
 イギリスはもう、すっかり秋らしくなってきましたので紅葉を期待してオックスフォード大学所属の自然公園ハーコート・アーボーリータムへ行ってきました。ハーコート・アーボーリータムは、オックスフォード州のニューナムコートニー村にある広大な森林公園です。
2013年10月11日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201310085211

風邪の初期症状に

風邪の初期症状に
お湯に溶かして就寝前に飲むと汗もかけます!
ここ最近、ブライトンは湿度が高く、雷や雨の続く天気でした。どこかどんよりする日が続くと、風邪引きが増えてくるのがこの時期な気がします。
昔、学生として初渡英した際ひどい風邪を引いてNHSのGP(かかりつけ医)に診てもらったことがありました。抗生物質という名の処方箋はGPの口から一切でることはなく、紙に『Cold and Flu』(粉末の薬でお湯に溶かして飲む)と『Ibuprofen』と書いてくれ「普通の薬局で買えるから。これを飲んで寝れば治る」とはっきりと言われたのを覚えています。あれ以来、安売りのときに買いだめ、私には合っている風邪薬として常備薬にしています。
2013年10月08日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201310045207

イギリス花火事情

イギリス花火事情
『ミリタリー・タトゥー』の
フィナーレの花火
フェスティバルの街、エディンバラに住んでいるせいか、スコットランドでは日本に住んでいた時より花火を観る機会がはるかに増えたような気がします。
日本の花火のシーズンといえば、基本的に夏ですよね。一方、イギリスはといえば、11月5日の「ガイフォークス・デー」の前後、10月末〜11月初旬が全国的に花火のシーズンとされていますが、それ以外にもイベントの一環で花火がよく使われています。
2013年10月04日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


201310015205

ロンドンでお手軽にインターナショナルグルメ

ロンドンでお手軽にインターナショナルグルメ
エジプシャンのとろけるラム
ロンドンはイギリス 一の、いや、ヨーロッパ 一のメトロポリタンだと思います。ロンドンだけに限って言えば人口の半分が移民で構成されているので、市内を歩いていると、地域やエリアによってはまるで異国に来てしまったかのように感じる時もあります。ほんの通りを一つ挟んだだけで同じような種類の人たちが沢山いて、本国で食べるのに限りなく近いインターナショナルなグルメを楽しむことができます。この1,2週間連続で初めてのレストランに行く機会が沢山あったので、いくつかご紹介します。
2013年10月01日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


イギリス関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44][45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ] [84 ] [85 ] [86 ] [87 ] [88 ] [89 ] [90 ] [91 ] [92 ] [93 ] [94 ] [95 ] [96 ] [97 ] [98 ] [99 ] [100 ] [101 ] [102 ] [103 ] [104 ] [105 ] [106 ] [107 ] [108 ] [109 ] [110 ] [111 ] [112 ] [113 ] [114 ] [115 ] [116 ]