PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201907096502

逆さまの家が登場!

逆さまの家が登場!
その名の通り逆さまの家!

 やっと夏らしくなってきたブライトン。20度を越す日が増え、人々の着る服が一気に薄着になり、半裸のスケーターが町を闊歩する季節です。
さて、今回の記事でご紹介するのは、ブライトンの海辺に登場した『Upside Down House』です。文字通り、家がさかさまになって地面に転がっているのですが、家の中もすべてが忠実なまでに逆さまに配置されているそう。

5月頃にすでにオープンしていたのですが、あまりの人に先月行ってみました。が、その日はまたもすごい行列で、小さな子供を連れて入る勇気が出ませんでした。

2019年07月09日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201906256498

新感覚のウイスキーの飲み方「ピックルバック」とは?

新感覚のウイスキーの飲み方「ピックルバック」とは?
Brewdogグラスゴー店でも楽しめる、
ピックルバック

 日本では、スコットランドはスカイ島のシングルモルト「タリスカー」をハイボールで飲むのが流行っているとか?どんなものかと調べてみたら、タリスカーが「スパイシーハイボール」なる飲み方を提案しているのですね。
グラスに氷をたっぷり入れたら、10年もののタリスカーと炭酸水を1対4くらいの割合で注ぎ、最後にミルで挽いた黒胡椒をトッピングする、というもの。塩気と甘み、タリスカーの持つスモーキーな香りと胡椒の香りに加え、ピリッとした胡椒の刺激が若い消費者に人気だそうです。



2019年06月25日(火) written by Miyo from (イギリス)
Comment(1)


201906186496

イギリスがなんと梅雨入り!?

イギリスがなんと梅雨入り!?
どんよりしたロンドンの上空

 6月といえば、日本は梅雨のシーズンですが、イギリスではジューンブライドなどと言われ、結婚式日和と言われるほどお天気が良くなるシーズンです。のはず、なのですが…。ここのところのイギリスといえば、毎日毎日雨。
もともと、イギリスといえば「雨」が多く、お天気が悪いイメージがありますが、実際は秋〜冬にかけてお天気が崩れることが多く、これはイギリスだけでなくパリなど北ヨーロッパ全体に共通している天候です。イギリスばかりが「天気が悪い」イメージを被ってしまっているので、6月こそ汚名返上!と思っていたところですが、蓋を開けてみたら6月も雨。しかも、梅雨のように毎日振り続けています。これは一体どう言うことなのでしょう。


2019年06月18日(火) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201906116492

リーディングを初体験?! 英国の霊能

リーディングを初体験?! 英国の霊能
SAGB(英国スピリチュアリスト協会HP)

 さて突然ですが、数年前、とある日本の有名スピリチュアリストさんが学んだと言うロンドンにある協会をご存知でしょうか?
その名もSAGB(The Spiritualist Association of Great Britain)。

タイトルにもある『リーディング』は読書ではなく、占いのようであり違うものです。ただ、占いと同じく信じる・信じないでかなり個人差があるものなので、扱うことなくやってきましたが、ひとつの情報として提供してみたら面白いのではと思いました。


2019年06月11日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201905286489

イギリスで桜葉漬けに挑戦

イギリスで桜葉漬けに挑戦
イギリスで主流の八重桜

 先日、桜葉漬け(さくらばづけ)を作ってみました。そう、日本では桜餅や魚の桜蒸しなどに使われている、あの香りのよい桜葉のことです。
きっかけは桜の塩漬けを作ったという実家の母との電話。すでに桜の花は終わりかけだったので、桜葉漬けを作ってみることに。以前、毎年春ごろに一時帰国していた私は、料理好きな日本人の友人から「桜葉漬け」をお土産に頼まれたこともありましたが、なぜ今までイギリスで桜葉漬けを作ってみようと思ったことがなかったのか、不思議なくらいです。


2019年05月28日(火) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


201905216486

コッツウォルズ地方で過ごす週末

コッツウォルズ地方で過ごす週末
美しいバイブリーの村

 イギリスのコッツウォルズ地方は、渡英経験のあるかた、イギリス在住の方なら誰もご存知の場所だと思います。イギリスでも湖水地方などと並び、とても人気のある田舎です。いくつかの州をまたにかける丘陵地たいとしても知られるコッツウォルズ地方。イギリスらしい田園風景が見られる地域でもあるため、別荘地としても利用されることが多いそうです。
最近、ロンドンに友人夫婦がコッツウォルズ地方の中でも最も美しいとされる村バイブリーの近くにコテージを一件借りました。ベットルームが2部屋、バスルームも2つあるお家ということで、友人たちが招待してくれたので、週末をコッツウォルズで過ごしてきました。

2019年05月21日(火) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201905146484

花粉症の当たり年?

花粉症の当たり年?
はちみつ花粉
意外にお安い?

 4月中旬に日本から英国入り。到着時に『まさかこんなに暖かいなんて!』と喜んだのもつかの間、それ以降2、3日暖かい日はあったものの、基本的に風が冷たい日が続いています。
今回のトピックは花粉症です。日本にいるときは花粉症に少し悩まされていたくらいで、渡英してからは、花粉症のストレスから長らく解放されていました。ただ、ヨークからブライトンに越してきてから、花粉症が突然強くなりました。年齢に伴う身体の変化もあると思いますが、蓄膿が慢性化している私には、毎日このダブルパンチが苦痛。周囲に花粉の悩みを打ち明け、ついに『Bee Pollen』(通称日本語ではちみつ花粉と訳されています)の摂取を決めました。

2019年05月14日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201904166474

ラベンダーライン鉄道へ

ラベンダーライン鉄道へ
小さな保存鉄道

 春がやってくると、英国内ではイベントの数も増してきます。長く暗い冬が終わり、夏時間にもなると、秋から冬にかけて閉館していた(例えば)博物館や農家イベントも盛りだくさん。楽しみが増えてきます。
突然ですが私は車を所有しておらず、ブライトンから出ようと思うと、交通機関を頼りにしないといけません。限られた交通手段の中で、私の興味でもある『保存鉄道』に出かけようと探していて、ブライトンからバス1本で行けるIsfieldという場所にある保存鉄道を見つけました。その名も『Lavendar Line Railway』(ラベンダーライン鉄道)。

2019年04月16日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201904026471

留学中にクレジットカードを失くしたら?

留学中にクレジットカードを失くしたら?
カードを紛失したら
速やかにカード会社へ連絡を
(写真イメージ:Thisismoney.co.ukより)

 この春から知人のお子さんがイギリスに留学しているのですが、なんと留学生活が始まったばかりだというのに、早速現地でクレジットカードを紛失してしまったとのこと・・・。どんなに気を付けていても、貴重品を紛失してしまうというトラブルは避けられないこともありますよね。海外では日本に住んでいる時以上に危機感を持って生活することも大事ですが、そのトラブルの対処法も事前に知っておくとスムーズです。いざという時に慌てないように、対処法を覚えておきましょう。

2019年04月02日(火) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


201903266468

イギリスではイギリスが得意とする料理にチャレンジしてみて

イギリスではイギリスが得意とする料理にチャレンジしてみて
フランス料理もなかなかの美味

 イギリスに住んでもう11年になりますが、もうすっかり慣れてきたということもあって、食事に困るということはありません。昔は悪名高かったイギリスの食事も今ではレベルもかなり上がり、世界の標準レベルには追いついていると思います。特に、地元のモダンブリティッシュ(新しいスタイルのイギリス料理)やフランス料理、タイ料理やレバノン料理、インド料理、広東料理などは、美味しいレストランもたくさんあります。

2019年03月26日(火) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


イギリス関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14][15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ] [84 ] [85 ] [86 ] [87 ] [88 ] [89 ] [90 ] [91 ] [92 ] [93 ] [94 ] [95 ] [96 ] [97 ] [98 ] [99 ] [100 ] [101 ] [102 ] [103 ] [104 ] [105 ] [106 ] [107 ] [108 ] [109 ] [110 ] [111 ] [112 ] [113 ] [114 ] [115 ] [116 ]