PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
202010276657

トーンダウンのハロウィン 北イングランド
Subsided Halloween in Northern England

トーンダウンのハロウィン 北イングランド
エキジビジョンパークの紅葉

 晩秋の北イングランドは平均気温がぐんと落ち込み、11度から12度の日が続くようになりました。北イングランドらしく、毎日いつ雨が降り出してもよいような空模様ですが、時折真っ青な空が広がり、その下の黄色や赤の葉っぱと見せてくれるコントラストは、とても美しい「イギリス」の風景だなぁと思います。

 さて、冬を目前に、新型コロナウイルスのニュースはまだまだ続いています。通常なら、今の時期はハロウィンの飾りでにぎわっているはずですが(執筆は10月24日付)、今年はなにやらトーンダウン。その事情は、子供たちがするtrick-or-treatingにありました(※子供たちが実際言うときには「trick or treat!」日本語では『お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ』と訳されていることが多いようです)。この風習では、子供たちが仮装し「trick or treat!」と言いながら各戸を訪ねていきます。つまり、そのときの社会的距離(social distance)のとり方が懸念事項になっているようなのです。

 BBCニュースでTrick-or-Treatingに関する面白い記事を見つけました。その中で「今年のハロウィンですべき5つのこと」と言うものが紹介されていましたので、拙訳ですがご紹介します(*個人的な意訳ですので、完璧な翻訳ではありません。ご了承ください)。

「今年のハロウィンでできる5つのこと」

・各家庭内でハロウィンの宝探しを行う
・テーマを決めたゲームや音楽を使ってバーチャルパーティを催す
・家族で怖い映画を見る
・家を飾りつけ、肝試しを計画する―差し向かいになる接触をさけて
・Trick or Treatingの逆をする―つまり、すでに梱包されているお菓子を、お隣さんたちの戸口に置く


トーンダウンのハロウィン 北イングランド
落ち葉の押し花もキレイ

 お菓子はバケツなどに個別包装のアメやチョコレートを入れて、取ってもらう形にしている家庭が多いらしいのですが、そこで物の表面に残ることもあるウイルスが、伝染元になる可能性があると言うことらしいです。もらえるお菓子を楽しみにしている、ハロウィンの行事をわかっている年齢の子供たちにとっては、今年のハロウィンは辛いことでしょう!
最後に、街はハロウィンをトーンダウンしていることもあってか、10月入ってからはクリスマスの飾りが多くなってきていました。今年は例年以上に「アットホーム」なクリスマスになるのかもしれません。
11月もすぐそこです。季節風の風邪もひきやすい時期になってきました。皆さんも、紅葉を愛でつつ、くれぐれも身体に気を付けて、冬本番へと備えてください。

参照記事
BBC News
“Coronavirus and Halloween: Can you go trick or treating?” (10月2日付 記事)
https://www.bbc.co.uk/news/uk-54180119

※写真は記事とは直接の関係はありません


2020年10月27日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


イギリス関連の記事

この記事へのご感想は以下のフォームからどうぞ

お名前 [必須入力]
コメント [必須入力]
5000文字まで。(コメントにリンクは書き込めません。)
※記事の内容に沿わないコメントはお控えください。
※質問やお問い合わせはお控えください。