PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201108304058

EU国籍の配偶者に必要なResidence Cardとは

年明け1月18日に『EEAビザとは』と言う記事を書きました。“EEA Family Permit。EEA加盟国の配偶者、またスイス国籍の配偶者を持つ人に発行されるもの”なのですが、こちらは最高6か月までしか滞在許可がでません。よって多くのEEA Family Permit保持者は、半年後の期限前に、英国内で許可証の更新手続き(こちらも無料)をすることになります。
2011年08月30日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201108234052

夏のエディンバラ祭

夏のエディンバラ祭
ロイヤルマイル
夏の恒例、エディンバラフェスティバルが始まりました。国内外より多種多様なパフォーマーが集まり街はとっても賑わっています。今年は、アジアからのパフォーマーが多く参加しています。
2011年08月23日(火) written by アンナ☆マリア from (イギリス)
Comment(0)


201108234050

イギリスの根深い問題

今回のロンドン、その他地方都市で発生した暴動、略奪、放火は、イギリス人をはじめ、イギリスに来ようと思っている日本人にもとてもショックなニュースだったと思います。ニュースの映像だけみると、まるでリビア?!と思ってしまうくらい、暴徒化が激しく、しかもロンドン市内のいたるところで同時に起こっていたので、ロンドンに住む身としてもどうなっちゃうんだろう?と固唾を飲んで8日月曜日の夜はニュースを見ていました。日本からイメージするヨーロッパと、実際に住んでみて自分の肌で感じるヨーロッパの生活は時に大きなギャップがあります。夢見る乙女心地で夢のイギリス生活をしたくなってしまうのは、当然なのですが、どこの国にもある問題を知った上で、ナイーブにならなずに危機管理を十分保ちつつ、日々の生活を送るように心がけたいものです。
2011年08月23日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


201108194048

ロンドンで開催中の写真展にでかけよう

ロンドンで開催中の写真展にでかけよう
サマセット・ハウス
 ロンドンのサマセットハウスで開催されている写真展『マスター・オブ・スタイル』へ出かけてきました。こちらの写真展は、イタリア統合150周年を記念して開催されているイタリアのファッションの展覧会。イタリア出身でお馴染みのファッション・ブランド、ジョルジオ・アルマーニやドルチェ&ガッバーナ、サルバトーレ・フェラガモ、グッチ、ミッソーニ、プラダを撮った有名カメラマンによる写真が一挙に展示されています。
2011年08月19日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201108194045

暴動のあとに残ったもの、生まれたもの

暴動のあとに残ったもの、生まれたもの
襲われたデパートの店先。
翌日には地域の人が集まって掃除をした。
イギリス国内での暴動発生後、10日ほどがたちました。事態は沈静化し、警官の数は依然として多いものの街はだいぶ落ち着きを取り戻しています。
6日にロンドン北部のトッテナムから口火を切った今回の暴動は、またたく間にロンドン市内各地、マンチェスター、バーミンガムなどの他都市へと広がり、人々を恐怖と困惑へ導きました。キャメロン首相が夏休みを切りあげて帰国し、警官の数を大幅に増やしてからは収束に向かったのですが、鎮めるまでに時間がかかりすぎたという印象が人々のなかにはあります。
2011年08月19日(金) written by maho from (イギリス)
Comment(0)


201108164041

電車におけるマナー

電車におけるマナー
無料新聞のMetroが伝える暴動のニュース
ニュースや紙面は先日ロンドンで始まった暴動に関する記事で覆い尽くされています。ここ数日は私の住むヨークでも、警官の数は通常よりも多く配置され、暴動がすぐそこで起こってもおかしくないのだと感じます。
個人的に英国に来て以来(4都市以上に住みました)、昼に小学生にたかられる、日中パブから酔って出てきた人に絡まれる、冬の道でタバコを投げられるなど、“闇”の部分の経験をしてきた私にとって、今回の暴動はその延長にある気がして、とても怖く感じました。政権や社会に不満がある人々はどこの国においてもいるのではないかと思うのですが、「暴力」がその表現手段となっては、傷つかずに済むものまでにも被害を及ぼしてしまいます。
2011年08月16日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201108124036

英国での暴動事件について

日本でも英国各地での暴動事件がメディアを賑わせていることと思います。私の住んでいるスコットランドには暴動は広がっていないのですが、6日に起きたロンドン北部での抗議デモが発端となったこの暴動は、ロンドン南部、バーミンガム、リバプール、マンチェスター、ブリストル、ノッティンガムといまや6都市に広がっています。
2011年08月12日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(1)


201108094031

エディンバラでロイヤルウェディング

エディンバラでロイヤルウェディング
すでに陣取りが始まっていました
夏の暑い日差しが続くエディンラで、先日、ロイヤルウエディングが行われました。エリザベスの最年長の孫娘、ザラ・フィリップスとラグビー選手のマイク・ティンダルの結婚式でした。
2011年08月09日(火) written by アンナ☆マリア from (イギリス)
Comment(0)


201108094029

ロンドンでジムに通う

日頃から運動不足が気になっていたわたしは、ついに、ジムに入会してみました!丁度通勤に使う最寄駅とバス停の間なので、会社帰りにもぱぱっと行けるし、週末でもバスで10分足らずなので、うちで着替えて、そのままジムに直行できるので、なかなかいいかなー、と思っています。
2011年08月09日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


201108054015

郊外へショートトリップ! ストーンヘンジへ

郊外へショートトリップ! ストーンヘンジへ
まわりに何もない草原のなか、
独特の雰囲気を持って立っている。
「ストーンヘンジを見に行くんだ」と嬉々として言うと、たいていの人は「あー…、ストーンヘンジね」と複雑な表情をします。どういうことかと思ってたずねると、「あまり期待しないほうがいいよ」との答え。イギリス人しかり、旅行者しかりです。しまいには「でも大丈夫! あなたはこうしてほんとのことを知ったからがっかりしないよ!」と肩をたたかれてしまいました。
2011年08月05日(金) written by maho from (イギリス)
Comment(0)


イギリス関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76][77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ] [84 ] [85 ] [86 ] [87 ] [88 ] [89 ] [90 ] [91 ] [92 ] [93 ] [94 ] [95 ] [96 ] [97 ] [98 ] [99 ] [100 ] [101 ] [102 ] [103 ] [104 ] [105 ] [106 ] [107 ] [108 ] [109 ] [110 ] [111 ] [112 ] [113 ] [114 ] [115 ] [116 ]