PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201212074773

イルミネーションが輝くロンドンのクリスマス

イルミネーションが輝くロンドンのクリスマス
サウス・モルトン・ストリートの
クリスマス・イルミネーション
イギリスもいよいよクリスマス・シーズンの到来です。各地でイルミネーションの点灯式が行われ、ロンドンのデパートやショップでもクリスマス・デコレーションが施されるようになりました。
2012年12月07日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201212044769

ベテラン・カー・ラン

ベテラン・カー・ラン
観客もゴールを祝福
先月の初旬のことになるのですが、ロンドンのハイドパークからブライトンまでのおよそ96キロを500台ものベテラン・カー(Veteran Car:1905年以前に製造された自動車)が駆け抜けると言うイベントがありました。ベテラン・カー・ランはきっかけになるものが1896年に始まり、その後1927年以降から今日まで(1947年を除く)毎年行われており、世界でもっともベテラン・カーイベントとなっています。
2012年12月04日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201212044765

テートモダン「William Klein + Daido Moriyama」

テートモダン「William Klein + Daido Moriyama」
banner
テートモダンで来年1月20日まで公開のエキシビション「William Klein + Daido Moriyama」http://www.tate.org.uk/visit/tate-modern
ニューヨークと東京を軸に、それぞれの視点で切り取られた写真がかなり魅力的に展示されています。ローマなどの他の街も取り上げられていますが、「都市」というテーマがそこには存在していました。
2012年12月04日(火) written by Helen from (イギリス)
Comment(0)


201211304759

イギリスの「100均ショップ」事情

イギリスの「100均ショップ」事情

日本では「100均」の愛称で親しまれている、お馴染み「100円均一ショップ」。通貨の違いから、名前こそ「パウンド・ショップ」ですが、イギリスにも存在しています。

「Poundland(パウンドランド)」などがそれにあたるのですが、日用雑貨、食品、おもちゃ、本、CD、衣料品などがすべて「1ポンド均一」(現在、1ポンド=約128円)で売っています。
2012年11月30日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


201211274756

ヨーロッパへの旅行計画方法。

ヨーロッパへの旅行計画方法。
日本人旅行者に人気の街です
日が沈む時刻が早まってきたエディンバラより今回お届けする記事は、ヨーロッパ旅行の計画方法についてです。
イギリスに住んでいて気軽にできるのが、ヨーロッパ旅行です。個人手配で自由に計画を立てることもできますし、旅行代理店を利用する手もあります。
2012年11月27日(火) written by アンナ☆マリア from (イギリス)
Comment(0)


201211274754

身近に買える日本食材

身近に買える日本食材
ジャパンセンターはオンライン
から郵送で買い物も出来ます。
異国での生活を始めて、一番辛いのは、やはり食事に関することではないかと思います。
最初のうちは、新しい味や食材に心躍るものですが、しばらくすると、食べなれた和食が無性に食べたくなってきます。
私は、もともと和食が大好きなこともあってか、渡英一ヵ月後には、自分で作る食事は、ほとんど和食になりました。(笑)
日本食は外で食べると高くつくので、スーパーなどでアジア食材を買ってきて、自炊するとかなり経済的です。(それでも日本で作るよりはかなり割高ですが。仕方ありませんね。)
2012年11月27日(火) written by chie from (イギリス)
Comment(0)


201211274752

Toast ナイジェルスレーターの自叙伝

Toast ナイジェルスレーターの自叙伝
Toast cover
最近とても興味深い本を読みました。Toast a story of a boy’s hungerという本です。これは、わたしの大好きなイギリス人グルメ評論家・料理研究家のナイジェルスレーターの子供時代を書き出した自叙伝です。ナイジェルスレーターといえばBBCのSimple supperでおいしそうなホームクッキングを披露したり、園芸愛好家だったり、もともとはObserverのグルメ評論家で有名になった人です。わたしはBBCの料理番組でやけに丁寧に料理を作る人だな〜と思って見ていました(玉子1個割るのすら超丁寧)。彼の違う著書でKitchen Diaryという本があるのですが、1年間大体毎日の日記風レシピ本を前に買ってかなり愛読していたので、Toastにも興味を持っていました。
2012年11月27日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


201211234750

ロンドンでジャズを楽しむ

ロンドンでジャズを楽しむ
ロニー・スコッツの外には
手書きの黒板があり、その夜の
アーティスト名が書かれている。
 ジャズといえばブルーノート、ジャズの街といえばニューヨーク、というのが私が長い間持っていたイメージでした。いまいちジャズとはつながらないロンドン。生演奏を楽しめるところはあるのかと知り合いのイギリス人にたずねたところ、2つおすすめのジャズクラブをおしえてもらいました。
2012年11月23日(金) written by maho from (イギリス)
Comment(0)


201211234748

イギリスでスキンケア

イギリスでスキンケア
ユーセリンのクレンジング
 イギリスにやってきてから肌の調子が変わったり、日本で使っていたスキンケア商品がイギリスで手に入らなかったりして、こちらへ来て新しいスキンケアを見直さなくてはならなくなってしまった方も多いのではないでしょうか。
2012年11月23日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201211204744

ユーロスターでパリ旅

ユーロスターでパリ旅
euro star premium standard車内
少し前になりますが、秋のパリを一人旅してきました。何か有益な情報を提供できないかなと思い、おそらくロンドンから行く機会の多いパリへの、その往復方法について今回は書きたいと思います。まず、選択肢として思いつくのが3つ。(1)飛行機(2)ユーロスター(3)ユーロライン(バス)で、所要時間はそれぞれ1時間、2時間半、8時間となっています。費用は私の場合、10月末かつブッキングが10月中旬でそれぞれ£140、£150、£70くらいでした。(2)のユーロスターを選んだ理由は、ロンドンとパリの中心地を繋いでいるので移動が楽、旅気分の味わえるちょうどよい移動時間、座席の快適さ(予想)です。本当にユーロスターにして良かった。
2012年11月20日(火) written by Helen from (イギリス)
Comment(0)


イギリス関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56][57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ] [84 ] [85 ] [86 ] [87 ] [88 ] [89 ] [90 ] [91 ] [92 ] [93 ] [94 ] [95 ] [96 ] [97 ] [98 ] [99 ] [100 ] [101 ] [102 ] [103 ] [104 ] [105 ] [106 ] [107 ] [108 ] [109 ] [110 ] [111 ] [112 ] [113 ] [114 ] [115 ] [116 ]