PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
200903202710

中世の街並みを残すヨーク

中世の街並みを残すヨーク
中世の街の姿を
そのままに残す
シャンブルズ通り
英国北部にあるヨークシャー州は、古い歴史と大自然に恵まれた牧歌的な地方であり、また比較的保守的な土地柄から、この地域から生まれた文学作品にも見られるようなゴシック的な雰囲気のある地域です。また、名作「嵐が丘」の作者であるエミリー・ブロンテは、ヨークシャー州のハワース出身で、この地に広がる荒涼としたムーアを同小説の中でも印象的に描いています。
2009年03月20日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


200903172707

イギリスの体重の単位は?

イギリスの体重の単位は?

イギリスで、単位の表現は覚えておかないといけない、よく使われる単位と言えば、お金はポンド(Pound)(またはクイッド:quid)、パブではパイント(pint:約0.5681)、距離はマイル(mile:約1609メートル)、靴などはインチ(inch:2.54センチ)。まだまだあるのですが、その中でも、今日ご紹介するものは、最も印象的だった「単位」のお話です。
2009年03月17日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


200903132702

春の訪れ

春の訪れ

日本への一時帰国からつい先日イギリスに戻ってきたのですが、留守にしていたこの1ヶ月ほどの間に、イギリスの景色はすっかり春模様になっていました。

家の前に大きな公園が広がっているのですが、その公園のあちこちに色とりどりのクロッカスの花が咲き乱れています。黄色いスイセンの花もチラホラ。この分だと、あと1、2週間のうちに満開になりそうな感じですよ。
2009年03月13日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


200903062695

英国モダン建築の魅力

英国モダン建築の魅力
ガラス張りが斬新なロンドンの地下鉄駅
先代の建築物を保存し、古き良き時代の町並みを残すイギリスにもモダンで独創的な建築を見ることができます。特に金融街のシティや新開発されたビジネス地区のカナリー・ウォーフでは、イギリスでお馴染みの光景となっているジョージア調やヴィクトリア調の家々とは完全に異質の未来的な建築物が立ち並んでいます。
2009年03月06日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


200903032689

イギリスの雪対策

イギリスの雪対策
雪道でこのボックスを見たら、
ちょっと安心?
例年にない寒波を経験したイギリス。2月に入っても寒さは和らぐこともなく、凍えるような日が続いていました。北に位置するエディンバラは、海に近い影響からか、イングランドほど積もったわけではなかったものの、やはり道路はうっすら雪化粧し、ところどころは凍結しておりとても危険な道となっていました。
2009年03月03日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


200902272682

ウイスキー・テイスティング

私の所属するウイスキー・ソサイエティーでは、週1回でウイスキー・テイスティングの会があります。その会場となるのは、近くの大学のキャンパスの1番古いビルの最上階。石造りのその部屋はいかにも、「密会の場所」といった感じで、ウイスキーを飲むのに雰囲気は満点なのです!
2009年02月27日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


200902202675

コッツウォルズ地方を巡る

コッツウォルズ地方を巡る
英国で最も美しい村バイブリー
イギリスは、美しい田舎の風景がある国です。「田舎」と言うと日本では何かとマイナス・イメージが付きまってしまいますが、イギリスの「田舎」は大都市よりもずっと洗練されていて優雅なイメージを持っています。絵画のように美しい景観、また自然から生み出される新鮮な地元の食材に恵まれ、その暮らしぶりは都会のものよりもずっと豊かなのです。
2009年02月20日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(1)


200902172668

白鳥は誰のもの? 真相はいかに

白鳥は誰のもの? 真相はいかに
こちらが女王に所有権のある
Mute Swan(コブハクチョウ)
イギリスに来て度々耳にすること、それは「白鳥はクイーンもの」。
愛鳥家が多く、公園だけではなく、ところによっては大学構内の人工池でも観測がされるイギリス。よく見かけるあの白鳥が、実は女王のものだと言うのです。

真相を知るべく、ついに調べてみました。
2009年02月17日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


200902132665

海外に住んでいて楽しみなこと、といえば・・・

海外に住んでいて楽しみなこと、といえば・・・

海外に長く住むと何よりも嬉しいのは、なんといっても日本からの友人や家族の訪問です。これは一度長く海外に住んだ経験のある人なら、きっと共感をしてもらえるに違いないでしょう。

先日、イギリスに滞在して以来、私にとって8人目のゲストが来てくれました。イギリスで出来た友人ももちろん大切なのですが、旧友というのはまた特別な存在。日本でも普段なかなか会えないような旧友との再会は、とても大きな楽しみの1つです。
2009年02月13日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


200902062658

ロンドンは記録的な大雪

ロンドンは記録的な大雪
銀世界のオックスフォード
オックスフォードに珍しく雪が降りました。イギリス南東部では18年ぶりの記録的な大雪となったようですが、銀色に染まったイギリスの風景もなかなか美しいものです。
2009年02月06日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


イギリス関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ] [84 ] [85 ] [86 ] [87 ] [88 ] [89 ] [90 ] [91 ] [92 ] [93 ] [94 ] [95 ] [96 ] [97 ] [98 ] [99 ] [100 ] [101 ] [102 ] [103 ] [104 ] [105][106 ] [107 ] [108 ] [109 ] [110 ] [111 ] [112 ] [113 ] [114 ] [115 ] [116 ]