PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
200807112373

プライド・ロンドン・パレード

プライド・ロンドン・パレード
スローガンを掲げてパレード
7月5日の土曜、ロンドンで大規模なゲイ・パレードが開催されました。目抜き通りのオックスフォード・ストリートからスタートする、この「プライド・ロンドン・ゲイ・パレード」。同性愛者の存在をアピールするために行われる世界最大級のゲイ&レズビアンのパレードとなっています。40ものグループが参加し、中には企業や団体を代表するゲイやレズビアンの方たちが行進するという大変オープンな雰囲気の中で行われます。
2008年07月11日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


200807042363

イギリスで映画を観よう。

先日、友人に誘われて久々に映画を見に行ってきました。DVDなどを買ったり借りたりして映画を見ることも多いのですが、イギリスのDVDレンタル料が1本£3前後ということを考えると、イギリスの映画館の料金は大変お得感があります。

地域や映画館によって料金が違うので、一概には言えませんが、だいたい大人£6〜(学生は£4〜)くらいが相場となっています。映画館ごとに午前中割引、オールナイト割引、指定曜日半額デーなど、様々な割引サービスが設定されているので、タイムアウト(Timeout)などの情報誌をチェックしてから出かけるといいですよ。新聞の土曜版などにも映画情報や映画レビューなどの情報が載っています。
2008年07月04日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


200807012360

夏の定番イベント、バーべキュー!

夏の定番イベント、バーべキュー!
道端からBQしているのが分かります。
現在イギリスはサマータイムの真っ最中で、陽が長く、夜は22時頃まで明るいです。天気はといえば少し肌寒い日もありますが、陽が射すと日本の春のような心地よい暖かさになり、近くの公園に散歩がてら芝生の上に寝そべって、日向ぼっこをするととても気持ちが良いです。
2008年07月01日(火) written by さぷ from (イギリス)
Comment(0)


200806272354

イギリス料理は美味しい

イギリス料理は美味しい
窓からチャーミングな
英国の村を眺めながら...
「不味い」と悪名高いイギリスの食事。ジャンクフードへの依存や食生活の乱れからか、ヨーロッパで一番の肥満体質とも言われています。しかし、テレビをつけてみれば料理番組が軒並み放送され、数多くの料理のレシピ本が書店に並んでいます。
2008年06月27日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


200806202342

イギリス式、BBQ。

イギリス式、BBQ。

夏至の日も近づき、23時頃まで空の明るい初夏のイギリス。天気のいい平日の夕方や週末には、お肉などが焼けるいい匂いがどこからともなく漂ってきます。そう、これがイギリスの夏の風物詩ともいえる、BBQです。
私も先月あたりから、BBQパーティーのお誘いがぐっと多くなってきました。
2008年06月20日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


200806132333

英国流スローライフ

英国流スローライフ
エレガントな英国のコテージ・ホテル
優雅なアフタヌーン・ティーのひとときを楽しむのが、古き良き英国のたしなみ。紅茶のお供に3段重ねのトレイにのって出されるサンドウィッチ、スコーンやケーキなどの軽食は、日本でもホテルなどでお馴染みの光景になっています。元をたどればこのアフタヌーン・ティーの習慣は、単なる食事を目的としているものではなく、古くは上流階級の女性たちによる社交の場として行われていたものだったそうです。
2008年06月13日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


200806062315

イギリス人と血液型

イギリス人には自分の血液型を知らない人が多いんです。これって、日本人の私たちにはかなり驚くべきことだと思いませんか?日本のように献血をする習慣があまりないからか、イギリス人の中には自分の血液型にあまり関心さえ持たないようです。そういう訳で、日本でポピュラーな血液型占いや血液型性格判断のような考え方がイギリスでは通用しないどころか、全く存在しないんです。
2008年06月06日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


200805232289

イギリス、ドライブの魅力。

イギリスは桜の季節が終わり、新緑の季節になりました。気温もぐんぐん上がり、初夏の陽気になることもしばしば。この時期に外出するのはとっても気持ちがいいものです。イギリスのたいていの町の周辺には豊かな自然があり、歩きや自転車、バスなどの公共機関でも行くことができますが、やっぱりドライブが一番便利でオススメです。

イギリスでのドライブは魅力がいっぱい。ちょっと町の郊外に出ると、すぐ水平線が広がってきます。特に春から夏にかけては淡い緑がどこまでも続いていて、とてもきれいです。
2008年05月23日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


200805092269

イギリスでサイクリング。

イギリスは世界初のサイクリング同好会が誕生したほど、自転車先進国。もともと環境保護に熱心なお国柄なことと、2005年のロンドンの地下鉄テロの事件なども手伝って、イギリスでは自転車が自動車に変わる交通手段として見直されていて、通勤や通学に自転車を利用する人が増え、サイクリストの数は確実に伸びているそうです。

日本では自転車は歩道を走りますが、ここイギリスでは原則として車道を走らなければなりません。ですので、ヘルメットの着用やライトは必須。ある程度のスピードを出して走り、手信号なども使わなくてはなりません。
2008年05月09日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


200804252249

イギリスのゴミ分別事情。

イギリスに住んでみて、困惑したことの1つがゴミの分別方法。
というのは、日本のようにゴミの分別が徹底されていない上、地域によってゴミの分別法、出し方などが全く違うからです。
また、地域指定のゴミ袋なんてものもありません。

イギリスでは燃えるゴミ、燃えないゴミの区別がなく、全部一緒に「一般ゴミ」として扱われています。一般ゴミは、近所のゴミ収集ボックスの中へ入れ、それ以外のリサイクルの対象になっている資源ゴミ(空きビン・空き缶・ペットボトル・古紙など)は、リサイクル・ポイントまで持っていくことになっています。
2008年04月25日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


イギリス関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ] [84 ] [85 ] [86 ] [87 ] [88 ] [89 ] [90 ] [91 ] [92 ] [93 ] [94 ] [95 ] [96 ] [97 ] [98 ] [99 ] [100 ] [101 ] [102 ] [103 ] [104 ] [105 ] [106 ] [107 ] [108 ] [109 ] [110][111 ] [112 ] [113 ] [114 ] [115 ] [116 ]