PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
200706081848

夏はチェックにご用心

夏はチェックにご用心

お出かけの際には絶対必要になる公共交通機関。当然ながらチケットが必要で、だけど改札がないのがドイツ。「じゃあ乗り放題?!」と誰しも思ってしまうと思いますが、そんな乗客の淡い期待に一撃をくらわすのが『der Kontrolleur(コントロレーア:コントローラー)』と言われる検札員です。
2007年06月08日(金) written by mosch from (ドイツ)
Comment(0)


200706051841

ドイツのキッチン用品

ドイツのキッチン用品

ドイツと言えば、ヘンケルス、WMfなど有名なキッチン用品を思い浮かべる方も多いでしょう。
まさに、品物も良く、長く使い続けることができるキッチン用品の宝庫なのです。

写真は、私も愛用しているWMfのものですが、お店にはお鍋、フライパン、お菓子用品、食器までありとあらゆるものが揃っています。
お料理好きの方でなくとも、きっとお気に入りのものが見つかるはずです。
また、日本へのお土産としても喜ばれます。
2007年06月05日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


200705291839

オープンエアーコンサートの季節

オープンエアーコンサートの季節

先週の日曜に3歳の息子を連れて、友人の所属するボンの交響楽団のオープンエアー演奏会に行ってきました。思い切って子供を連れて行けるのも、オープンエアーだからこそ。会場はベルリン中心部からは1時間ほど車で走ったところで、ベルリン市内ではあるけれど、広大な畑がちらほら見えるようなところで、普段ベルリンミッテ生活の私にとっては大変新鮮なところでした。湖沿いの公園内で、湖にはたくさんの白いボートが浮かんでいて大変美しい絶好の贅沢なロケーション。
2007年05月29日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


200705251831

保険に関する注意点

ワーキングホリデーに参加するにあたり、みなさんドイツの保険に入られてると思いますが、2006年までに大使館推奨のSTEP INに加入された方(SITE社)と2007年から加入された方(ELVIA社)とは大元の保険会社が違い、それに伴い返金請求手続きも大幅に変わってきます。
2007年05月25日(金) written by mosch from (ドイツ)
Comment(0)


200705221827

オペラ・バレエ

クラシック音楽の本場、ここドイツでは毎日のようにコンサート、オペラ、バレエが上演されます。
日本ではまだ敷居が高いイメージがありますが、ヨーロッパでは日的な楽しみとして、学生からお年寄りまで実に様々な人が集まります。
ドイツへ来たら是非一度は足を運んで頂きたい場所の一つです。
2007年05月22日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


200705151823

アパートの中庭

アパートの中庭

住宅Wohnung(大きな家をたくさんの世帯が住めるように分けた感じです)の中庭Hofはちょっとミステリアスなところです。いつも見ている外側の家の建物からは想像もできないほど、中に入ってみると、実はHofが小さかったり、子供の砂場つきの遊び場があったり、たくさんの花や木に囲まれた庭だったり!その家によって本当にいろいろです。
2007年05月15日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


200705111819

車椅子にも優しいクラブ

車椅子にも優しいクラブ

テクノ系のクラブは無数にありますが、先日川景色のきれいなクラブに友人が働いていたということもあり足を運びました。行った時間は夜の1時頃で、音と光の洪水のなか楽しむ人々がたくさんいるといういたって通常の場内で私もお酒片手に踊っていました。すると、見知らぬ人に腕を持たれ「ちょっと」と気をつけて的な合図が。
2007年05月11日(金) written by mosch from (ドイツ)
Comment(0)


200705081817

生活費

今回はドイツでの生活費についてご案内したいと思います。
こちらで生活するにあたり、まず第一に言えることは、日本と比べて物価は安いということです。
ただ、家賃などは大都市になればなるほど高くなります。
私の住んでいるハンブルクについてご紹介いたします。
2007年05月08日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


200705011814

ベルリンの素敵な時間の過ごし方

ベルリンの素敵な時間の過ごし方

ドイツも暖かくなり、新緑も日に日に増してきた今日この頃。ドイツではこれから一年で一番いい季節に入ろうとしています。3月末に夏時間になってから、日に日に日が長くなります。夜8時を過ぎているのにとても明るいので、これからどこかにちょっと出かけなくては、という気分にさせられます。
2007年05月01日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


200704271811

女の子ファッション

女の子ファッション

夏時間になってから日中20℃を越える日も増え、夜はまだ寒さがありますが街中では半袖、もしくはキャミソール姿の女性もちらほら。ショップのショーウィンドウも冬のドイツ定番(?)襟・袖ぐり完全防備のパーカースタイルから夏仕様に衣替えしています。
2007年04月27日(金) written by mosch from (ドイツ)
Comment(0)


ドイツ関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81][82 ] [83 ] [84 ]