PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
200911173048

秋も終わり!?

秋も終わり!?

以前は、これから秋が感じられるような風景をお届けいたしましたが、早くも秋が終わりに近づいています。
今回は、間もなく暗く、寒い寒い 冬に突入する前の、最後の秋らしい風景です。
2009年11月17日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


200911103036

服装だけで判断しないところ 偏見

ドイツに住んでいて思うのは、服装はあまり気にしなくてよい、偏見はないということ。

たいていの会社には制服もありませんし、だからといってスーツを着なくてはいけないわけでもありません。
面接の時くらいは、一般にはスーツなどのきれいな服装をしていくものですが、銀行や各省庁で働いている人以外は、ジーンズにシャツなんかでかなりカジュアルな服装で仕事するのが当たり前です。
2009年11月10日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


200911063033

太陽が恋しい

太陽が恋しい
この快晴が懐かしい・・・
もうすっかり冬時間に切り替わり…というか既に8月には夜は羽織るものがないと寒いドイツなので、ガマンを強いられる長丁場に街の人々はなんとか休暇で太陽サンサンの国へ出かけたり、ホームパーティーをして少しでも楽しむことに気合いを入れたり、イライラが募る人も少なくありません。(冬のドイツ人、いつも苦虫潰したような表情してますもんね、、、)
2009年11月06日(金) written by mosch from (ドイツ)
Comment(0)


200911033028

緑豊かなドイツの都市

緑豊かなドイツの都市
緑豊かな都市風景
ヨーロッパのどの国にも素晴らしい自然が残されていますが、旅先でよく思うのが、それぞれの国によって 緑の色や田園風景が微妙に異なるということです。
2009年11月03日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


200910273014

ハンディキャップのある人の自立

障害者自立支援法が施行されても、ハンディキャップを持つ方の職業の選択の自由はまだまだ困難な現状ではないでしょうか。

私の主人は幼少の頃にかかった小児麻痺のために歩行障害になりました。
片足が不自由ですので、ゆっくりであれば、一人で歩くことはできます。
長距離を歩いたり、走ったり、重いものをもつことはできないため、障害者手帳(6割)を持っています。
2009年10月27日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


200910233011

体操ドイツ 寄せる期待

個人的に筆者の父が元・体操選手だったこともあり、わりと子供の頃から長きにわたりオリンピックなどで体操の大会は見ているのですが、ここ数年ドイツの体操選手の活躍・成長ぶりには目をみはるものがあります。

まだ2004年アテネ五輪の頃、日本代表が28年ぶりの団体総合金メダルを獲得した頃ですらドイツの体操レベルは低く、入賞はおろか10位以下が常連だったのですが、この年以降ハンビュッヒェン選手が特に頭角をあらわし今となっては日本でも注目される選手となり、専門家からも仕上がりの評価をされるなど、昔から体操競技をみてきている者としては何だかとても「どんどん頑張れ〜!」と応援したくなります。
2009年10月23日(金) written by mosch from (ドイツ)
Comment(0)


200910203008

深まりゆくドイツの秋

深まりゆくドイツの秋
森の中にそびえたつお城
すっかり日も短くなり、もうすぐ夏時間も終わり冬時間に入ります。
冬の近づきを身近に感じる今日この頃です。
まわりの自然の風景も徐々に変化し、木々も色付き始めました。南ドイツでは、もう雪が降ったところもあるようです。
2009年10月20日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


200910132997

Festival of Lights

Festival of Lights

ベルリンでは、今回で5回目となる10月14日から25日までベルリン中央駅、ベルリン大聖堂やブランデンブルグ門など50ほどの有名ベルリン市内の建物が美しくライトアップされるイベントがあります。
2009年10月13日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


200910092991

夏時間→冬時間

ちょっと早いかもしれませんが、今月10月25日の日曜日から夏時間から冬時間に切り替わります。毎年のことなのですが、一般的に10月の最終日曜日と決まってるにもかかわらず気をつけていても「うっかり」ということがあるのがこの切り替わり時期。どちらかというと夏時間に切り替わる時のほうが1時間減らす感覚になるので、待ち合わせ時間にいつもより早めに行かないといけなかったり、少し慌ただしい??
2009年10月09日(金) written by mosch from (ドイツ)
Comment(0)


200910062987

美味しいワインが出来る訳

美味しいワインが出来る訳
レマン湖に面して一面に広がる葡萄畑
 毎年この時期になると、南ドイツ ミュンヘンではオクトーバーフェストが開催され、さすがはビール大国!!と思わずにはいられないお祭りとなっています。ビールを味わうのはもちろん、 移動式遊園地など、他にも楽しいことがいっぱいです。
そして、11月下旬からは、クリスマス市がたちますので、グリュ―ワイン(赤ワインに香辛料などを加えた甘いワイン)を味わうことが出来ます。冷えた体を温めるのには最高です。
2009年10月06日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


ドイツ関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59][60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ] [84 ]