PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
202102166693

ドイツ・ベルリンからロックダウン状況 2021年2月編  

ドイツ・ベルリンからロックダウン状況 2021年2月編
店舗のフロアに貼ってある
ソーシャルディスタンスお知らせシール。

 今回もドイツからコロナ状況について、すでに11月から4回目のロックダウンレポートになります。私自身、実は昨年の11月から、ロックダウンの解除はイースター休暇あたりだろうと予想していたので、新規制や何度もロックダウン延長の知らせを聞いても、あまり驚くこともないのです。

2021年02月16日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


202102026691

ドイツで雪遊び コロナ禍の楽しい一時

ドイツで雪遊び コロナ禍の楽しい一時
フワフワの雪

 厳しいロックダウンが続くドイツ。私の住む州でも先日ロックダウンの延長が決定したばかり。新たなルールとして、公共交通機関および買い物の際に着用が義務付けられているマスクですが今後はFFP2マスクか医療用マスクのみ可ということになりました。つまり布マスクはNGに。
昨年前半、マスク造りブーム(?)のようなものが巻き起こり、スーパーやネットショップではミシン針やゴムが売り切れ、厳しい状況の中なんとか収入減をカバーするために雑貨屋や洋品店などもお洒落なマスク販売を開始したり、それぞれが趣向を凝らした布マスクで新ファッションアイテムで自己表現を楽しむような現象が見られていたのですが…。
めっきり布マスク姿の人は見かけなくなり、例の白い不織布のマスクだらけの世の中に戻って行ったのです。変異種対策かと思いますが、まあ、これで効果があるなら文句は言えませんね…。

2021年02月02日(火) written by モチヅキカズミ from (ドイツ)
Comment(0)


202101196682

ドイツからコロナ・ロックダウン2021年1月の状況など 

ドイツからコロナ・ロックダウン2021年1月の状況など
ロックダウン下のデパート店内

 前回お話ししたクリスマス休暇時期のロックダウンはまだまだ続いており、友達にも直接会うこともなく、引きこもり状態、つい鬱になりがちです。
ベルリンでは12月20日から始まったクリスマスの学校休暇が1週間延長となり1月11日から通学し、通常の授業が開始されることになっていた10年生(高校生)以上の高学年は、前日の週末に急遽、出席型ではなく、自宅待機にてホームスクーリングということに変更になりました。
私の子供たちは、現在10年生と12年生なのですが、高校で朝にコロナテストをし、通学継続するということになっていましたが、今思えば、コロナ蔓延がまだまだ油断できないこの現在の状況で、さらに冬でそれでなくても体調を崩す人が多くなっているこの時期、学校の学習も大切ではあるのですが、これでよかったのだと思っています。

2021年01月19日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


202012226674

ドイツ・コロナロックダウン 12月編  
Coronavirus Lockdown of Berlin in December

ドイツ・コロナロックダウン 12月編
ベルリン大聖堂とクリスマスイルミネーション

 ドイツでは、コロナ感染者やコロナ感染による死亡者が急激に増えて、12月16日から本格的にロックダウンが始まりました。
ドラックストアーやスーパーマーケットは開店していますが、学校、その他の店舗、例えば、家具店、コスメショップ、理髪店などの営業は原則として1月10日まで停止ということになってしまいました。
小売店の中では、オンラインで注文、支払いをして、店舗でピックアップというサービスをしているところもあったり、店内の一部に置いてある食品や日用品のみを販売しているお店もあります。

2020年12月22日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


202011246666

ドイツ・第2コロナロックダウン・ベルリン 11月編 
Second Coronavirus Lockdown of Berlin in November

ドイツ・第2コロナロックダウン・ベルリン 11月編
世帯ごとに配られたベルリン市長から
来たコロナに関しての手紙入り封筒

 ドイツでは、11月2日から2度目のロックダウンが始まりました。
前回3月のロックダウンの時とは気分的に違うのは、学校が閉鎖していないということですが、一部の学校では学級閉鎖になっているとも普通に多く聞きますし、また身近にも会社の同僚や友達の友達などがコロナテストが陽性だった、感染者と接触があったため、コロナテストをしたと、頻繁に聞くようになってきたので、やはり感染者が身近に多くなってきているのだと日々感じます。

2020年11月24日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


202009296649

ドイツより@Friday For Futureレポート  コロナ禍と気象温暖化問題のデモ
Reporting "Friday For Future" from Berlin, Coronavirus & Global Climate Issues

ドイツより@Friday For Futureレポート  コロナ禍と気象温暖化問題のデモ
ストリートにさりげなく
置かれたこのデモのPRの例

 先週の金曜日、9月25日に、Fridays For Futureの一環として自転車による地球温暖化問題やエネルギー変換対策問題に関するストライキが行われました。
今回のデモは、世界中では3000箇所、ドイツ国内では462箇所で行われたとのこと。ベルリンのこの日は雨が降っていたりと不安定なお天気でもありましたが、1万から2万人の、主に若者層が集まりました。デモの一ヶ月ほど前からは、デモをお知らせする広告やチラシがショップなどでも目立っていました。

2020年09月29日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


202009156647

北海のリゾート、オストフリースランドへの旅 
North Sea Resort, Trip to East Frisia

 少し遅いバケーションを取りました。
国外へ旅行する気分でもない今年は、行ってみたかった北海のリゾート、ニーダーザクセン州のオストフリースラントへ。

オランダの国境と隣接するこの地は、オランダ風の赤いレンガの家々が立ち並ぶ調和の取れた街並みと、その合間に広がる牧草地では牛が風車を背景に草を喰みトラクターがのんびり道路を進む長閑で美しい田園風景を楽しむことができます。
そしてドイツでは貴重な海!海岸沿いにはレストラン、アイス屋、お土産屋が並んでいます。懐かしい潮風の香りに故郷日本を思い浮かべます。

2020年09月15日(火) written by モチヅキカズミ from (ドイツ)
Comment(0)


202009016641

まだまだコロナ禍 ドイツの今年の夏休みの様子 
Everyday life is a long way off normal, the condition of this summer in Germany in the COVID-19 pandemic

まだまだコロナ禍 ドイツの今年の夏休みの様子
例年より観光客の少ない
フィレンツェの街の中の様子

 ベルリンでは、ほとんどの学校が8月10日から通常の時間割で始まり、6月下旬から7月中にかけて夏休みでした。学校の夏休みも予定通り(日本の学校は短縮されたところがほとんどのようですが)6週間半ありました。
ベルリンでは8月初め(さらに先週末にも再度)には、いわゆるマスク着用義務に反対するデモも行われたばかり、私の周りではあまりいない考えを持っている人たちで、自由を求め、マスク着用を反対している人、効果を信じていない人が若干いるという状況です。

2020年09月01日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


202008186637

湖で息抜き コロナの夏、ドイツ
In Germany, "Der See" to take my mind off the coronavirus

湖で息抜き コロナの夏、ドイツ
湖で夏らしい1日を

 コロナの感染拡大はおさまってはいるけれど完全には収束していないドイツ。
夏のバケーションシーズンのために日々頑張って働いていると言っても過言ではないドイツ人たちも、今年は流石に大人しくしているようです。いつものように飛行機に乗ってマヨルカ島に!なんていう人は私の周りにはいません。
コロナを十分に警戒している人は今年はどこも行かずに近所でのんびり、または車で移動できるオランダや北ドイツの海で過ごすという人が多いように感じます。

2020年08月18日(火) written by モチヅキカズミ from (ドイツ)
Comment(0)


202007076618

コロナ危機がもたらす消費者のオンラインショッピングの変化 
The corona pandemic throw up changes in the way of thinking by people relating to the online shop.

コロナ危機がもたらす消費者のオンラインショッピングの変化
IKEAにて・床部分に貼ってある
ソーシャルディスタンスステッカー

 ベルリンの学校は6月24日から夏休みに入りました。コロナの影響で、休校してしまった期間のことは誰も問題にせず、ドイツでは今年の夏休みの長さは予定していた通りです。
スペインやイタリアへ通常通りに休暇へ行く人は少ないにしても、例年通り、ご近所の皆さんは自宅にいない人も多いようなので、どこかに旅行には行っているようです。ただ今年は、通常は飛行機利用のところを、車で旅行するケースが多いようです。



2020年07月07日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


ドイツ関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7][8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ] [84 ]