PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201101143698

残り物にも福がある?

ようやく新年を迎えかなり落ち着いて来た街並み。冷え込みだけがさらにこれからも加速していくだけという感じになってきてるので、できるだけ少しでもホッコリした気分になれることを見つけていきたいところですよね。中には2月のベルリナーレ(ベルリン国際映画祭)の最新情報を日々ゲットすることを楽しみされてる方もいるのではないでしょうか。
2011年01月14日(金) written by mosch from (ドイツ)
Comment(0)


201101043687

クリスマス休暇が終わり

クリスマス休暇が終わり
今年の我が家のクリスマスツリー。
もうすぐでツリーともお別れ、
また寂しくなります。
ドイツではクリスマスを待つ4週間のアドヴェント期間に、クリスマス関係のイベントやパーティー、プレゼント探しや買い物、またはクリスマスホリデーで実家に移動すること、などが最優先で大変忙しいので、クリスマスが終わるとまずは第一関門が終わりほっとするのは私だけではないはずです。
2011年01月04日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


201012313682

新年に向けての二日酔い対策

新年に向けての二日酔い対策

日本のお正月の感覚でもあるクリスマスが盛大に盛り上がる中、ドイツの元旦はカウントダウン前後が大騒ぎで、陽が昇る頃の路上には大暴れした酔っぱらいの飲み干したお酒の空き瓶と爆竹・花火の残骸だけが残り、翌日以降は普通の生活に切り替わってるという、お正月三が日などないといった感じなのですが、クリスマス前から何かとパーティーづいててお酒を飲む機会も多いかと思います。日本では二日酔い防止のためのウコン系や滋養強壮・復活ドリンクがコンビニでも売られていますが、ドイツではどうしてるのかな?と思いますよね。
2010年12月31日(金) written by mosch from (ドイツ)
Comment(0)


201012283679

ドイツの年越し

 今年も残すところあと僅かとなりました。
日本では、街並みもクリスマスからお正月の雰囲気に一気に切り替わっている頃だと思います。
こちらドイツでは、クリスマスは家族と静かに過ごし、年末から元旦にかけては友人達と花火を打ち上げて盛り上がります。
2010年12月28日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


201012213667

早めに訪れた今年の積雪!

早めに訪れた今年の積雪!
ベルリン中心部なので積雪は
あまりないのですが、子供のころ
札幌で育った私でさえもとても
寒くて、歩きにくく結構辛いです
 すでに3週間ほど前の話ですが、天気予報ではマイナス5度ほどで、毎日気温が下がっていきマイナス10度にまでなりさらには雪が降るようだ、と。いざ朝になって起きてみると外は一面の雪。南ドイツではすでにその前から雪が降っていたようですが、12月に入ってすでにこんなに雪が降るのも冷え込むのも、ドイツでも67年ぶりだとのこと。寒波も何度か訪れ、特に12月に入ってから外に出るのが本当に億劫な毎日です。
2010年12月21日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


201012173662

エコでお金をかけないプレゼント

もうすぐクリスマスですね。語学学校もある程度授業も落ち着き、時間があってはクリスマスマーケットに足を運ぶという機会も増えたのではないでしょうか?何度行ってもドイツのクリスマスマーケットは飽きないですよね。でも地元の友達は実家でクリスマスを過ごすので留守になるケースが多いので、居残り組の日本人同士でのクリスマスパーティーになるか、たまにいる帰省しないドイツ人を交えてのパーティーになるのではと思います。
2010年12月17日(金) written by mosch from (ドイツ)
Comment(0)


201012143658

クリスマスマーケット最前線

クリスマスマーケット最前線

 「ドイツのクリスマスマーケットを巡る旅」など、ツアーを組む旅行会社も今では世界中に数多くあると思います。
それほど、ここドイツのクリスマスには温かな光やきらめくイルミネーション、またイベントを楽しむドイツ人の愉快な笑顔など、人を惹きつけ、虜にするものがあると感じます。
2010年12月14日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


201012073642

来年1月から電気料金値上げ!政治との繋がり

 先日電力会社Vattenfallから今年の超過電気代金の請求書と来年1月からの電気代の値上げについての案内が届きました。
2010年12月07日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


201012033636

おしゃれ靴はおあずけの冬

遂にマイナス気温、雪も降り始めたドイツ。これからもっともっと底冷えの時期に突入します。もちろんヨーロッパは南の方以外はほぼ全域といっていいほどそうなるのですが、北海道の気候に似ているドイツは北海道以上の氷点下をいくことにも、、。これから各所で催されているヴァイナハツマルクト(クリスマスマーケット)に行くことも多いのでお出かけも増えるとは思います。
「日本から持って来たアイテムでおしゃれにお出かけしたい!」という思いもあるとは思いますが、これがドイツだとそうもいかないこともあって、なかでも一番そう感じるのが足元かなと。
2010年12月03日(金) written by mosch from (ドイツ)
Comment(0)


201011303630

ドイツのクリスマス

ドイツのクリスマス

 今年もクリスマスの時期がやってきました。
過ごしやすく、きらきらと輝いた夏が終わると、冬に向けて特に北ドイツではお天気もあまり良くなく、冬支度に入ります。
イベント事の少ないこの時期は、このクリスマスを心待ちにしているドイツ人の嬉しそうな顔が見られます。
2010年11月30日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


ドイツ関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50][51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ] [84 ]