PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201709056258

国際エレクトロニクスショー IFA メイドインGERMANY大手家電メーカー編

国際エレクトロニクスショー IFA メイドインGERMANY大手家電メーカー編
IFA会場

 9月1日から6日までベルリンのメッセ会場で開催されている国際エレクトロニクスショーに行ってきました。入場するのもチケットを購入するのも、待ち時間あまりなし、ほとんどが世界中から来ているビジネスマンが多いのですが、それでもさすがベルリン、思っていた通りにスムーズに入場できました。



2017年09月05日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


201708296255

ドイツとイギリスの関係

ドイツとイギリスの関係
キャサリン妃

 イギリス王室の祖先がドイツ人である事をご存知でしょうか。
1714年にイギリスのAnne女王が亡くなった際、彼女に生存する子供たちがいなかったことから、従兄をドイツのハノーヴァー家から呼びました。これがジョージ一世となり、第一次世界大戦の始まる1910年頃まで、イギリスの王族はドイツ名だったのです。

2017年08月29日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


201708226252

水族館とシュパイヤー観光

水族館とシュパイヤー観光
熱帯魚の水槽の前でうっとり

 週末は、ドイツ中南部の町のシュパイヤー(Speyer)に行ってきました。今回の主な目的は、水族館。動物園は数あれど、海の少ないドイツでは水族館があるという話はあまり聞きません。調べてみると全国数カ所あり、私の住まいから一番近いのがこのシュパイヤーの水族館Sea Life。世界遺産に登録されている大聖堂からほど近い、ライン河を臨む場所に水族館は佇んでいます。行ってみると意外に小さい箱。ところが午前中到着でも駐車場はほぼ満車、入場手続きも若干の順番待ちの列ができていました。

2017年08月22日(火) written by モチヅキカズミ from (ドイツ)
Comment(0)


201708086247

夏の過ごし方・バーベキュー

夏の過ごし方・バーベキュー
バルコニーでもバーべキュー

 冬の長いドイツでは、夏といえば、冬と対照的に人々はとにかく屋外へ出て過ごします。ランチタイムでもちょっとビールを飲むのでも、公園でもバーでも、バルコニーでもとにかく外で過ごします。

2017年08月08日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


201708016243

ドイツでのサミット開催

 7月始めにドイツ・ハンブルクで世界の首脳達が集まるG20が開催されました。
サミット開催時は、開催に反対する人達のデモが激化することがよくあります。
そのため、開催国は事前に綿密なセキュリティを整えます。
開催前から、デモ参加者たちが各国から容易にアクセス出来る都市であるハンブルクでの開催は不安視されていました。


2017年08月01日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


201707256241

動物園へ

動物園へ
結構スリリングな吊り橋

 週末は、ザールブリュッケン動物園に行ってきました。動物園なんてなさそうな美しい住宅街の中に佇むこの動物園は、街の中心地から車で約10分ほどで行けるため、思い立ったらふらりと行くことができます。1932年開園され、美しい自然に囲まれる12ヘクタールの敷地は、管理が行き届いており、清潔感に溢れています。週末の行楽にもぴったり。

2017年07月25日(火) written by モチヅキカズミ from (ドイツ)
Comment(0)


201707116234

ドイツの音楽教室

ドイツの音楽教室
音楽学校内のホールで行われた
弦楽器フェスティバルでのサズの演奏

 クラッシック音楽で有名なドイツですが、こちらでは個人経営のピアノやギター教室や音楽のプライベートレッスンももちろんありますが、日本と違う点は市で提供している音楽学校がたくさんあることです。子供から大人まで、ピアノ、ギター、クラリネットなど様々な楽器と歌のレッスンなどを習うことができます。

2017年07月11日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


201707046231

ツール・ド・フランス ドイツで開幕

 世界的に有名な自転車のロードレース、「ツール・ド・フランス」が7月1日から始まりました。ロードレースに詳しくない人でも、テレビのニュースなどで毎年フランス、パリの凱旋門で両手を上げながらゴールをするシーンを見たことがある人は多いでしょう。


2017年07月04日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


201706136222

ドイツのたばこパッケージ警告表示

ドイツのたばこパッケージ警告表示
たばこパッケージに
表示されている喫煙イメージ写真

 ドイツでも禁煙は勧められていますが、喫煙者がまだまだ多いドイツ。ドクターストップがかからない限り、自分から健康のために禁煙したという話も身近ではなかなか聞きません。10年以上前のドイツではカフェ、レストランなどで喫煙することができたけれど、今ではほとんどのカフェ・レストラン内では禁煙となり、どうしても我慢できない方は、外に行って煙草を吸うしかありません。特別に許可の出ているパーティーや飲み会目的で集まるバーやクラブでは、喫煙できるところもあります。

2017年06月13日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


201706066219

日本人のドイツでの活躍

 以前このブログにも書いたハンブルグの新しいコンサートホール、「エルプフィルハーモニー」ですが、1月11日に行われたこけら落とし以来、すっかり新名所としてその名を馳せ、多くの観光客が訪れています。
煉瓦とガラス張りの斬新な組み合わせが楽しめるこの建築は、遠方からも良く見えるので、ハンブルグのシンボルの一つとしてこれからも末永く親しまれることでしょう。



2017年06月06日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


ドイツ関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14][15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ] [84 ]