PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201107264001

旧東ドイツの信号機

旧東ドイツの信号機

ベルリンの街中を歩いていて、ふと目にとまったのが信号機に描かれた可愛い記号です。
男の子をモチーフに、赤は両手を広げて止まれ!の合図、青は、男の子が歩く様子が描かれており、愛らしい表示が何とも言えません。
この男の子をAmpelmann(アンペルマン)といい、“Ampel”とは交通信号灯のことを指します。
女の子ヴァージョンは、Ampelfrau(アンペルフラウ)といいます。
2011年07月26日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


201107193992

帰り道のアイス屋さん

帰り道のアイス屋さん
アイスやさんの看板
 暖かくなると、冬の間は閉店していたアイス屋さんがある日突然開店します。もう忘れてしまいましたが、今年は確か4月頃だったような。
日差しが暖かくなってもまだ肌寒いのに、子供たちはアイス屋さんに行きたーいと、開店する前から騒いだりすることも多いです。
2011年07月19日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


201107153985

“Angebot”に東奔西走

すっかり肌寒くなってきて徐々に冬を匂わせることすら感じる今日この頃ですが、まだまだ世間では夏休みシーズン。語学学校も休みだったりするのでまだまだ旅の予定を考えるのもワクワクしますね。
2011年07月15日(金) written by mosch from (ドイツ)
Comment(0)


201107123981

おりのない動物園!

おりのない動物園!

 ドイツ国内にはたくさんの動物園がありますが、意外と動物園に行こう!と思うに至らず、実際に行ってみるとやはり楽しい!というのが本音です。
子連れだと家族みんなで楽しめるのかもしれませんが、敢えて気分転換で動物園に行くのも良いなあと思います。
2011年07月12日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


201107013969

サングラスで街に出よう

サングラスで街に出よう

夏になると本当に欧米に限らず各国のみなさんは私たち日本人よりもサングラスの使用率が高いなと感じます。日本人ならいわゆるギャル系の女子のおしゃれアイテムとしてのほうが強いのかもしれませんが、こちらのみなさん(特に女性が多い?)はちょっとした昼間の待ち合わせ程度でもサングラスで登場する機会が多いです。
2011年07月01日(金) written by mosch from (ドイツ)
Comment(0)


201106283962

エコに対する意識の高まり

エコに対する意識の高まり

 東日本大震災から早100日以上が経過しましたが、原発事故の影響から、世界各国ではエネルギーについて再度考え直す機会として、様々な議論が繰り広げられています。

このほど、ドイツもメルケル政権のもと、2022年までの原発全廃を決めました。
ドイツは現在、約22%を原子力発電で賄っており、代替エネルギーが必要となってきます。
風力・水力・太陽光などの再生可能なエネルギーの比率を高めていかなければならず、国民の関心も高くなってきています。
2011年06月28日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


201106213939

運動会 子供たちと幸せなひととき

運動会 子供たちと幸せなひととき
陸上競技場での運動会開催
 ベルリン地区の学校の夏休み、今年は6月下旬から。あと一週間も通えば夏休みです。そのため、この時期は学年末でもありますので、懇談会や学校の夏祭りの予定がたくさんです。
2011年06月21日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


201106173935

ゴミ分別はつらいよ

ゴミ分別はつらいよ
ガラス瓶だけでも透明・緑・茶色と分かれてます。
エコ推進国なドイツだけにゴミ分別は日本よりも数段進んでいて、それだけになかなか厳しい取り決めもあり、私たちはその中でルールを守りながら生活しないとなのですが、ワーホリ生活を始めた頃は、分かってても「はっっ、、そうだったのね(汗)」なんて失敗をみなさん経験していると思います。
2011年06月17日(金) written by mosch from (ドイツ)
Comment(0)


201106143931

ドイツの幸運の町!?

ドイツの幸運の町!?

 北ドイツのシュレスヴィッヒホルシュタイン州に属する町の中に、“Glueckstadt”(グリュックシュタット)という町があります。
Glueckは幸運、Stadtは都市や町を表しますので、その名も、“幸運の町”ということになりますが、この名前に惹かれて一度は訪れてみよう!という方も多いのではないかと思います。
2011年06月14日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


201106073917

公園へ行こう 初夏のベルリン

公園へ行こう 初夏のベルリン
Britzer Garten内の湖
 ベルリンは大都市でもありますが、まち全体は他の大都市と比べると、のんびりしている雰囲気。そういう雰囲気があるのは緑や公園が大変多いまちだからだとも思います。
2011年06月07日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


ドイツ関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46][47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ] [84 ]