PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201611156128

中世風秋祭りに行く

 先日、友人たちが日本から遊びに来てくれました。わざわざ来てくれたのだから何か楽しいイベントはないかということでインターネットでリサーチしたところ、ここから車で1時間ちょっと離れたヘッセン州にある小さなお城で中世風秋祭りが催されるとのことなので、中世フェスティバルファンの私は、これはみんなが喜んでくれるだろうと案内することにしました。


2016年11月15日(火) written by モチヅキカズミ from (ドイツ)
Comment(0)


201611016120

芸術の秋・ドイツ 美術館に行ってみる

芸術の秋・ドイツ 美術館に行ってみる
この展示館内で写真撮影ができなかったので、
パンフレットの写真を。中央が絵画、
左と右の写真はそれぞれ彫刻作品です。

 ベルリンに住んでいるとたくさんの様々な種類のアートに囲まれて生きている毎日が普通になっており、たくさんの美術館・博物館があるわりには意外に美術館に出向く機会も多くない私なのですが、今週は久々に美術館へ行ってきました。

2016年11月01日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


201610256117

湖の街 シュベリーン

 デンマークとの国境からほど近くにドイツのシュヴェリーンという街があります。
近くには、リューベック、ヴィスマール、ロストックなどがあります。
「七つの湖の街」とも言われるこの美しい街は、淡水湖に囲まれているのが特徴です。その最大の湖は、シュヴェリーン湖です。




2016年10月25日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


201610046110

ドイツといえば、ビール。ベルリンのビアガーテンとオクトーバーフェスト

ドイツといえば、ビール。ベルリンのビアガーテンとオクトーバーフェスト
こんないいお天気の週末はやっぱりビール!

 ミュンヘンのオクトーバーフェストはすでに10月2日の日曜日に終わってしまいましたが、こちらベルリンでも、ミュンヘンのビール会社系レストランや広場ではなんちゃってオクトーバーフェストが開催されており、そのうち4か所の内の2か所は10月中旬くらいまで開催されているようです。




2016年10月04日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


201609276103

世界からの復興支援

世界からの復興支援
くまモン

 今年の4月16日におこった熊本地震がまた記憶に新しいところですが、この震災で被災された人々、街の復興を支援しようという動きは、日本国内だけでなく、海外にも支援の輪が広まりました。
熊本から遠く離れたヨーロッパでも例外ではなく、ドイツでも日本人の団体や、日本に縁のあるドイツ人が中心となり、その動きが確実に広まっているのを感じます。



2016年09月27日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


201609066094

ドイツ、 日本の小・中学生との違いに気が付いたこと

ドイツ、 日本の小・中学生との違いに気が付いたこと
ドイツ人の家族旅行に人気の場所、
スペイン・マヨルカ島

 今年の夏休みは日本に一時帰国する機会がありましたが、その際に日本とドイツの小中学生の夏休みの過ごし方に大きな違いがあることを再発見しました。
ドイツの小中高学校では通常約6週間の夏休みがあり、年度末の休みとなるので、完全に充電する休暇として、フリータイムで過ごします。宿題は全くありません。夏休み研究課題とか、夏休み工作、夏休み日記も全くしなくてよいのです。夏休みの過ごし方としては、海や山などに車や飛行機で家族旅行、子供たちだけで1,2週間のキャンプに参加したりすることなどが一般的。

2016年09月06日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


201608306088

オクトーバーフェストの変遷

 ヨーロッパで後を絶たないテロのニュースに怯えてばかりもいられないと、ビール純粋令が出されて500周年の今年も、9月から10月はじめにかけて毎年恒例のオクトーバーフェストがドイツはもとより世界各地で開催されます。




2016年08月30日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


201608226085

ドイツの結婚式

ドイツの結婚式
ファーストバイト

 8月吉日、東ドイツの田舎での結婚式に招待されたので、ドイツの西の端っこから東の端っこの村まで足をのばしてきました。
結婚式が行われるのは、BIOを売りにする森の中にたたずむ感じのいい小さなホテル。遠方の参列者たちの多くが、このホテルに宿泊しました。


2016年08月22日(月) written by モチヅキカズミ from (ドイツ)
Comment(0)


201608096080

ドイツの庭 Schrebergarten

ドイツの庭 Schrebergarten
昔から代々のさくらんぼなどの
木があるガルテン内

 ドイツには、シュレーバーガルテン(Schrebergarten)と呼ばれる、小さなおうちのついた庭があり、その場所を借りることができます。郊外でなくても、ベルリン市内でも何箇所かガルテン地域があり、車でも市内から15分ほどで通うこともできるくらいの距離なので、週末を中心に家族みんなでおうちに行って、庭仕事をしたり、一緒に料理をしたりできます。特に持ち家ではなく、市内のマンションに住んでいる方がこのガルテンを借りている場合がほとんどで、このガルテンは憩いの場所として利用しています。

2016年08月09日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


201608026076

EURO2016

 今年に入りヨーロッパ各国で多発したテロにも屈せず、4年に一度のヨーロッパサッカーの祭典、ユーロ2016がフランス各地で開催されました。
大会開催期間中にトルコ・イスタンブールの国際空港でテロが発生するなど、開催国、大会関係者、ファンの不安は相当大きなものだったと思います。
相変わらず緊迫した情勢が続くヨーロッパでの大会開催で、期間中は開催地のセキュリティが最高レベルに引き上げられました。


2016年08月02日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


ドイツ関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17][18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ] [84 ]