PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
202103166703

ベルリン ロックダウン延長、もう何回目?おそらく5回目ロックダウン延長かな。  

ベルリン ロックダウン延長、もう何回目?おそらく5回目ロックダウン延長かな。
テンプルホフ・広大ではありますが、
多くの人が見えます。

 さて、3月3日に、3月8日からのロックダウン規定改正が発表され、現在時点では3月28日までロックダウンが延長になりました。
今回の改正でベルリンでは、3月9日から小売店ではオンライン、または電話で事前にショップに出向く時間を予約するClick and Meetが可能になり、やっと食料品以外のお買い物することができるようになりました。また、春になるとお花や庭の土などの購入が必要になることからも、お花屋さんやDIYセンターのお花・植木販売も開店許可が出ました。

 この予約制お買い物ですが、予約していても多少待つこともあるようで、例えば、電化製品店などの前には長い行列で時間通りに入店できないことも。入店したら、無制限ではなく、お買い物時間も制限ありで、ほとんどの小売店での店内のお買い物は30分以内が多いようです

 今回のロックダウン延長改正で大きな変更はそのくらいで、飲食店もテイクアウトのみ、食料品買い物も今まで通りマスク着用で可能、公共交通機関での医療用マスク着用義務など、その他の決まりは変更ありません。
医療用マスクもすっかり定着し、以前のような布マスクをしている人は道でも見かけなくなりました。ベルリンの学校もまずは小中学生から徐々にクラスを分散したり、一日数時間の制限を設けてマスク着用で再開しています。3月下旬ごろには、高校生の学年がクラスを半分に分けるなどして、開始する予定です。


 写真はベルリンの元飛行場であり、市民に無料開放されている広大な場所のテンプルホフ。この日は春一番の暖かい週末であったため、散歩したり、ローラーブレードやスケートボードしたり、自転車に乗ったり、友達と会ってコーヒーを飲んだりに最適な場所であるため、たくさんの人で賑わっていました。
広大な場所であるため、多くの人手ではありますが、ソーシャルディスタンスも保つことができます。


2021年03月16日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


ドイツ関連の記事

この記事へのご感想は以下のフォームからどうぞ

お名前 [必須入力]
コメント [必須入力]
5000文字まで。(コメントにリンクは書き込めません。)
※記事の内容に沿わないコメントはお控えください。
※質問やお問い合わせはお控えください。