PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
202507087097

カナダ海軍フリート・ウィーク フリゲート艦『レジャイナ』を見学  海上防衛を知る

カナダ海軍フリート・ウィーク フリゲート艦『レジャイナ』を見学  海上防衛を知る
今回は三隻が停泊中

 世界各地で40℃超えの熱波となっていますが、幸運にも私が住むカナダ西海岸地方にはまだ熱波の予報は出ていません。それでも25℃を超えると(湿気が無い分)日差しが肌をチリチリと焼くような感覚を覚えます。
そんな日差しが痛く感じる7月第一週の週末、カナダ海軍が数日間にかけて開催していたフリート・デイ・イベントに行ってきました。今回はその時のリポートです。

 まず『フリート・ウィーク/フリート・デイ』とは、海軍が基地/艦船を期間限定で一般公開催するイベントです。

2025年07月08日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


202505137082

ウェストミンスター・キーを散策 初夏の心地の良い日に旧首都を訪ねる

ウェストミンスター・キーを散策 初夏の心地の良い日に旧首都を訪ねる
綺麗に整備されたウッドデッキが
川沿いに延々と続いています

 5月に入り晴れ日が続くバンクーバー地方。日中気温は15℃前後で暑くもなく寒くもなく、春のような心地の良い気候が続いています。
そしてカナダ人達はというと「待ってました!」とばかりにジャケットを脱ぎ捨てTシャツ&短パン姿となり太陽を満喫しています。こういう光景を見ると「温かくなったなぁ。夏が来るなぁ」と実感します(笑)


2025年05月13日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


202504157060

桜シーズン真っ只中のバンクーバー  

 昨年から今月の長期にかけて雨の日が多かったバンクーバー地方。こんなに雨の日が多い冬〜春は本当に久しぶりで、夏の間にすっかり乾いてしまった大地が喜んでいるように感じます。

ですが4月も半ばに入ってくると気温が上がり、晴れ日も増えだし、この時期恒例の桜が各地で見事な花を咲かせています。


そして見事な快晴に恵まれた先週末、バンクーバー市内にあるバンデューセン植物園にて“桜と日本”をフィーチャーしたイベント『Sakura Days Japan Fair 2025』が開催されました。
今イベントは今から16年前の2009年の初回開催から大好評を博し、今ではバンクーバーの春の一大イベントの一つになっています。


2025年04月15日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


202502187043

カナダ/アメリカ間で経済戦争が勃発?  カナダのプライドに火を点けた隣人

カナダ/アメリカ間で経済戦争が勃発?  カナダのプライドに火を点けた隣人
SNSで拡がる
アメリカ製品ボイコットを
促すサイン

 2月も半ばになり、一週間ほどマイナス気温が続いて雪がほんのり積もったものの、再び気温が上がって雨日が続いているバンクーバー地方。大寒波となった中央カナダ〜東部カナダとは異なり、例年通り穏やかな冬の気候が続いています。
現在、中央カナダから親戚が来訪しているのですが、バンクーバー地方のあまりの雪の無さに驚いていました。


 さて、今現在、カナダはアメリカのトランプ大統領が就任直後に「カナダからの輸入品に対し25%の課税を課す」と発表した件で大きく揺れています。

2025年02月18日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


202412247027

クリスマス準備に大忙し カナダで『シュトーレン』作り

 12月に入り、師走という名に相応しい忙しい毎日を送っています。
仕事が目まぐるしい忙しさなのに加え、子供達の学校関連のイベントも増えて毎日ヘトヘト…。そんな大忙しな中でもやって来るのがクリスマス。そしてその大イベントの準備も佳境に入っています。

2024年12月24日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


202410017005

温室内を散策『ブローデル温室植物園』  バンクーバー

温室内を散策『ブローデル温室植物園』  バンクーバー
バンクーバー観光名所の一つ

 9月前半はまだ夏の名残があったカナダ西海岸地方ですが、半ばを過ぎると一気に気温が下がり、ジャケット無しでは外出できない気温になりました。雨の日も増え、なんだか数年ぶりに西海岸らしい秋を迎えています。
ここ数年は雨期である秋冬にあまり雨が降らず、ダラダラと夏の暑さを引きずっていたので嬉しい限り。この季節は週末のお出掛けも天気が崩れる事が多いのですが、今回は雨風を気にしなくていい温室に遊びに行ってきました。
バンクーバー市内にあるクイーン・エリザベス公園の頂上にあり温室植物園『ブローデル温室植物園』です。バンクーバーの観光名所の一つなので写真だけでも見た事がある方は多いのではないでしょうか。

ブローデル温室植物園の歴史を説明しますと― 

2024年10月01日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


202409036997

バンツェン・レイクでピクニック 秋色に色付き始めているバンクーバー

バンツェン・レイクでピクニック 秋色に色付き始めているバンクーバー
最後に来たのはなんと10年前!

 9月になりましたね。ここ数週間は20度前後の涼しい気温が続いていたバンクーバー地方ですが、先週末は久しぶりの夏日が復活し、料理中のキッチンでは肌にじんわりと汗が浮かぶ嫌な暑さとなりました。
この暑さ、どうやら今週いっぱい続くようで「早々にスポットエアコンを仕舞わなくて良かった!」と安堵しています。


2024年09月03日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


202408066993

カナダでプロ野球ゲームを初観戦  夏の風物詩

カナダでプロ野球ゲームを初観戦  夏の風物詩
綺麗な球場ですが、西日が辛かった…!

 日本ほどではありませんが、カナダ西海岸地方も暑い日々が続いています。
日本と違って湿気が少ないのでカラッとした暑さではありますが、日向にいると肌がチリチリと焼けるような感じがします。雨がほぼ降らない日照りの状態(先週2日ほど降りましたが)が続いており、ほぼ毎年の恒例となってしまった森林火災も発生しています。
1日も早く秋冬が来てくれる事を願ってやまない毎日です。

2024年08月06日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


202406116982

深夜に救急へ…(カナダの医療) 負担ゼロの反面、数か月の待期期間

深夜に救急へ…(カナダの医療) 負担ゼロの反面、数か月の待期期間
お腹が痛いしろくま

 早いもので6月ももう半ば。例年のバンクーバーなら本格的な夏に向けて晴れ日が続き、じわじわと暑くなってくるこの時期なのですが、今年は雨の日が多い湿った6月となっています。本来の雨期にあたる冬に雨が殆んど降らず、水不足が危惧されていたので季節外れの雨期は乾燥した大地を潤してくれるのは有難い事です。

さて、今回の題名にもなっているのですが、つい先日、救急医療のお世話になってしまいました。

2024年06月11日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


202404166968

トフィーノ / ユークルレット地域へ小旅行  カナダ

トフィーノ / ユークルレット地域へ小旅行  カナダ
ユークルレットの桜も満開

 カナダ西海岸はここ一週間ほど穏やかで温かい日が続き、桜も順調に開花。
現在はバンクーバーの“桜リレー”の最後を飾る八重桜が満開を迎えようとしています。八重桜が散ったらもう初夏。今年もきっと、ここ数年同様に暑くなるのでしょうねぇ…(溜息)。

さて、バンクーバーがこんな陽気に包まれるほんの少し前、何故か無性に太平洋の荒波を見たくなってバンクーバー島西端にあるカナディアン・サーファーのメッカ『トフィーノ/ユークルレット』地域へ小旅行に行ってきました。今回はそのお話をしたいと思います。


2024年04月16日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


カナダ関連の記事

[1][2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ]