PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201102153750

恐竜の町「ドラムへラー」

恐竜の町「ドラムへラー」
ドラムへラーを囲む地層が
剥き出しになった渓谷
 普段は自分が住んでいるブリティッシュ・コロンビア州について書いてしまいがちな私。ですが今回はBC州のお隣・アルバータ州にある世界自然遺産を有する「とある町」についてお話したいと思います。
2011年02月15日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


201102013725

自分でやるのは当たり前!?「カナダのDIY文化」

 カナダは「日曜大工(Do It Yourself)」を得意とする人々がとても多いように思います。その証拠にケーブルTVでは24時間DIY関連の番組を放送している『DIY Channel』や、家屋や庭のDIYに加え、物件探し等の番組を24時間放送する『HGTV』が人気を博しています。日本で「日曜大工」といえば、「お父さんが犬小屋を作る」といった軽い感じの物を想像しがちですが、カナダの「日曜大工」のレベルはかなり上級。今回は、そんな「カナダのDIY文化」についてお話したいと思います。
2011年02月01日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


201101183702

カナダ人の“性に対する価値観”

カナダ人の“性に対する価値観”

 先週は10cmほどの積雪に見舞われたバンクーバー地方ですが、先週末からは連日の雨で気温も高く「これぞ、バンクーバーの冬」といった様子になっています。このまま春まで雨が降り続けるのでしょうか・・・。

さて、今回はお天気とは全く関係ない「カナダ人の“性に対する価値観”」についてお話したいと思います。
2011年01月18日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


201101043689

カナダの寒中水泳大会『Polar Bear Swim』

カナダの寒中水泳大会『Polar Bear Swim』
見ているだけで寒くなる寒中水泳大会!
皆さん、新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。今年の晴れなる一投目となるカナダ情報は『Polar Bear Swim』について。直訳すれば「白熊水泳」となるこのイベント、実はコレ、日本でもおなじみの『新春・寒中水泳大会』の事なんです。
2011年01月04日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


201012213670

年末を盛り上げます!「一般家庭の電飾」

年末を盛り上げます!「一般家庭の電飾」
ここの電飾は動くメリーゴーランド付き!
 12月も後半となり、今年も残すところあと10日となりました。カナダは現在、一年で最高のイベントであるクリスマスを目前とし、盛り上がりも最高潮に達しています。そんな盛り上がりに一役買っているのが一般家庭の母屋&前庭で展開される「クリスマス・イルミネーション(Christmas lights)」。「一般家庭の電飾」と侮るなかれ、これがなかなか凄いんです!
2010年12月21日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


201012073646

頭が痛い!?「カナダのクリスマス裏事情」

 11月に突如襲ってきた寒波も落ち着き、例年通り、雨の日が多くなっているバンクーバー。日も随分と短くなり、午後4時過ぎには外はもう暗闇です。そして遂に12月に入り、今年も残すところ僅か。街はクリスマス・ムード一色となって、年末の盛り上がりを見せています。クリスマスの飾り付けでいつもより華やかとなる街や、クリスマス・ライトが輝く家々を見ると、とてもハッピーな気分になりはするのですが、実は多くのカナダ人とって、クリスマスは「ちょっと頭の痛い時期」でもあるのです。今回は、そんなカナダの「クリスマス裏事情」についてお話したいと思います。
2010年12月07日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


201011233621

サンタが街にやって来る!『Rogers Santa Claus Parade』

サンタが街にやって来る!『Rogers Santa Claus Parade』
サンタさんに一足早く御対面☆
 11月もそろそろ終わり。12月を目前にして益々寒さが厳しく、そしてクリスマス・ムードも盛り上がって来たバンクーバーなのですが、そんなクリスマス・ムードを更に盛り上げるイベントが来週末(12月5日)、バンクーバー・ダウンタウンにて開催されます。今年で7回目となる『Rogers Santa Claus Parade』がそれなのですが、今回はその詳細についてお知らせしたいと思います。
2010年11月23日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


201011093599

国境を越えて買出しに

 カナダはご存知の通り「隣国アメリカ」と陸続きで繋がっている国。なのでバンクーバーも含む“国境周辺地域”に住む人々は、割と気軽に両国間を陸路で行き来しています。私もそんな人々の一人でして、ちょっとした買い物にすらUSに足を運ぶ事もしばしば。今回はそんな「国境を越えてのお買い物」についてお話したいと思います。
2010年11月09日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


201010263581

盛り沢山のハロウィーン・イベント

盛り沢山のハロウィーン・イベント
Happy Halloween!
 遂に今週末と迫ったハロウィーン。今週は各地でハロウィーン・イベントが催されるのですが、今回はバンクーバー、並びに近郊にお住まいの方々にお薦めしたいハロウィーン・イベントをご紹介します。
2010年10月26日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


201010123558

年に一度の収穫祭『The Fort Langley Cranberry Festival』

年に一度の収穫祭『The Fort Langley Cranberry Festival』
当日は生憎の雨模様。でも会場は
沢山の人々で活気に溢れていました。
カナダは先週末が感謝祭となり、土曜日から昨日の月曜日に掛けて“感謝祭連休”となっていました。そんな感謝祭連休の初日となった先週の土曜日、バンクーバーから車で一時間弱の場所にあるラングレー市にて年に一回開催されるクランベリー収穫祭『The Fort Langley Cranberry Festival』に行ってきました。今回はその時の様子をお話したいと思います。
2010年10月12日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


カナダ関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24][25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ]