PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
200909012944

『日本』に出逢える港町・スティーブストン

『日本』に出逢える港町・スティーブストン
スティーブストン港。左側にあるボードウォークや
レストランのパティオは観光客でギッシリ。
8月下旬辺りから晴れの日が続いたバンクーバー。日差しはあれど、気温は20〜25℃辺りに留まり、めっきり涼しくなりました。時には肌寒いくらいで、気温だけで言えばすっかり「秋」の様相です。
そんな秋晴れのような気持ちのよい天気だった先週の日曜日、バンクーバー市のお隣のリッチモンド市にある港町「スティーブストン」に行ってきました。BC州の中でも歴史の長い港町であるスティーブストン、実は「日本」とかなり深い関わりがある港町なんです。今回はそんな港町スティーブストンと、かつてこの町で生きた日系人の歴史を御紹介したいと思います。
2009年09月01日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


200908182927

卒業生はマウンティーに!RCMPアカデミー見学

卒業生はマウンティーに!RCMPアカデミー見学
RCMPヘリテージ・センター
入り口に立つ「マウンティー・ベア」
最近、サスカチュワン州のレジャイナという街にある「RCMPアカデミー」に行く機会がありました。「RCMP」とは「王室カナダ騎馬警察(Royal Canadian Mounted Police )」 の略。日本の方で「RCMP」という存在は知らなくても、カナダ土産で有名な“赤い制服&茶色のカウボーイハットのようなステットソン帽”を身にまとったヌイグルミを目にした事がある方は、とても多いのではないかと思います。この衣装はRCMP警官(愛称;マウンティー(Mountie)の制服としてあまりに有名ですよね。今回は、RCMPとトレーニング・アカデミー見学についてお話したいと思います。
2009年08月18日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


200908112920

アウトドアで映画やヨガを楽しむ

アウトドアで映画やヨガを楽しむ
海や山を目の前に行われる
ヨガは気持ちがいいものです。
バンクーバーの夏は自然に囲まれて快晴が続きとても綺麗です。日本と違って蒸し暑くもなく日陰に入ると肌寒い日や、日が落ちると急に冷える時もあるので、これからカナダに来る人は持参する服に注意してくださいね。今回は夏を楽しむアクティビティのご紹介。
2009年08月11日(火) written by AKO from (カナダ)
Comment(0)


200908042909

熱波到来! 『カナダの夏』

熱波到来! 『カナダの夏』
バンクーバーのキツラノ・ビーチ。
涼を求める人々で賑わっています。
8月に入り、夏真盛りとなったカナダ西海岸ですが、先々週から先週半ばにかけ、記録的な熱波に見舞われました。今回は熱波も含めた『カナダの夏』についてお話したいと思います。
2009年08月04日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


200907212886

カナダでアウトドア・デビュー(後編)

カナダでアウトドア・デビュー(後編)
キャンプ2日目の場所『レベルストーク』。
このキャンプ場はとても快適・
大満足のキャンプ場でした。リピート必須!
前回「カナダでアウトドア・デビュー(前編)」のお話に引き続き、今回は後編です。
根っからのインドア派で、アウトドア・ライフ初心者であった私が一大決心をして決行した今回のキャンプ旅行。必要な物も全て買い揃え「いざ出発〜〜〜♪」となった矢先、まさかの発熱でダウン!しかし予定は全て立ててしまっていたため、フラフラな状態だったにも拘わらず車の運転を相棒に全面的に託し、キャンプ旅行を決行しました!今から思うと「なんて無謀な・・・」と思うのですが、そこはそれ、初心者だったから成せた技なんですよね・・・。
2009年07月21日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


200907072868

カナダでアウトドア・デビュー(前編)

皆さん、アウトドア・ライフはお好きですか?私に関しては根っからの「インドア派」でして、トイレやお風呂に苦労しそうなアウトドア・ライフには「出来る事なら関わりたくない」と思いながら今の今まで生きてきました。

が、

何故か、今年の夏にいきなり“アウトドア・デビュー”を飾る事と相成りまして(しかも2週間近く!)、今はそれの準備にてんてこ舞いしている所です。
2009年07月07日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


200906232847

Canada Dayを祝おう!

Canada Dayを祝おう!
ジャズフェスティバル会場での
カナダ・デイ・イベント。
『カナダの色』である赤白や国旗が目立ちます。
来週水曜日の7月1日は『Canada Day』。いわゆる『カナダ建国記念日』であります。それにちなんで、今回はカナダ建国に関するエピソード、そして各地で行われるカナダ・デイ・イベントについてお話したいと思います。
2009年06月23日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


200906092828

カナダの結婚事情

カナダの結婚事情

前回は『カナダの恋愛事情』についてお話しましたが、今回は恋愛の行き着く先となる『結婚事情』についてお話したいと思います。
2009年06月09日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


200905262810

カナダの恋愛事情

カナダの恋愛事情

5月も下旬になり、気温が一気に上がってきたような気がする今日この頃。日が長くなってお散歩が楽しい季節となり、辺りを見回すと、手を繋いで散歩をしているカップルや、芝生の上にシートを敷いてリラックスしているカップル達も多く見えるようになりました。
いや〜微笑ましい光景を見ていたら、カナダの恋愛事情についてお話したくなりました。そんな訳で、今回は“カナダ人の恋愛事情”についてお話したいと思います。
2009年05月26日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


200905122787

所変われば、名も変わる!

日本はカナダから来たと思われる新型ウィルスの初上陸で大騒ぎになっているようですね。
当のカナダはと言いますと、非常にアッケラカンとしたもので(新型ウィルスの存在は知っているものの)日常生活で話題にのぼる事もあまり無い上に、街中でマスクを着けている人も皆無です。「新型とはいえ、あれしきの弱毒性ウィルスで大騒ぎするのは如何なものか。それよりも毎年多くの死者を出す香港型やソ連型ウィルスの方が断然こわい」というのがカナディアンの意見。そう言われればそうなんですが、日本のように未知の物に対して危機感をもって対応する事も間違いとは思いません。流行り病への対応ひとつで『お国柄の違い』を強く感じた今回の新型ウィルスです。

さて、話はガラリと変わるのですが、
2009年05月12日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


カナダ関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28][29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ]