PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
200910022983

ミラノ市がBikeMi導入 〜 イタリア コミュニティサイクル 〜

ミラノ市がBikeMi導入 〜 イタリア コミュニティサイクル 〜
無人ステーション。
大気汚染がひどくなり、イタリア中で一番のスモッグ被害に見舞われたミラノ・・・また2015年には万博も開催されるとあってミラノ市は今「エコロジー」に注目しています。
そんな中で最近導入されたシステムが「BikeMi」つまりレンタ・サイクル。
これにより、交通量の削減や渋滞緩和、何より大気汚染の緩和を目的としています。
2009年10月02日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


200909182963

イタリアの夏の過ごし方

イタリアの夏の過ごし方
プーリア州の静かな海
イタリアは世界でも有数の「観光大国」であり、また世界一登録数の多い「世界遺産」を抱えた国です。
見所もたくさんあり、地図を広げるだけで「さて、どこを見て回ろう?」というぐらいたくさんの観光名所が至る所に散りばめられています。
では約1ヶ月もの夏のヴァカンス(子供たちは約3ヶ月!)を彼らはどのようにして過ごしているのでしょうか?答えは簡単・・・「何もしない休日」。
ただひたすら海(もしくは山)でボーッとして過ごすのです。
2009年09月18日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


200907102871

朝のメルカート(市場)

朝のメルカート(市場)
キッチン用品も豊富。
イタリアには各地にそれぞれ朝市やアンティーク市があり、またその町々のゾーン毎、曜日毎に大小様々なメルカート(市場)が開かれます。
2009年07月10日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


200906262850

イタリアン・ジェラート 〜 夏の風物詩 〜

イタリアン・ジェラート 〜 夏の風物詩 〜
様々な種類のジェラート。
イタリアの夏といえば「ジェラート」をなくして語る事ができないほど、イタリア人は老いも若きも男も女も、誰もが大好きな食べ物の一つです。
(もちろん観光に来られた方も一度は口にします。たとえ冬でも!)
イタリアでのジェラート年間消費量は一人あたりなんと15kg!!年間売り上げ50億ユーロ(約6750億円)とも言われ、不況知らずの業界としても有名です。
2009年06月26日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


200906122830

コモ湖の宝石

コモ湖の宝石
カルロッタ邸。
北イタリアの湖水地方の中でも、際立った美しさを誇る、コモ湖。
漢字の「人」という字に似た、スイス国境にあるこの湖には豪華なヴィラ(邸宅)が立ち並ぶ事でも有名です。
(ジョージ・クルーニーの別荘がある、というほうが日本では有名かも?!)
今回は「人」型の西側にあるTremezzo(トレメッツォ)という小さな町にある有名なヴィラ「カルロッタ邸」をご紹介します。
2009年06月12日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


200905292811

夏の夜の楽しみ

夏の夜の楽しみ
屋外でのアペリティフ。
15年ほど前までイタリアでアペリティフといえば行きつけのBARでグラス1杯のワインと少しのおつまみ・・・
例えばオリーブとポテトチップス、もしくはお店によってはちょっとしたフォカッチャ(パン)がカウンターに並べられ、それをつまみながらワイワイとおしゃべり。

そういう光景が当たり前だったのが、今やミラノでは「アペリティフ」激戦地区と呼ばれるゾーンが数多くあり、それぞれのお店がしのぎを削ってお客を集める・・・という光景に変わってきました。
2009年05月29日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


200905152792

夏のヴァカンス計画

夏のヴァカンス計画
夏用の貸ヴィラ
雨の多かった4月が終わり、爽やかな初夏の風が吹き始めると、もう夏の気配の5月半ば・・・日本は4月に新しい年度が始まったばかりですがイタリアは5月になるとすでに年度の終わり。
来月半ばには学校などは全て終了で、長い長い夏休みが待っています。
2009年05月15日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


200905012766

ミラノ・サローネ 〜 街中を巻き込む巨大イベント 〜

ミラノ・サローネ 〜 街中を巻き込む巨大イベント 〜
豪華なヴィラでのデザイン家具
毎年4月のミラノの大イベントとして、そして世界最大級の「国際家具見本市」としても有名な「ミラノ・サローネ」。
4月22日から27日にかけて行われ、今年もイタリア国内から1000社以上、国外からも200社以上が参加し、国内外から30万人以上が訪れたと言われています。
2009年05月01日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


200904172746

Pasqua(復活祭)

Pasqua(復活祭)
コッレオーニ礼拝堂。
復活祭は基本的に「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」に祝われるため、年によって日付が変わる移動祝日です。
これも西方教会、東方教会で異なったりと色々とややこしいのですが、イタリアでは今年4月12日が復活祭にあたりました。
キリスト教徒にとってはイエスの復活という事でとても大事な行事になります。
2009年04月17日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


200904032727

ミラノ春のイベント

ミラノ春のイベント
コモ湖半のヴィラ
ミラノもちらほらと桜が咲く頃になりました。
まあ日本のそれには遠く及ばないシロモノですが・・・
春は色々なイベントが各地で催され、サマータイムが始まり、日本との時差は7時間。
これからドンドン陽が長くなり、お出かけが楽しい季節です。
2009年04月03日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


イタリア関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28][29 ] [30 ] [31 ]