PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201402145366

イタリア旅行の際の安全対策

イタリア旅行の際の安全対策
ローマの玄関口テルミニ駅。荷物に注意!
イタリア旅行をされる方にとって、最大の心配事は治安だと思います。
実際イタリアで被害に遭った方が少なくないのも残念ながら事実ですし・・・。
ただ旅行前に、外務省の海外安全ホームページやお手持ちのガイドブックの事例ページなどとも合わせて目を通してみるだけで、大分解消されることもあります。
何より「情報」を事前に持っていることが最大の安全対策だと思います。

イタリア旅行の際の安全対策
ミラノ中央駅。
暗くなってからは特に注意が必要です。
イタリア警察はここ数年、犯罪組織の取締りの強化や不法移民問題の解消などを中心とした総合的な治安対策に取り組んでいます。
イタリア内務省の統計によると犯罪認知件数は、2007年をピークに3年連続で減少していたようです。
しかし、2011年の犯罪認知件数は約276万件と、前年比5.6%増加。
特にスリが13万4千件(!)ひったくりが1万7千件と2010年に比べてそれぞれ約2割も増えているのが現状です。
大きな犯罪が減ったかわりに軽犯罪(スリ・置き引きなど)が増えた、という感じでしょうか・・・

イタリア旅行の際の安全対策
フィレンツェのヴェッキオ橋周辺
も被害が増えています
観光客(日本人も含む)の被害事例で、一番多いのはやはりスリ、そして置き引き、ひったくり。その他にもニセ警官や電車内でのグループ泥棒。
これだけ書くとウンザリしてきますが、どれも自分の荷物から「絶対に目を逸らさない」というだけで、どれも防ぐ事が出来ます。
都市部のローマやミラノ、ナポリ、フィレンツェなどを観光される場合には特に注意が必要です。ローマの玄関口テルミニ駅構内でのスリや置き引きは多発しており、ちょっと地図を広げた瞬間に手荷物が消えていた、などという
早ワザ。敵に一瞬たりとも「隙」を見せない、この事だけが被害を防ぐ唯一の方法です。

ミラノも中央駅周辺が一番の被害が出ている地域です。
夜遅い時間に、女性だけで歩いたりするのも控えたほうがいいでしょう。
男性でも深夜にあの周辺でガラの悪い集団に囲まれたりする事もあるみたいですから、よっぽどの用事がない限り、暗くなってから中央駅周辺に行くのはやめたほうがいいと思います。

イタリア旅行の際の安全対策
有名なピサの斜塔。
手荷物から注意を逸らさないで!
大きな荷物を抱えて乗り降りする人が多い=スリや置き引きが多発という構図が成り立っているので、左右前後に、どんな人がいるのかを注意深く観察しながら、目的地までサッサッと歩くのが効果的。
フィレンツェでも観光客が集まるヴェッキオ橋周辺、あとピサの斜塔などの有名な観光名所と呼ばれる所にも、必ずといっていいほどスリ集団がウロウロしていますので写真を撮るのに夢中になりすぎないように注意が必要です。

バッグ等はできるだけ自分の身体の前で手を添えるようにして持ち、特にリュック等の背負うタイプのバッグは、人込みの中や電車内では、必ず、背負わずに前に抱えて持ち歩くといいでしょう。

ほんの少しの注意で防げる被害ですから、細心の注意しつつ、世界遺産が溢れる美しいイタリアを心行くまで堪能してくださいね。

外務省海外安全ホームページ(イタリア)
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure.asp?id=153
2014年02月14日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


イタリア関連の記事

この記事へのご感想は以下のフォームからどうぞ

お名前 [必須入力]
コメント [必須入力]
5000文字まで。(コメントにリンクは書き込めません。)
※記事の内容に沿わないコメントはお控えください。
※質問やお問い合わせはお控えください。