PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
202001286566

ミラノの週末は蚤の市へ行こう 
Would you like the flea market on a weekend in Milan

ミラノの週末は蚤の市へ行こう
週末は蚤の市がオススメ。

 ミラノの一番有名な蚤の市といえば毎月最終日曜日に開催されるナヴィリオ運河沿いの蚤の市。ナヴィリオ地区といえば最近ではセレクト・ショップなどが色々あったり(代官山TENOHAが海外店を初オープンしてる地区)夜はアペリティーヴォをする若者で溢れたりするゾーンとしても知られています。

 ここの蚤の市は常時350から400店舗の露店が並んでいるので、一日中いても飽きないほどの大きさ。骨董品のみならず、家具、衣服やアクセサリー、懐かしい昔のおもちゃ等を取り扱っていて、本当に色んな商品があるので、アンティーク好きな方以外にもオススメの蚤の市です。

*所在地: Alzaia Naviglio Grande 4、Milano
*日時:毎月最終の日曜日 朝9時頃から夜7時頃まで

ミラノの週末は蚤の市へ行こう
ミラノ最大の蚤の市は毎月最終日曜日。

 ナヴィリオの蚤の市よりは規模は小さくなりますが、ボヴィーザで毎週日曜日に開催されている蚤の市もなかなかの掘り出し物が見つかります。ボヴィーザ駅を降りたらすぐの広場でやっているので迷うことがないし、混雑もそれほどしていないのでゆっくり見て回れるのも魅力。ここもナヴィリオと同じように家具からおもちゃまで何でも売っています。午前中のみなので要注意。
*所在地:Piazza Emilio Alfieri Milano
*日時:毎週日曜日 朝9時から13時頃まで

ミラノの週末は蚤の市へ行こう
小物だけではなくて洋服やアクセサリーも。

 もし時間に余裕のある方で、少し郊外に足を延ばしてみたいという人にピッタリの蚤の市がミラノ市のお隣コルシコ市にあります。ミラノのポルタ・ジェノヴァ駅から電車で約20分ほどなので、ちょっとした散策にもピッタリ。ここは毎月第一日曜日と第三日曜日に開催していますし、ナヴィリオほど大きくないですが、毎回200店舗ほどが出店してるので、かなり見ごたえがあります。食器類なども多く小物関連も充実しているので、そういうのがお好きな方ならきっと満足できる蚤の市だと思います!
*所在地:Via Togliatti、Corsico
*日時:毎月第一、第三日曜日 朝7時から夕方5時頃まで


2020年01月28日(火) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


イタリア関連の記事

この記事へのご感想は以下のフォームからどうぞ

お名前 [必須入力]
コメント [必須入力]
5000文字まで。(コメントにリンクは書き込めません。)
※記事の内容に沿わないコメントはお控えください。
※質問やお問い合わせはお控えください。