PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
202109076753

グリーンパスの携帯・提示義務  イタリア

グリーンパスの携帯・提示義務  イタリア
屋内レストランやカフェでは
グリーンパス提示義務。

 楽しかった夏のヴァカンスもそろそろ終了。街には真っ黒に日焼けした人たちが少しずつ戻ってきました。もうすぐ学校も始まります。現在イタリアでは屋外のマスク義務はないですが、一応念のため…という感じでマスクをしている人も多いです。もちろんスーパーや店舗、美術館などに入るにはマスク必須です。

 昨日のイタリアの新型コロナ・ウィルス感染状況は307,643検査数で5,498人の新規症例(陽性率は1.7%まで低下しました)と75人の犠牲者。そして544人が集中治療室に入院という状況になっています。その中でシチリア島のみ8月30日以来イエロー・ゾーンに逆戻りしてしまいました。イエロー・ゾーンというのは集中治療室での入院患者が10%を超えた時点で、屋外でもマスク必須になったり、レストランやカフェでの人数制限が始まります。おそらく9月12日頃までイエロー・ゾーン指定になるようです。

グリーンパスの携帯・提示義務  イタリア
2021年9月1日からの新ルールが発表。

 ただ今回のイエロー・ゾーンでは夜間外出禁止などの再導入はありませんので、前回よりは少し緩めの規則です。
また9月1日(水)より、法令に定められた長距離輸送(高速列車、船舶、飛行機、高速バス)では、グリーンパス(ワクチンパスポート)の携帯・提示が義務化されました。乗り物に乗る前にグリーンパスまたは過去48時間にPCR検査の陰性証明かCovid-19からの回復証明を提示する必要があります。

そして飛行機や高速列車・バス内での飲食時を除いて、常にサージカルマスクかFFP2マスクが必須です。

EU内のフライトはすでに7月からグリーンパスが必要になっていましたが、9月1日からイタリア国内線フライトもすべてグリーンパス必須になりました。

グリーンパスの携帯・提示義務  イタリア
地下鉄や都市バスはマスク着用のみで
グリーンパスは不要。

 これらの決まりは12歳未満の子供はもちろん除外ですし、市内や区内の公共交通機関にはグリーンパスを提示する義務は今のところありません。つまり地下鉄や都市バスはこの新しい規則から除外されているようです。またタクシーも地元の交通機関と見なされているため、マスク着用など感染防止対策がキチンとされている限り、グリーンパスの提示義務なしに使用することもできます。
そして学校関連では、すべての学校職員がグリーンパスを携帯する必要があります。この規則に従わない人は、学校施設にアクセスできないので欠勤と見なされます。その欠勤が5日間続くと雇用停止という非常に厳しい対応になっています(これでグリーンパスの反対デモが各地で起こっています…)。

このパンデミックの終わりが見えない以上、各国色々な対策をして必死に感染を抑えようとしていますが、どこまで規則を設定すればいいのかは悩ましいところですね。イタリアのグリーンパス提示義務は今年いっぱい続く予定です。


2021年09月07日(火) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


イタリア関連の記事

この記事へのご感想は以下のフォームからどうぞ

お名前 [必須入力]
コメント [必須入力]
5000文字まで。(コメントにリンクは書き込めません。)
※記事の内容に沿わないコメントはお控えください。
※質問やお問い合わせはお控えください。