PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201007093426

美術館のような記念墓地 〜 イタリア旅行

美術館のような記念墓地 〜 イタリア旅行
記念墓地入り口。
ミラノに住んでいて、なかなか行く機会のない場所は色々とありますが、そのうちの一つ、Cimitero Monumentale/記念墓地に初めて足を踏み入れてみました。
建築家カルロ・マチャキーニが1863年から1866年にかけて建設した、イタリア統一後のミラノにおける重要な建築物の一つであり、またミラネーゼにとっても大切な場所でもあります。
2010年07月09日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


201006253402

トリノの世界遺産 〜 イタリア旅行

トリノの世界遺産 〜 イタリア旅行
ヴェナリア宮殿をバラ園から望む。
2007年に修復を終え、世界遺産にも登録されている ヴェナリア王宮に行ってきました。
(世界遺産に登録されているのは『サヴォイア家の王宮群』としてトリノをはじめ、 ピエモンテ州に色々と存在します。ヴェナリア王宮はそのうちの一つです)
2010年06月25日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


201006113381

優雅な空間

優雅な空間
全長22mの豪華なサロン。
ミラノ中心にありながら、知る人ぞ知るという感じのクレリチ宮殿。
1600年代にはヴィスコンティ家の邸宅だった建物をその後カルロ・ジョルジョ・クレリチ侯爵が買い取り、それまでにないような豪華な宮殿にしようと大修復が行われ、1700年代に入り、息子のアントニオ・ジョルジョ・クレリチが莫大な資金を使って、バロック芸術で彩られた優雅な空間を作り上げました。
2010年06月11日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


201005283361

フィレンツェ 「屋根のない美術館」

フィレンツェ 「屋根のない美術館」
花の聖母マリア大聖堂。
ルネサンス芸術の宝庫で、花の都とも呼ばれるフィレンツェ。
1982年より、その街全体(旧市街)が「世界遺産」に指定され、中心部の500m四方だけでも見所がいっぱい!
それが「屋根のない美術館」とも言われる所以です。
14世紀頃よりメディチ家が芸術家のパトロンかつ美術品のコレクターになり、世界にも類を見ない至宝の蒐集に努め、ここから有名なアーティストが数多く育っていったのは誰もが周知の事実です。
2010年05月28日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


201005143338

イタリア鉄道とミラノ中央駅

イタリア鉄道とミラノ中央駅
ミラノ中央駅。
イタリア国鉄の運営する国内区間が約16000km、その他民間会社の運営が約3000kmと、イタリアはヨーロッパ内でも「鉄道王国」の一つに数えられる国です。
が・・・それと同時に「遅延」「ストライキ」も頻繁に起こり、旅行者(もちろん在住者も)にとって悪名高きイタリア鉄道でもあります・・・(旅行される際には、鉄道のストライキ情報を収集する事は何においても最優先してください!)
2010年05月14日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


201004303314

レオナルド・ダ・ヴィンチの展覧会

レオナルド・ダ・ヴィンチの展覧会
ヴィジェーヴァノの
ドゥカーレ広場。
ミラノから南西35kmに位置するヴィジェーヴァノという人口約6万人の中世の素敵な街があります。
そこの中心部の有名なドゥカーレ広場は1494年に 当時のミラノ公ルドヴィーコ・イル・モーロの命によって 建設され(彼はヴィジェーヴァノの生まれ) その広場に続くヴィジェーヴァノ城入り口の塔は あの建築家ブラマンテによって建てられ、今現在も 街で一番の高さを誇る立派なものです。
2010年04月30日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


201004163290

パヴィア修道院 ひっそりと厳粛に

パヴィア修道院 ひっそりと厳粛に
パヴィア修道院のファザード。
ミラノ中央駅から電車で約30分のところにパヴィアという小さな街がありますが、そこの中心から北に約8kmほど離れた田園地帯にポツンと佇む「パヴィア修道院」は世界の修道院の中でも5本の指に入ると言われていて、 今でも厳しい修行を続けている修行僧が、自給自足で 生活している僧房と教会部分から成っています。
2010年04月16日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


201004023271

深刻な子供の肥満に悩むイタリア

深刻な子供の肥満に悩むイタリア
増える子供の肥満。
アメリカの肥満は有名ですが・・・
ここイタリアでも最近深刻な問題になり、なんと3人に1人の子供が 肥満であるという結果が出ました。(大人もスゴいんですけど)
これはヨーロッパ全体の4人に1人の割合を 上回り、今やヨーロッパ中で一番子供の肥満に 悩んでいる国という事になります。
2010年04月02日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


201003193246

ミラノ近代美術館

ミラノ近代美術館
ヴィラの外観
19世紀のミラノに縁のある芸術家たちの作品を、素晴らしい邸宅と共に楽しめるミラノ近代美術館、ヴィラ・ベルジョイオーゾ。
ヴィラ・レアーレとも呼ばれるこのヴィラはミラノ中心に位置しながら、静かで優雅な空間が広がっています。
2010年03月19日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


201003053224

デ・キリコと20世紀の画家たち

デ・キリコと20世紀の画家たち
Villa Pontiの入り口。
 マッジョーレ湖畔にあるアローナという街の Villa Ponti(ポンティ邸)で20世紀イタリアを代表するデ・キリコをはじめとした画家たちの展覧会が開催されています。
1760年に建てられた、バロック様式の華やかなこの邸宅内で、1999年から企画展が 開かれるようになり、これまでにもラファエロから ゴヤ、ティエポロなど3世紀に渡る有名な画家たちの版画のみ 250点が展示されたり、ピカソのキュビズム展、 ウォーホール展、ルノワールと印象派などなど個人所有の 普段お目にかかれない作品を中心に開催され、常に話題になっていました。
2010年03月05日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


イタリア関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26][27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ]