PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201004023271

深刻な子供の肥満に悩むイタリア

深刻な子供の肥満に悩むイタリア
増える子供の肥満。
アメリカの肥満は有名ですが・・・
ここイタリアでも最近深刻な問題になり、なんと3人に1人の子供が 肥満であるという結果が出ました。(大人もスゴいんですけど)
これはヨーロッパ全体の4人に1人の割合を 上回り、今やヨーロッパ中で一番子供の肥満に 悩んでいる国という事になります。
先日、たまたま近所の公園を通りかかった時、 コロコロと太った(この表現がピッタリ?!) 小さな子供たちを目撃。
「さすが赤ちゃんの時からピッツァ食べてる 国民は大きいのねぇ」と感心(笑)

原因はもう出尽くしています。
*学校までは親が車で送り迎え。
*外で遊ぶより家でテレビ見て、ゲームして、 の時間のほうが断然多い。
*何が入ってるか分からない甘い飲料水ばかり飲む。
*ジャンクフード
*夜更かし などなど・・・
それプラス、脂肪分の多い食生活。
何より1回に食べる「量」が多過ぎます!これで太らなければおかしいというもの。

肥満のコワいところは、生活習慣病にかかり、 糖尿病などを併発するという事と言われています。
イタリアはこのままいけば、アメリカと同じように 糖尿病にかかり、感染症を引き起こしたり、と 様々な病気を併発する恐れがあるだろうと 専門家が予測。
その危険が子供にまで及んでいるのです。

誰もが知っている肥満大国アメリカは なんと全人口の65%が太り過ぎ&肥満・・・ 右向いても左向いてもスゴイ体格の人がいっぱい?!

イタリアも負けてません!全人口の約42%が BMI指数(ボディマス指数)25〜30、そして 30以上の肥満となっています。
そしてどんどん増加中・・・子供も大人も。

世界的にも肥満は増加中で、世界人口の約25%の 16億人がBMIが25以上の過体重といわれ、つまり 世界で4人に1人が太ってるというデータがあります。
そのそばで、約5億人が飢えで苦しんでいる状況・・・

イタリアでは「もっとスローフードを見直そう」と運動がなされていますが、その効果はいかに?!
2010年04月02日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


イタリア関連の記事

この記事へのご感想は以下のフォームからどうぞ

お名前 [必須入力]
コメント [必須入力]
5000文字まで。(コメントにリンクは書き込めません。)
※記事の内容に沿わないコメントはお控えください。
※質問やお問い合わせはお控えください。