PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201410235664

ミラノの秋は大型展覧会が目白押し!

ミラノの秋は大型展覧会が目白押し!
シャガール展のポスター。

 芸術の秋がやってきました。ミラノでも春と秋は様々な催しや展覧会が企画されますが、今年の秋はこれまで以上に充実しています。
まず最初に「シャガール」展。
世界中の美術館や博物館から彼の200点にものぼる作品が集められて話題を呼んでいます。
中でも今まで公に展示されたことのない、個人所蔵やシャガールの知人・親戚などによるプライベート・コレクションが、ここミラノで初披露!
20世紀を代表する画家といっても過言ではないシャガールの、あの色鮮やかな作品を一度に楽しめる展覧会で、オススメです!
ミラノ王宮博物館で来年2015年2月1日まで開催しています。

2014年10月23日(木) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


201410105648

ミラノから日帰りトリノ散歩

ミラノから日帰りトリノ散歩
赤い車体が美しいイタロ。

 ミラノ・ポルタ・ガリバルディ駅から出発する、イタロに乗ってトリノへ1day tripに行って来ました。
イタロのチケットは前もって買っておくとディスカウントもあるので(当日券はミラノートリノで片道30ユーロ)是非前日までに購入されることを
オススメします。
ミラノからトリノのポルタ・スーザ駅まで約45分の旅。
車窓を眺めつつ、トリノの地図などを見ていたら、あっという間にトリノへ到着しました。最高時速なんと300kmで走る赤い車体のイタロはまるでイタリアの高級車フェラーリのような美しさです。


2014年10月10日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


201409265615

お天気の良い日はテラスでランチ

お天気の良い日はテラスでランチ
ドゥオモを眺めながらテラスでアペリティーヴォ!

 秋晴れの素晴らしいお天気が続くミラノですが、こんな日には外でお食事またはお茶を飲みたい気分に駆られます。
そんな時に便利で使えるレストランやカフェをご紹介しましょう。
観光でミラノに来られる方にオススメのカフェ・レストランはミラノ大聖堂ドゥオモ横にあるリナシェンテ(百貨店)の最上階にある「イル・バール・ミラノ」です。


2014年09月26日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


201409125597

ミラノからパリへTGVで行ってみよう!

ミラノからパリへTGVで行ってみよう!
ミラノから1日3便のTGVでパリまで!

 ヨーロッパを旅行する際、一番「魅力」を感じるのは、やはり地続きなので
列車なり車なりで国境を越えることが出来るということ。島国で生まれ育った私たち日本人には、なかなかピンとこないかもしれません。
この夏フランスのパリとイタリア北部の都市トリノやミラノを結んでいる
国際線TGVに乗ってミラノからパリまで列車の旅を楽しみましたので、ご紹介したいと思います。


2014年09月12日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(3)


201408295580

ミラノ・ブレラ地区のアンティーク市

ミラノ・ブレラ地区のアンティーク市
アクセサリーなど小物が充実のアンティーク市。

 ミラノの人気ゾーン・ブレラ地区で毎月第3日曜日に開かれるMercatino antiquario di Brera/ブレラのアンティーク市。海外旅行先でアンティーク市をブラブラと散策してみたいという方も多いと思いますが、お散歩も目の保養も両方楽しめるのが、ここブレラのアンティーク市です。

2014年08月29日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


201408155566

ミラノのおすすめレストラン:モロッコ料理

ミラノのおすすめレストラン:モロッコ料理
レストラン店内。
 ミラノではパリやロンドンなどに比べると多国籍料理を楽しめるレストランというのは少ないです。イタリア料理が常にメインにあって、その他に
中華、日本食(も寿司、刺身)です。美しいフランス料理やベトナム料理といったエスニック・レストランも、本当に少ない、もしくは皆無に近い状態です・・・
2014年08月15日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


201408015549

夏はアグリツーリズモでスローライフ体験

夏はアグリツーリズモでスローライフ体験
緑がいっぱいのダイニング・ルーム。
 ここ数年、徐々に人気の高まるアグリツーリズモ体験。
夏はイタリア人のみならず、欧州各国から多くの観光客が「本物の」スローライフを求めて、イタリアの田舎へやってきます。
アグリツーリズモとは、Agricultura/アグリクルトゥーラ(英語ではアグリカルチャー)とTurismo/ツーリズモ(英語でツーリズム)が一つになった言葉で、最近ではこの言葉の知名度も高まっています。日本でもご存知の方は多いでしょう。
2014年08月01日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


201407185532

夏の夜の楽しみかた

夏の夜の楽しみかた
湖畔でのストレーザ・フェスティバル。
 イタリアでは毎年夏になると、各地の野外劇場でオペラやコンサートが催されます。たいていは古代ローマ時代の遺跡・廃墟などで行われますが、そうした古代遺跡が現在もこうして活用されているところに、イタリアの歴史の深さを垣間見ることができますね。
他に普段は入ることの出来ない昔の貴族の館などでの開催もあったりして、劇場とは違う雰囲気のスペクタクルが楽しめます。
2014年07月18日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


201407045518

ローマ:乗り降り自由の観光バス

ローマ:乗り降り自由の観光バス
ローマ2階建てオープンバス。
 永遠の都ローマは街の規模も大きく、観光名所も色々な所にあるのでそれらを公共機関を使って見学しようと思うと、数日間は必要・・・
ましてや慣れない土地で公共のバスを使いこなすのは至難のワザです。
そんな時にオススメなのが、2階建ての観光バス!
2014年07月04日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


201406205502

フィレンツェから日帰り旅行3 ルッカ

フィレンツェから日帰り旅行3 ルッカ
サン・ピエトロ門からルッカの中心へ!
 フィレンツェから日帰り旅行第三弾は、旅行者に秘かな人気を誇る
ルッカです。素敵な散歩道があるので、ここには是非お天気の良い日にお出かけください。
 フィレンツェのサンタ・マリア・ノヴェッラ駅から電車で約1時間45分で
ルッカ中央駅に到着します。片道7ユーロ10セント(2014年6月現在)です。
ちなみにルッカからピサ中央駅まで30分ほどなので、午前中ルッカを見学、そして午後ピサの斜塔を見に行く・・・という旅程でもお時間の制限がある方にはいいかもしれませんね。
2014年06月20日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


イタリア関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15][16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ]