PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201604266018

ジェラート・フェスティバル

ジェラート・フェスティバル
このワゴン車が目印!

 今年もジェラート・フェスティバルの時期がやってきました。このイベントはフィレンツェで2010年から始まったのですが、昨年のミラノ万博に合わせてミラノでもスタート。そしてイタリア各地と2014年からはヨーロッパの他の都市でも開催。そして半年間かけてツアーで各地を回り、それぞれの町で美味しいジェラートを味見し、自分が気に入ったジェラート・お店に投票するというイベントです。

ジェラート・フェスティバル
ジェラート・フェスティバルのポスター

 ジェラートの発祥がフィレンツェであるということを世界に発信する為に生まれたアイデアなんだそうです。時代は遡ること16世紀のルネサンス時代。1533年にフィレンツェ・メディチ家のカテリーナがフランスのアンリ2世に嫁いだ際に、フォークやナイフを持って行ったのは有名な話ですが、その時にジェラートをもフランスにもたらしました。カテリーナがフィレンツェから連れて行ったシェフが甘く香りのついたシャーベットのようなものを考え出したのだそうです。それがフランス宮廷で大流行したのだとか。

ジェラート・フェスティバル
かなり混みあいます。

 さて、このフェスティバル、当日でもチケット購入が可能ですが、混雑している場合もあるので前もってオンライン購入などもできます。12ユーロのジェラート・カードをまず購入し、いざ出陣。今年は8種類のジェラートをそのカードで試すことができるようです。そしてジェラートを試食した後、どのジェラ―トが気に入ったかを投票するという仕組み。ちなみにそのジェラート・カードは1日限り有効です。

ジェラート・フェスティバル
色々なフレーバーを試すチャンス!

 フィレンツェで4月21日からスタートし25日まで、パルマが4月28日から5月1日、ローマが5月5日から15日、ナポリ5月19日から22日、トリノ5月26日から29日、ミラノ6月2日から12日と各都市によって開催期間が違ってきます。時間もだいたい12時から夜10時までという感じです。また日時や時間によってワークショップがあり、有名なジェラート職人のデモンストレーションが見れたり、またジェラート作りに参加したりと、楽しそうなイベントも色々あります。都市によって若干違いますし、開催場所等なども含め、事前にホームページで確認してみてくださいね。
そしてミラノの後はロンドンで6月24日から7月3日、ベルリン7月7日から10日、バレンシア7月14日から24日と続きます。そしてすべての投票結果を持ち帰って、またフィレンツェへ・・・そしてファイナル!(これは9月1日から4日)

これからどんどん暑くなるイタリア、もしどこかの町でこのフェスティバルを見かけたら、ぜひ試してみてください!

ジェラート・フェスティバル
http://www.gelatofestival.it/en?language=en


2016年04月26日(火) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


イタリア関連の記事

この記事へのご感想は以下のフォームからどうぞ

お名前 [必須入力]
コメント [必須入力]
5000文字まで。(コメントにリンクは書き込めません。)
※記事の内容に沿わないコメントはお控えください。
※質問やお問い合わせはお控えください。