PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201312205298

風邪をひいてしまったら・・・

風邪をひいてしまったら・・・
薬局には必ず「十字」があるので、
それを目安に!
かなり冷え込んできた今日この頃のミラノ。
風邪をひいたみたいで、ダルい、頭がいたい、熱っぽい、などなど色々な症状がありますが、もしもイタリア旅行中にそんな状態になった時のために(もちろん、そんな大変な事にならない事をお祈りします!)処方箋なしで簡単に薬局で購入できるお薬をご紹介します。
こちらの薬局は、緑(もしくは赤)の十字の看板がピカピカと光っているので
道を歩いていてもすぐにお分かりになると思います。
大きな都市(ミラノやローマなど)には24時間オープンしている薬局もあるので、旅行前には一度お調べになるといいかもしれませんね。

ちなみにミラノでは、レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」があるサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会の前の通りを真っ直ぐに行ったPiazzale Baracca(バラッカ広場)とCorso Magenta(コルソ・マジェンタ)の角にあるSanta Teresa(サンタ・テレーザ)薬局が24時間オープンしていますので、旅行中にもしも体調を崩された場合は是非利用してくださいね。

風邪をひいてしまったら・・・
高い熱がある時にはタキピリーナが効きます。
風邪薬で一番有名な、というか万能薬として知られているのが「タキピリーナ/Tachipirina」で、熱が38℃とかある場合によく効きます。(日本のバファリンみたいな感じだと思います)この他に「タキフルデック/TachifluDec」という、粉末のお薬もよく使用します。これはほんのりレモン味の粉で、
お湯に溶かして飲むタイプ。苦いのが苦手な人には嬉しいお薬で解熱効果が高いです。
風邪をひいてしまったら・・・
レモン味のタキフルとアスピリーナ。
あと、なんとなくダルい、もしかしたら風邪っぽいかも・・・という時に
「アスピリーナ・チー/Aspirina C」という錠剤も効果的。これもコップに入れて、水をそそぐとシュワシュワと溶けるので、完全に溶けきるまで待って、飲み干します。少々「変わった」味がしますけど、飲んでしばらくすると
なんとなく調子が良くなった感じがする錠剤です。風邪予防みたいな感じで使うといいかもしれません。
風邪をひいてしまったら・・・
エッフェラルガンも水に溶かして飲みます。
他に「エッフェラルガン/Efferalgan」も常備しているお宅が多いみたいです。これは風邪のみならず、鎮痛剤としても有名で、頭痛、歯痛、生理痛などにも効果を発揮します。これも水に溶かして飲むタイプです。
海外の薬は強い、というイメージがなきにしもあらずですが、同じ人間が飲む薬ですから、あまり気にしないほうがいいかもしれないですね。初めてこちらの風邪薬を飲んだとき、その効き目にビックリした事がありますが、それぐらいよく効きました!
旅先で、もしもの時には是非お試しくださいね!


2013年12月20日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


イタリア関連の記事

この記事へのご感想は以下のフォームからどうぞ

お名前 [必須入力]
コメント [必須入力]
5000文字まで。(コメントにリンクは書き込めません。)
※記事の内容に沿わないコメントはお控えください。
※質問やお問い合わせはお控えください。