PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
200910022983

ミラノ市がBikeMi導入 〜 イタリア コミュニティサイクル 〜

ミラノ市がBikeMi導入 〜 イタリア コミュニティサイクル 〜
無人ステーション。
大気汚染がひどくなり、イタリア中で一番のスモッグ被害に見舞われたミラノ・・・また2015年には万博も開催されるとあってミラノ市は今「エコロジー」に注目しています。
そんな中で最近導入されたシステムが「BikeMi」つまりレンタ・サイクル。
これにより、交通量の削減や渋滞緩和、何より大気汚染の緩和を目的としています。

ミラノ市がBikeMi導入 〜 イタリア コミュニティサイクル 〜
街の至る所に設置
使い方としては、事前の個人情報の登録が必要でその際に1日、1週間などの期間で契約し、パスワードと定期を発行してもらったら終了という簡単な方法。
ミラノ市内にある約130ヶ所の無人ステーション(ほとんどが地下鉄やバスなど停留所のすぐそばなので便利な立地)で発行されたパスワードと定期を使用して自転車のロックをはずす、というもの。
ただ機械は今のところ英語・イタリア語・スペイン語の対応のみです。

ミラノ市がBikeMi導入 〜 イタリア コミュニティサイクル 〜
3ヶ国語から選びます
契約時にクレジットカードは必ず必要で、それがないと契約できないので注意!そして1日契約で2ユーロ50セント(約300円)、1週間で6ユーロ(約800円)という低料金も魅力です。
ただし最初の30分は無料で使用できますが、その後は30分ごとに50セント(約70円)が課金されます。
ミラノ市がBikeMi導入 〜 イタリア コミュニティサイクル 〜
説明画面
現在のところ目立ったトラブルはなく、順調に作動しているのだとか・・・時々この自転車に乗って街をグルグル回っている人も見かけるようになりました。
地下鉄やバスの移動もいいですが、お天気の良い日はレンタ・サイクルはいかがでしょうか?ミラノは坂がないので、とても走りやすいと思います。
(石畳は少し注意が必要ですけど・・・)
2009年10月02日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


イタリア関連の記事

この記事へのご感想は以下のフォームからどうぞ

お名前 [必須入力]
コメント [必須入力]
5000文字まで。(コメントにリンクは書き込めません。)
※記事の内容に沿わないコメントはお控えください。
※質問やお問い合わせはお控えください。