PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
200903062691

ミラノ国際観光見本市 〜 イタリアにおける日本 〜

ミラノ国際観光見本市 〜 イタリアにおける日本 〜
日本ブース入り口の生け花。
毎年2月にミラノで行われる、BIT (Borsa Internazionale del Turismo)「国際観光見本市」の日本ブース出展のお手伝いに行ってきました。
日本は毎年1700万人が海外へ行くというデータがありますが、その反面海外から日本へ来る人というのは800万人程度に留まっています。
日本政府はそれを1000万人にしようと色んなキャンペーンを打ち出していますが、こういう見本市への出展もその一つです。

ミラノ国際観光見本市 〜 イタリアにおける日本 〜
回りのスタンドも人でいっぱい
今年は「世界同時不況」などと言われ、出展者や来場者に様々な影響が出るのでは?と始まる前に懸念されていましたが、結果的には4日間で15万4千人の来場者があり、出展参加国も最多の140カ国にのぼりました。
イタリア人曰く
「我々はマルコ・ポーロの時代から遠い国への好奇心を捨てる事はできない」
のだとか・・・
ミラノ国際観光見本市 〜 イタリアにおける日本 〜
和太鼓のデモンストレーション
さて我らが日本ブース。
予算削減の憂き目を見ましたが、入り口に立派な生け花を生け、JTBさんやJAL,/ANAさんの頑張りによりたくさん用意した日本紹介パンフレットや旅行用チラシは瞬く間に終了!
そして一般開放の土・日曜には和太鼓のデモンストレーションや折り紙披露、書道教室など様々なイベントをして大盛況でした。
ミラノ国際観光見本市 〜 イタリアにおける日本 〜
書道に挑戦!
まだまだイタリアにおける日本の地位はそれほど高くない事も再認識し、でもアニメや昨今の寿司ブームによって若年層の日本ファンが増えているな〜というのも実感できた見本市でした。
これからもドンドン日本の良い所を発信していけたらいいですね。
2009年03月06日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


イタリア関連の記事

この記事へのご感想は以下のフォームからどうぞ

お名前 [必須入力]
コメント [必須入力]
5000文字まで。(コメントにリンクは書き込めません。)
※記事の内容に沿わないコメントはお控えください。
※質問やお問い合わせはお控えください。