PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
200708211936

ワイナリー・ツアーでカナダ産ワインを堪能しよう!

ワイナリー・ツアーでカナダ産ワインを堪能しよう!

カナダといえば、どうしても“大自然”が先に立ってしまいますが、実は“ワインの生産国”としても知られている事、御存知ですか?特に、ナイアガラ地方の“アイスワイン”は有名ですよね。カナダの主なワイン生産地はオンタリオ州で、カナダ産ワインの実に80%がオンタリオ州で生産されています。

しかし、BC州にもワイナリーが数多く存在し、私が住むバンクーバーから車で1時間弱で行けるフレーザー・バレーのラングレー市にもワイナリーが沢山あります。最初はワインをたしなまなかった私ですが、ワイン好きの友人に幾つかのワイナリーに連れて行ってもらう内に、いつの間にか飲めるようになっていました(笑)。今回は、その友人が紹介してくれ、それ以降は自分でも行くようになったラングレーでのワイナリー・ツアーを御紹介したいと思います。

まずは『Fraser Valley Wine Association』のウェブサイト(http://www.fvwa.ca/)に行き、各ワイナリーの場所を確認してください。私がお勧めするワイナリーは以下の3ワイナリーです。

ワイナリー・ツアーでカナダ産ワインを堪能しよう!

『The Fort Wine Co.』
ワイン好きの間で“フルーツ・ワイン”といえば『The Fort Wine!』と名が挙がるワイナリーで、ワイン初心者に是非お勧めしたいワイナリー。2001年創業の比較的新しいワイナリーですが、既に受賞暦多数。桃と杏を材料に使ったデザート・ワイン“Gold Rush”が、『2006年度 ノースウェスト・ワインサミット』において見事金メダルを、ストロベリーが原料のテーブル・ワイン“Strawberry”も、2004年度の同サミットにおいて金賞を受賞。その他のワインも銀メダル等を多々受賞しています。

ワイナリー・ツアーでカナダ産ワインを堪能しよう!

『Domaine de Chaberton Estate Winery』
フランス人移民夫婦によって、1991年に創業。フレーザー・バレーで最も古い歴史を持つワイナリーで、受賞暦も大変多く、最近では“2004 Canoe Cove Chardonnay”が、オンタリオにて開催された『2006年度 全カナダワイン・コンペティション』においてダブル・ゴールドを受賞。Bacchusなどの白ワインの他にデザート・ワイン、赤ワインも取り扱っているので、広範囲でお勧めしたいワイナリー。敷地内の『Bacchus Bistro』でランチ後、毎日あるワイナリー・ツアー(2月〜11月/午後2時〜4時 12月・1月/午後3時)に参加してみるのもいいかも。

ワイナリー・ツアーでカナダ産ワインを堪能しよう!

『Township 7 Vineyards & Winery』
2001年創業。フレーザー・バレーのワイナリーの中では歴史が浅いながらも、オカナガン・バレー、ラングレー、ペンティクトンの葡萄畑から厳選された葡萄から作る白ワインは絶品で、“Chardonnay2001”に関しては『2003年バンクーバー・ワイン品評会』にて“Best Chardonnay of Canada”に選ばれました。同ワインは“Canadian White Wine of the Year”にも選ばれるなど、歴史は浅くとも大変実力派のワイナリーです。

これらのワイナリーは短時間で移動可能の場所にあり、ワインの無料試飲が出来るので(数量制限がある所もあります)、根気強くお気に入りのカナダ産ワインを探してみてください。
2007年08月21日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(5)


カナダ関連の記事

この記事へのコメント

Saori 2007/08/23/02:18
サオリさん、いつもコメントをありがとうございます!

サオリさんはワインがお好きなんですね〜。
今回の記事が、サオリさんのワインライフを更に充実させるお手伝いが出来ると嬉しいです。

『ワイナリーに行くことまでは思い付かなかったです!』

私も友人にワイナリーに連れて行ってもらうまでは、「ワインはリカーストアで買うもの」と思っていました!
そして、ワイナリーは少し「敷居が高い」とも思っていたんですよ。

だけどそんな事全くありませんでしたし、お値段も$12〜20位ですから、ワイナリーって本当に気軽に行ける場所なんですね、実は。
なので、ワインがお好きな方には是非行ってみて頂きたいです!

あ、記事に書き忘れてしまいましたが、『Domaine de Chaberton Estate Winery』のレストラン、『Bacchus Bistro』のランチは水〜日曜日11:30am〜3:00pmのみ、ディナーは金〜土曜日5:30pm〜閉店時までのみですので、利用される場合は御注意下さい。

『自家用車がない場合は、バスでも行けるのでしょうか? 』

残念ながら、付近までバスは通っていないと思われます・・・(調べてみますね)。
ワイナリー・ツアーに一番良いのは、車を持っている人と御一緒されるか、お友達数人と折半で1日レンタカーを借りる事だと思います。
『The Fort Wine Co.』に関しては、観光地フォート・ラングレーのすぐ近くですし、ワイナリーのツアー等に参加される場合、あっという間に1日が過ぎてしまいますのでレンタカーをしても損はないと思います。

サオリさんお気に入りの一本が見つかりますように!


サオリ 2007/08/22/15:45
こんにちは。いつも大変有益な情報をありがとうございます。

実は私、大のワイン好きで、会社帰りに近くのリカーショップについフラフラと引き寄せられてしまい、いつの間にか2リットルボトルを買ったりしています(笑)アイスワインはまだ飲んだことがないので、近日中に試してみようと思います。BCワインもかなり有名だとは知っていましたが、ワイナリーに行くことまでは思い付かなかったです!

Saoriさんお勧めのワイナリーに是非行ってみたいです。自家用車がない場合は、バスでも行けるのでしょうか?

この記事へのご感想は以下のフォームからどうぞ

お名前 [必須入力]
コメント [必須入力]
5000文字まで。(コメントにリンクは書き込めません。)
※記事の内容に沿わないコメントはお控えください。
※質問やお問い合わせはお控えください。