PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
200809022454

韓国住宅事情

韓国住宅事情

 韓国の住宅は、大きく三つに分かれると言っていいでしょう。ひとつは「一戸建て住宅」、もうひとつは「アパート」、そして「ヴィラ」。
「アパート」というのは、日本で言うところのマンション、「ヴィラ」というのはハイツ、アパート、文化住宅などに当たるでしょう。
2008年09月02日(火) written by 工藤リサ from (韓国)
Comment(0)


200808292442

韓国のバスを乗りこなそう!

韓国のバスを乗りこなそう!
車内に、運転手さんの免許書表示と共に、
一応、こういうスローガンも書いてありました。
「親切に、快適に、お世話します。」
韓国のバスは、ジェットコースター並みと言う話をよく聞きますが、それは噂でもなく、まさにその通りです。とても刺激的な国ですよ。
前に、韓国の留学生が、日本に来て、公共バスの穏やかさにびっくりした、と言う話も聞いたこともあります。
こっちでは平気で、80、90キロで走ってますし、公共交通機関なので、路上では最優先。
2008年08月29日(金) written by SEOYUKI from (韓国)
Comment(0)


200808192428

虎尾岬(ホミゴッ)・韓国最東端スポット

虎尾岬(ホミゴッ)・韓国最東端スポット

 わたしの町に、韓国でもっとも東に位置するという岬があります。朝鮮半島は虎が前足を上げて、吠えるような形をしているといわれているそうなのですが、この岬はそのしっぽの部分に当たるので、「虎尾岬」と名付けられたとのこと。
(虎の形という説は始めて聞いたのですが、 改めて地図をみてみると、なるほど、そう見えなくもないです。みなさんもぜひ確認してみて下さいね!)
2008年08月19日(火) written by 工藤リサ from (韓国)
Comment(0)


200808152424

割引商品の楽しいお買い物

割引商品の楽しいお買い物
大型スーパーの中です
日本は、今とても暑いと思いますが、こちら韓国でも、毎日30度を越す暑さが続いてます。
そして、雨がよく降ってます。朝は、天気がよかったのに、午後いきなりどしゃ降り&雷なんてのも、よくあって、毎日、折りたたみ傘を持って歩かないといけない日が続いてます。
2008年08月15日(金) written by SEOYUKI from (韓国)
Comment(0)


200808012408

韓国の携帯電話事情

韓国の携帯電話事情
この様な携帯ショップ街
のような所がたくさんあります。
日本と同じ携帯電話先進国の韓国。
携帯電話の普及率が80%を超えていて、ほとんどの人が持っている状態で、
確かに、街を歩いてるとそんな様子がひしひしと感じられます。
2008年08月01日(金) written by SEOYUKI from (韓国)
Comment(1)


200807222389

海辺の町の水産市場

海辺の町の水産市場

 最近、プサン近くの町に引っ越してきました。韓国一の製鉄所があり、韓国一優秀な工科大学があるという以外、他にはなーんにもない町なのですが、ひとつだけ、いいことがありました。それは、海辺の町ならではの水産市場があり、新鮮なお刺身がとっても安く食べられるということ!

 今まで住んでいたソウルに比べると、はっきりいって活気のない田舎町なのですが、水産市場だけはいつでも異様な活気に包まれています。特に週末はすごいです。呼び込みのおじさんのセールス、魚をおろすおばさんたちの包丁さばき、観光客、地元の人々が入り混じって、焼酎片手に刺身三昧と、とーっても楽しげな雰囲気ですよ。
2008年07月22日(火) written by 工藤リサ from (韓国)
Comment(0)


200807182385

夏の夜はやっぱり!

夏の夜はやっぱり!
噴水で遊ぶ子供達。
最近、ここ韓国でも日本と変わらずめっきり暑くなりました。
冬は、日本よりもかなり冷える韓国ですが、その分夏は涼しい!なんてこともなく、夏は夏で、日本と同じくらい、たまには日本よりも暑い日もあって、毎日汗だくになりながら過ごしてます。
2008年07月18日(金) written by SEOYUKI from (韓国)
Comment(0)


200807082369

海とグルメの港町・プサン

海とグルメの港町・プサン

 先日、ちょっと足を伸ばして釜山に遊びに行ってきました。釜山と言えば海! 美しい海岸もあるし、クルージングもできるのですが、あいにくこの日は霧のため遊覧船が運休していて、海を堪能することはできませんでした。

そこでわたしたちはブラブラ街歩きをすることに。まず行ったのが魚あふれる「チャガルチ市場」。チャガルチとは小石という意味なんだそうです。戦後まもないころ、たくましいおばさんたちが小石の上に魚を並べて商売をしていたことから、この名前はついたのだとか。最近はリニューアルされて、すっかりきれいな市場になっていましたが、たくましいおばさんたちは、あいかわらず健在でした。
2008年07月08日(火) written by 工藤リサ from (韓国)
Comment(1)


200807042365

昔のソウルの街並みは?

昔のソウルの街並みは?
路面電車の停留所のようです。
先日、休みを利用して、ソウルの隣にある富川(ブチョン)市にある、映画スタジオへ行ってきました。
スタジオ名は、「ブチョンファンタスティックスタジオ」です。
ソウル中心部からだと、地下鉄で1時間から1時間半の所にあります。
このスタジオは、1930年から1970年代のソウルの街並みが再現されています。
2008年07月04日(金) written by SEOYUKI from (韓国)
Comment(0)


200806242348

韓国一、ビックな遊園地・エバーランド

韓国一、ビックな遊園地・エバーランド
観覧車からの眺め
 ラッキーなことに遊園地の招待券をもらう機会があり、行ってきました。韓国で一番大きいといわれるエバーランド。ソウル近郊のヨンイン市というところにあって、韓国ナンバーワン企業である、あのサムソンが経営をしているんですね。
2008年06月24日(火) written by 工藤リサ from (韓国)
Comment(0)


韓国関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24][25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ]