PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
200808012408

韓国の携帯電話事情

韓国の携帯電話事情
この様な携帯ショップ街
のような所がたくさんあります。
日本と同じ携帯電話先進国の韓国。
携帯電話の普及率が80%を超えていて、ほとんどの人が持っている状態で、
確かに、街を歩いてるとそんな様子がひしひしと感じられます。
バスや地下鉄に乗れば、絶対誰か一人は携帯で話をしてるし、街を歩けば、首に携帯電話をぶら下げている小学生もよくみかけます。
私が子供たちに「クラスの子、皆、携帯電話持ってるの?」と尋ねると、何人かはまだ持ってないとのことでした。
でも、そのグループは皆首から携帯ぶら下げてましたが。

私が一時間ほどバスに乗る時があったのですが、その一時間中ずっと話している人も見かけたこともあります。通話料が安いからでしょう。
しかし、何をそんな喋ることがあるんだろうろ思います。もともとお喋り好きな韓国人なので、一時間ぐらい喋り続けるのも平気なようですが。
韓国人にとっては、電話は重要で、家族同士でしょっちょう電話しあってます。
毎週、実家のお母さんに電話をする韓国男子を初めて見たときは、「え、マザコン?」なんて、思っちゃいましたがそれが普通のようで、たいてい誰もが、最低週一回は実家に電話かけて、近況報告しあってるようです。これは、日本を離れて外国生活している私も、見習わなければなぁと、反省しました。

韓国のお別れの挨拶、日本で言う、「じゃあまたね〜」が、韓国では「チョナハルケー(電話するね。)」です。
この電話するね、を信用してずっと電話がかかってくるのを待っていた!なんて、日本人留学生が言ってたのを聞いたことありますが、これは、ただの挨拶なので、軽く聞き流しておきましょう(笑)

韓国の携帯電話事情
このように、歩道に
むき出しに携帯が陳列されてます。
韓国の携帯電話は、通話、メールは当然ですが、ズーム付きカメラ、録画、電子英韓辞書、日本と同じく音楽ダウンロード、テレビも見れて、インターネットもできます。
しかし、インターネット接続になると、ぐーんと接続料があがるそうで、あまり携帯でネットを見ると言う事はしてないようです。
もちろん機種により、ピンからキリまでありますが、高いのになると、日本のテレビをダウンロードして見たりもできるそうで、この間、満員バスの中、前に立っていた女子大生らしき子が、日本のドラマ「Anego」を見ていたので、私も後ろから拝見させてもらいました。
金額のほうは、新機種になると高いものでは700,000ウォンぐらいするのもあり、機種が古くなるにつれて、単価も落ちていくので、欲しい携帯があるけど高い!と言うときは、半年ぐらい待って見ると、ぐっと値も落ちて、最後にはゴンチャ(ゼロ円)になることも。ちなみに私の携帯電話はそのゴンチャです。

韓国の携帯電話事情
左側が、私の使用してるポルダー型。
右が韓国では定番のスライド型。
韓国では、スライド式の携帯電話が人気です。
日本では定番の折りたたみ式はそれほど人気が無く、機種も少ないです。ちなみに、折りたたみ式の携帯電話は、ポルダー(folder)と呼ぶそうです。
それにしても問題なのは、携帯電話の普及率と共に発生する、携帯電話の使用時のマナーの悪さです。
日本では、バス、電車、レストランなど、人がたくさん集まるところでは、携帯電話の使用は禁止というわけではないけど、控えてますよね。
これは、日本では常識ですが、韓国人からしてみれば何故電話したらいけないの?と思うそうです。

韓国では、バス、地下鉄、エレベータの中でも、電話が鳴ると平気でとって話します。
マナーモードにするという習慣自体ないようで、韓国ドラマを見ていても、あちらこちらで平気で着信音が鳴り響き、どこでも構わず電話をとっています。

日本だとシーンと静まり返ったエレベーターの中や、込み合ったバスの中では、うるさいから人に迷惑がかかるというより、横の人に聞かれたら、なんか恥ずかしいって気持ちになるんですが、韓国人にはそれは無いようですね。

韓国の携帯電話事情
可愛い感じの携帯ショップ。
そんな携帯電話のマナーの悪さも徐々に改善されてきてるようです。長距離列車、KTXやセマウルの中では、携帯で話すのは禁止で、この間、車掌さんに注意されてた人を見かけました。これからもっと、このマナーアップが広がるといいですね。
携帯電話機種は、日本と同様豊富にそろってあるので、一度携帯ショップ、覗いてみてください。
日本には無いようなものも有るので結構楽しめると思いますよ。
2008年08月01日(金) written by SEOYUKI from (韓国)
Comment(1)


韓国関連の記事

この記事へのコメント

みかん 2009/07/31/23:33
はじめまして。
私は東京で留学中の韓国人です。
韓国で楽しく生活してるそうでうれしいですね^^

韓国人電話マナー悪いですね?でも本当に大事なところではちゃんと守るのが韓国人ですよ?私は東京の電車でお電話をしている若者をたくさん見ました。それに、優先席ではお電話を切ってくだしと言っても切る人はいません。最近は韓国も日本も若者のマナーは同じようです。私が不思議に思うのは、電話の通話よりしゃべる声がもっと高いのに、電話をしている人だけに注意をするんですよね。それがいまにも理解できないもんで、、、
韓国人は大事なときとそうじゃない時をちゃんと見分けています。前に本当にあった話ですが、授業中に携帯の振動があって先生がその携帯を壊したことがあったんですけど、その電話、お母さんがなくなったという電話でした。ちょっとかなしい話ですが、、、、、、、
このブログ見ていると私も韓国にいるようなので、また遊びに来ます。^^
韓国のことずっと好きでいてください。☆

この記事へのご感想は以下のフォームからどうぞ

お名前 [必須入力]
コメント [必須入力]
5000文字まで。(コメントにリンクは書き込めません。)
※記事の内容に沿わないコメントはお控えください。
※質問やお問い合わせはお控えください。