PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
200901162616

結婚式へ行ってきました

結婚式へ行ってきました
今回は、円卓テーブルの参列席でした
韓国は、先週末から気温がガタっと下がり、毎日零下の寒い日々が続いてます。
こんな、寒い中でも、韓国の女の子達は、相変わらずミニスカートに、マフラーはお洒落巻きで、コートの前も開けて、颯爽と歩いてます。
日本人の私は、こうも寒いと、お洒落より防寒が優先してしまいますが、韓国の女の子達はそんなことも無く、とても逞しい様です。

前回から韓国の結婚式について詳しく紹介してますが、今回は実際の式の当日の流れを紹介します。

まず式に参席すると、一番最初にすることは、ここは日本と同じ様に、受付で御祝儀を出します。
ここも日本と同じで、受付席が設けられていて、新郎側、新婦側と受付が分かれてます。

そして、そこで受け付けを済ますと引き換えに御食事券が渡されます。
前にお話したように、招待されて無い人や参列者の家族や恋人連れの方も、来るわけですが、その方(御祝儀を払ってない人)の分もちゃんと貰えます。

それが終わると、入り口付近で新郎が参列者に挨拶しているので、そこに一声おめでとうの挨拶に行きます。

結婚式へ行ってきました
大きな会場でしたので両サイド、
後部と大型モニターが用意されてありました
そしてその間、新婦は何をしているかといえば、待合室のような「Bride Room」と言うところで、待機します。
そこは、出入り自由で、参列者が花嫁を覗きに来たり、写真をとったりします。実際は、その部屋は、花嫁の女友達が遊びに来て、緊張気味の新婦を和ませてあげるのために用意されてるとか。
そうしてるうちに、式が始まるので式場へ移動です。

真ん中にバージンロードがあって、そこを両サイドが参列席になってます。
普通に椅子だけの席が多いのですが、今回は円卓のテーブル席でした。

だいたい別のお部屋で食事が用意されてますが、今回は、ここでも食事ができるようです。

日本の様に、披露宴はありませんが、式が終わると別会場にビュッフェレストランが併設してあるので、そこへ移動して、食事をします。
中には、受付で御祝儀を出して新郎に挨拶を済ますと、式には出席せずに、そのまま食事へ向かう人も多いようです。
付き合いできてる人も多いでしょうから、確かに、その気持ちもよくわかります(笑)


次回は実際の、式の進行について紹介します。
2009年01月16日(金) written by SEOYUKI from (韓国)
Comment(0)


韓国関連の記事

この記事へのご感想は以下のフォームからどうぞ

お名前 [必須入力]
コメント [必須入力]
5000文字まで。(コメントにリンクは書き込めません。)
※記事の内容に沿わないコメントはお控えください。
※質問やお問い合わせはお控えください。